goo blog サービス終了のお知らせ 

そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

価格交渉経過の隠匿がばれた森友学園問題、辞めると言ったのに安倍は知らん顔

2018-03-04 | 森友・加計問題

森友問題がいつまでも終わることがない。当然である。これまでも国会の内外で出された数限りない疑問に、安倍晋三とその取り巻きは、何一つとしてまともに答えていない。唯一「私たち夫婦は関係していない」という言葉は、誰でもわかる嘘以外の説明をしただけである。
森友学園問題は、名誉学園長が総理夫人で学園名が総理の名を冠した「安倍晋三記念學園」とくれば、地方の木っ端役人はそれだけでフッ飛んでしまう、その結果である。おまけにいくら馬鹿とはいえ首相夫人の安倍昭惠が、中央の役人引き連れてこられて頼まれた日には、地方公務員でも地方出向の国家公務員でも、1を聞いて10動くのは当たり前である。それを「やってません」とか「知りませんと」か「関わってません」といわれたら、気を利かして忖度したお役人たちはたまったものでない。そしてそれが、内閣人事局が置かれた中央でも起きていたのが、国有地売却交渉文書であったが、それも改ざんがばれてしまった。

朝日は、『国と森友側は2016年6月20日付で、国有地を約8億円値引きして売買する契約を締結した。直前の6月13日に近畿財務局が起案し、翌14日に決裁を完了したとされる文書が、国会議員に開示され、交渉経緯の書面も添付されている。しかし朝日新聞は、番号、決裁完了日などが同一の別の決裁文書を確認したことを指摘。開示文書にはない、森友側との契約を「特例的な内容」「本件の特殊性」と表現した文言などがあるとして、問題発覚後に書き換えられた疑いがあると報じている。』と述べている。価格交渉がなかったことにされているのである。公文書の改ざんを指示したであろう、当時の佐川理財局長は必死に安倍昭惠をかばっていた。ご栄転された国税庁前は、辞めろのデモの波である。
公文書を事後に書き換えていたのであるが、公文書の変造罪に問われることになる。これは極めて大きな問題である。立憲民主党も民進党も希望の党も(一つになってない)共産党も社民党も、安倍晋三の内閣総辞職などの退陣を迫っている。
このところ何かとふがいない野党である。国会の追及にしても手緩い。働かせかた改革(働きかた改革ではない)にしても、偽データーの追及が本質ではないはずである。労働者の立場をわきまえず、安倍晋三に鼻で笑われる始末である。敵失にも乗じることもできない。野党のふがいなさである。
辻元清美立憲民主党政調会長の「フェイクデーター、フェイク答弁、フェイク文書の、フェイク三点セット」と皮肉ったが、たった三つだけかと問いたい。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トランプが仕掛けた抑止力は... | トップ | 公文書改ざんは民主主義の根... »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
嘘は地獄の土産 (ノブ)
2018-03-05 12:08:03
役人の世界に瑕疵は無い。つまり仕事に手抜かり嘘は有ってはならい事になっている。一度嘘をついたら事が収まるまで組織をあげて嘘を押し通す。真実をリークする役人もちらほら居るようだが元文部次官の反乱も急所を噛むことは出来なかった。アメリカのウォータゲート事件のように朝日の記者がどこまで丹念に情報集めが出来るか見守るしかないが朝日新聞と聞いただけで身構える人が増えていることに目に見えぬ恐怖を感じる。
国会での野党諸君。質問は確証を掴んでやってくれ。質問をかわされてから皮肉の最後っ屁ではバカの証明にしかならないぞ。素人ながら森友事件の胴元は麻生太郎と思うが間違いだろうか?
返信する
Unknown (タンケ)
2018-03-05 15:37:55
まともな論理倫理など無いのがこの日本国だ。もしそれがあるなら、そもそもアベシンゾやかつてのコイズミなどが首相をやり、ジミンコーメなどがノサバり続けるはずなど絶対にない。

「悪党の、悪党による、悪党のための政治ゴッコ」が、この日本なるいかがわしい国もどきの正体なのだ。
返信する
Unknown (きなこ)
2018-03-06 12:15:22
なぜ、今日、NHK テレビで、国会中継がないのでしょう?
今日は、財務省の答えが聞ける日ですよね?
「国民の政治への関心が低い」と嘆いて見せながら、
なんで国民の関心が高い国会には、国会中継しないのでしょう?
昨日まで、放送していたのに?

