Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

アルノルト・シュリックの「やさしいマリア(Maria zart)」を聴く

2016-12-23 21:09:31 | クリスマス特集・その他
今回取り上げるのは1455年頃生まれたシュリックが、
1512年に作曲した「やさしいマリア(Maria zart)」である。
アルノルト・シュリックはオルガニストであり、
ライン河畔の各地で活躍した。
演奏はエリー・アーメリンクのソプラノ、
ベルンハルト・ミヒャエリスのアルト、
ハンス・ウルリヒ・ミールシュのテノール、
バリー・マクダニエルのバリトン、
ハンス=マルティン・リンデのフルートとバリトン、
イルゼ・ブリックス・マイネルトと、
ウルリヒ・コッホのビオラ・ダ・ブラッチョ、
ヨハネス・コッホのヴィオラ・ダ・ガンバ、
ヴァルター・ゲルヴィッヒのリュートによる盤である。。
リュート、弦楽器とソプラノの歌で始まり、
それぞれ声部の旋律が絡み合うポリフォニックな曲で、
クリスマスの時に歌われるマリア讃歌である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする