goo blog サービス終了のお知らせ 

啄木鳥の詩

里山の自然と山野草・高山植物、低山歩きと野鳥観察

「久方ぶりの雷雨」

2025-07-06 17:42:26 | 庭の花木
「ハゼラン」
 スマホの天気予報では、雷や雨のマークがついているのに、一向に雨が降らない。高崎で降ったとしても、私の住む地域では雷の「音」だけ。朝から暑くて暑くて、草花の水やりも一仕事。そんな一昨日、凄い稲光と雷鳴! 小さい頃から雷には慣れているつもりだけれど、今回はとんでもない音。まるで、自分の家の真上で、なっているのではなかろうかと。ビシッ‼ ウァ~こわっ‼ 家の前の畑は、たちまち海のようになってしまった。と、突然の停電‼ どうしょう・・どうしよう・・冷房が・・冷蔵庫が・・右往左往しているうちに通電。少なくとも小1時間は雷鳴と雨があり、スマホの天気予報は当たりました。
 ハゼランは、丸い小粒の蕾から一気にはぜるように花が開き、しかも花がきれいなことから「ラン」にたとえての命名と、図鑑に記してあった。花は、午後3時ころに咲いて、夕方には閉じてしまうので、自身は「三時草」と覚えていた。草丈30㎝程、淡い紅色で、花径1cmにも満たない可愛い花です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「なんじゃ、これは?」 | トップ | 「超大玉スイカ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

庭の花木」カテゴリの最新記事