goo blog サービス終了のお知らせ 

Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ファリャの「はかなき人生」を聴きながら、横浜から星川まで歩く

2008-03-05 22:33:05 | 古典~現代音楽スペイン編
今日は横浜から星川駅まで歩きました。
途中聴いたのはファリャの「はかなき人生」。
今日からはイタリア、スペイン、ポルトガル編。
とはいってもそんなにCDを持っている訳ではない。
まずは、スペインのファリャからとりあげる。
歌劇「はかなき人生」は、1905年に作曲された作品。
レコードの時代には2枚組で売っていたものを、
買ってよく聴いていたのだが、CDでは1枚で聴くことができる。

ジプシー娘のサルーがスペイン人のパコに裏切られる
そんな恋人間の裏切りが民族・階級の違いという
現実的な問題を絡めて、描かれた物語である。
スペイン風の舞曲などが出て、民族色が濃く、
ファリャの音楽を存分に楽しむことが出来る。
歌劇の世界で多いのは、恋愛と裏切りだろう。
人間の現実的な世界にもある話題だから、
この手の作品が多いのであろうし、
そういう意味ではとてもわかりやすい。
時々ふと聴いてみたくなる歌劇である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドヴォルザークの「レクイエ... | トップ | ヴェルディのレクイエムを聴... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽スペイン編」カテゴリの最新記事