Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ボフスラフ・マルティヌーのメカニカル・バレエ「驚愕の飛行」H.159を聴く

2015-02-24 18:40:04 | ボフスラフ・マルティヌーの作品
昨日はウォーキングを休みました。
今回取り上げるのはマルティヌーの作品で、
1927年に作曲されたメカニカル・バレエ「驚愕の飛行」H.159である。
聴いたCDは、クリストファー・ホグウッド指揮、
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団による演奏のもの。
第1曲はクラリネットなど木管楽器による神秘的な響きで始まる。
木管楽器の温かい響きに、弦楽器やピアノが絡んでいく。
第2曲は弦楽器の速い動きに管楽器とピアノが絡み、
フーガ風な感じに始まり、リズミックな音楽が展開されていく。
くるくる回るような繰り返しの音型が続いて終わる。
第3曲は弦楽器のゆったりとした古典風の旋律で始まる。
やがて、木管楽器も加わりのどかな感じの音楽が展開される。
第4曲は、重々しいピアノの音と弦楽器の怪しい音で始まる。
動きのある音型が繰り返されて盛り上がって終曲に続く。
終曲は堂々とした歌うような旋律が弦楽器によって奏でられる。
その旋律が繰り返されたあとは、ゆったりとした旋律が奏でられて、
徐々に盛り上がりをみせたあと、最後は力強く終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボフスラフ・マルティヌーの... | トップ | ボフスラフ・マルティヌーの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボフスラフ・マルティヌーの作品」カテゴリの最新記事