goo blog サービス終了のお知らせ 

啄木鳥の詩

里山の自然と山野草・高山植物、低山歩きと野鳥観察

コバイケイソウの若葉

2010-05-09 00:52:14 | 山野草

コバイケイソウは初夏の高原を代表する花のひとつ。どちらかと言うと
高層湿原や高山のお花畑を連想させる花だろう。

私の好きな、西上州の山々は冬場でも雪が少なく比較的歩きやすいこと、
春先のツツジなどが売り物?尾根沿いのツツジの群落は見事なところが
多いが、お花畑は見られない。ところが、リンドウやニッコウキスゲ
などの花々が、ポツリポツリと咲いているのに出会うことがある。これ
もまた楽しいものがある。

西上州の天丸山と大山を結ぶ鞍部直下。岩の多い場所のあちこちに
コバイケイソウの若々しい緑が際立っていた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマエンゴサクの花 | トップ | ヒトリシズカ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山野草」カテゴリの最新記事