高齢者外出介助の会

さあみんなで出かけましょう!

嬉しいを分ける

2009-03-26 20:42:55 | 暮らし

「あんた大変なことがあってん」とNさんが来られもう数週間ぐらい経ちました。

元気のなかったNさんですが、今は思うようにことが運びその上家族の暖かさを受け取ってとても楽しい毎日を過ごされていることが言葉や様子で伺われます。

数週間前のことですが、孫さん夫婦が来られていた時に過呼吸になり孫さんもまた連絡を受けた息子さんも驚かれたようで、息子さんから「4月を切りにここに(息子さんの家)来るように」と電話があったのです。

Nさんは此れまで「蛆が湧いて死んでいるのはいやや」とずっと言いつづけてきた。このたび初めて、自分で建てた家やからここから引越ししたくないと思ったと話しをされました。

気持ちは決まったのか聞くと「蛆がわいていってもいいと思った」と固い決意をされている様子。また夜は近所でいつでも起こしてくれて良いといってくれる方も有るそうです。さらにそこまで決心と支援してくれる人が有るなら家が良いねと話しました。

私たちの会に昼間は来たら良いし、顔をみなかっら電話をするからねと話しました。嬉しそうでした。

「それなら息子さんにそのように正直に話したら。」「そうするは」と帰られました。

数日後息子さんから電話があり「こちらから行く」と。ご本人によるとどきどきしながら待ったそうです。

息子さん夫婦が来られ決心を話されたのです。「この家にまだいてたい。もっと悪くなったら迷惑をかけるかも分からないけれど」。息子さんは「お母さんの好きなようにしたら良い」とあんなに急に決定的に言われたのに優しい言葉で応じられたようです。

Nさんは嬉しくなって涙が流れ涙声になったそうです。家族ってありがたいともしみじみ思ったそうです。

今日も来られてMさんから「あんた家でどうしてんの」と聞かれ「一人で居てもこの前の自分のこと、息子さんが言ってくれた言葉を思い出して嬉しいをまた味わっている」と明るく近況を話され、回りの私たちにも喜びを分けてくださっています。