国民の政治への関心を、低くするように仕向けていませんか?
日本の公共放送が?

今日、凄く違和感を感じましたが、何か誤解していますかね?

イノッチと大竹さんの会話なんて、どうでもいいです。

さらに「素敵なハンドメイド」なんて、普段、教育テレビのほうの、別チャンネルでやっている番組ではないですかね???

今日は、なんでわざわざ、NHK 総合のほうで、やっているのでしょう?

私、何か誤解しているのでしょうか?



返信する
Unknown (きなこ)
2018-03-07 06:15:38
↑誤解だったようです。

でも、同じような誤解をした人も、複数、いるみたいですね。
NHKの放送組み立て?にも、誤解を招く問題あるのでは?

また次記事にコメントします。

返信する
Unknown (きなこ)
2018-03-07 22:43:11
やはりこちらにコメントします。

この日、私は国会中継を期待してテレビを点けましたが、やっていなかったので、なぜだろう?と。

その時点では、国会が開かれなかった、ということが、わからなかった(ネットニュースを「国会」や「国会中継」検索してもわからなかった)ので、ますます違和感が募りました。
たまたま、12時のニュースも観られなかったので。
夕方のニュースで、国会不開催をしりました。

ですから、午前午後かなりの時間、「???」だったわけです。

そして、後で、新聞の週間テレビ欄を見て分かったのは、

もともと、NHKはこの時間を「国会中継」とせず、他の当たり障りのない番組(教育テレビの再放送とか)で埋めておいて、
国会中継は、できたら、します、くらいのスタンスなのですね。
(中止になったときのため?)

でも私は、それはいけないのじゃないか、
そこは 国会中継 をメインとして、
中止になった場合はこういう番組を放送します、と、週間テレビ欄も書いておくほうがいい、と、思いました。

民放の野球の雨天中止でも、そうですよね、
そもそも、公共放送で、国会は野球以下の扱い?って、どうなのでしょうか?

そして、ランダムな時間に国会中継を期待してテレビを点けた視聴者のために、なぜ今は国会中継を放送していないか、
何分おきかに、テロップを出すとか、音声で説明するとか、したほうがよい、と、思います。

出来れば、国会が中止になった場合は、
特別生番組で、なぜ国会が中止になったか、国会運営はそもそもどういう仕組みか、池上さんあたりがライブで解説してくれたら、生きた勉強になって、とても良い♥と思います。

でないと、NHKは安倍政権に忖度して国会中継をしなかった!、と、(あまり政経に詳しくない人ほど=私みたいな(^^;))誤解して、
やっぱりNHKもマスコミも安倍や自民党に乗っ取られている!みたいな、デマの発生や強化にも、繋がるかもしれない……

…というか、もしかすると、実はこれが、デマのかなり原因になっているのでは?!

けっこう、重要なポイントかもしれない?、と(ネトウヨ同様、政経に詳しくない私だからこそ( ̄^ ̄))思いました。

いかがでしょうか?

返信する
Unknown (きなこ)
2018-03-07 23:12:20
しかしそれだけ国会が国民(私だって国民( ̄^ ̄))の関心事になっている、
ということは、本来、喜ばしいことでは?
ところがそれが逆に変なデマのもとになっては非常にいけないですから、
NHKには一考してもらいたいです。

返信する
Unknown (和室ファンド(99%へ再分配・無添加ジャムサンド)
2018-03-08 11:55:26
嘘八百ばかりの安倍政権。そしてこの腐った政権を支えているマスコミ。朝日よ、なんとか日本のジャーナリズムの矜持を見せてくれ・・・!
返信する
Unknown (Unknown)
2018-03-08 14:18:04
ここに寄せられた皆さんの意見全てが大変貴重だと感じました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

森友・加計問題」カテゴリの最新記事