goo blog サービス終了のお知らせ 

そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

この国には偽装がいっぱい

2013-11-06 | マスコミ報道

このところ、報道が偽装で大騒ぎしている。名だたる老舗のレストランやホテルが、マスコミの前で謝っている映像が絶え間ない。当初は確か『偽装』と表現されていたが、『誤記』にトーンダウンしている。

誤記と表現するものの、全てが高価なものを誤記している。こんな意図的なことは、何処から見ても偽装である。

エビの違いなど、食べて判るものではない。歌の文句じゃないが、「そうせ騙すなら 死ぬまで騙し続けて」いれば、誰も気が付かない程度のことである。

本ブログで何度も指摘したが、この国は偽装だらけである。オーストラリア産小麦でつくられた、讃岐うどんなど典型である。畜産の世界では、卵も肉も牛乳ですらカロリーの半分以上が輸入穀物によって生産されている。国産とか生産地を表記するのは、偽装に限りなく近い。

しかし、騙し続けて欲しくはない偽装がこの国にはいっぱいある。

原発が安全ですというのも、環境にやさしいというのも、偽装である。安全な原発など存在しない。国民の大多数が原発再稼働に反対であPhotoるから、国会は民意を反映しているといえないから、これも偽装である。

北海道の泊原発は、専門家が調査した活断層が、北電の報告書にはない。これは誤記などではなく、偽装である。

TPP反対を訴えて当選した自民党議員等も、偽装であろう。消費増税を社会保障に使うなども、偽装である。増税以前にやることがある。

自衛隊は憲法九条に明らかに違反する戦力であるから、これも偽装である。この国は、偽装を重ねていかなければ続けて行行けない社会に堕しているのである。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秘密保護法とは国民を守るも... | トップ | 中国は建国の理念を忘れたのか »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
舌の根も濡れっぱなしで「疑」を「誤」だと (kikko)
2013-11-08 17:15:58
舌の根も濡れっぱなしで「疑」を「誤」だと
返信する
ほんとにね・・・。 (詩音連音)
2013-11-13 22:05:59
ほんとにね・・・。
猫も杓子もみんなして「どうもすみませんでした」って頭を下げてる。うそをつらぬき通された方が「知らぬが仏」で安心して???生きていけるような気がする。自分で選んだ食品だって、中国産か日本産かなんて表示を信じるしかないのだから。
山や海に行って自分で選んで採ってくるなら「絶対」間違いないかもしれないけれどね(苦笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マスコミ報道」カテゴリの最新記事