Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ボフスラフ・マルティヌーの弦楽器とピアノとティンパニのための二重協奏曲H.271聴く

2011-04-24 04:58:31 | ボフスラフ・マルティヌーの作品
昨日は一日風雨が激しく、ウォーキングを休みました。
今回とりあげるのは、マルティヌーの協奏曲である。
弦楽器とピアノとティンパニのための二重協奏曲H.271は、1938年に作曲された。
今回聴いたCDは、ジャン=フランシス・エッセールのピアノ、
ジャン・カモシのティンパニ、ジェームズ・コンロン指揮、
フランス国立管弦楽団の演奏による。
第1楽章ポコ・アレグロは、冒頭からピアノと弦楽器とティンパニにより
不安を感じさせるような緊迫した主題が奏でられていく。
中間ではピアノはジャズ風の部分もみせていき、
再び冒頭の緊迫した主題が繰り返され、不安を残したまま終わる。
第2楽章ラルゴは、弦楽器とピアノのユニゾンで主題が奏でられ、
ここでも心安らぐというよりは不安の影が続いていく。
作曲年代の1938年は屈辱的なミュンヘン協定が結ばれた年である。
ヒトラーによる侵略行為によりチェコスロヴァキアの未来がどうなっていくか。
その先行きの不安感がこのアレグロの中にも反映している。
最後弦楽器の上で途方にくれるかのようなピアノの音が響く。
第3楽章アレグロは、ピアノと弦楽器による再び緊迫した旋律で始まる。
せかされるように速いテンポでピアノと弦楽器が音型を繰り返し、
上昇していき、リズミックにピアノと弦楽器が交互に音型を繰り返し、
最後も緊張感を残し、悲劇的な感じで終わる。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボフスラフ・マルティヌーの... | トップ | ボフスラフ・マルティヌーの... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
十四代 新朝日鷹 (飯田幸治)
2011-04-24 10:19:55
精米歩合は60%と変わらないものの使用酒米が全量日本晴から麹米/美山錦・掛米/龍の落とし子と分けて醸造する様に変わり…味も以前のややまったりとした感じから本丸に比べるとややエグ味が有るもののサラリとしたスッキリ系の味に大変身しちゃぃましたよ。あくまで個人的な感想ですが新しい朝日鷹は燗は向いてない様です。 ガッカリです。
一度お試しになりたい時はどうぞsumiya_wadamachi@yahoo.co.jpまでメール下さい。新旧飲み比べも承ります。
返信する
楽しみにしてま~す! (おおくぼっち)
2011-05-07 05:14:07
飯田幸治様
メールでもお願いしましたが、十四代の朝日鷹新旧飲み比べ、期待しています。これでもう一つ楽しみができましたので、楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

ボフスラフ・マルティヌーの作品」カテゴリの最新記事