Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

カール・マリア・フォン・ウェーバーの交響曲第2番ハ長調を聴く

2015-04-27 06:27:32 | 古典~現代音楽ドイツ編
昨日はウォーキングを休みました。
今回取り上げるのは1786年ドイツ生まれのウェーバーが、
1807年に作曲した交響曲第2番ハ長調である。
この作品の詳細については以前触れていなかったので今回触れる。
今回聴いたCDはネヴィル・マリナー指揮、
アカデミー室内管弦楽団の演奏による。
第一楽章アレグロは、弦楽器による力強い主題が奏でられ、
生き生きとした旋律が弦楽器により奏でられる。
もう一つの主題はホルンから始まる牧歌的な旋律である。
この二つの主題をもとにした提示部が繰り返されたあと、
展開部に入り、フルートなど木管楽器が活躍する。
再現部で主題が繰り返され、最後は堂々とした感じで終わる。
第二楽章アダージョ・マ・ノン・トロッポは、
チェロは歌うような旋律を奏でて始まる。
その主題をオーボエなど他の楽器が引き継ぎ、
甘美な感じをみせていき、最後は穏やかに終わる。
第三楽章メヌエット(アレグロ)は、三部形式の楽章で、
メヌエットとはいえ悲劇的な感じである。
短い牧歌的な中間部を経て、冒頭部が繰り返されて終わる。
第四楽章フィナーレ、スケルツォ(プレスト)は、
軽快で生き生きとした舞踏風の旋律が奏でられて、
最後はテンポをあげて盛り上がり,
最後突然予期しないところで終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする