啄木鳥の詩

里山の自然と山野草・高山植物、低山歩きと野鳥観察

「赤城山・・姥子山~鍬柄山~鈴ケ岳」 ヤマハハコ

2022-09-24 20:11:31 | 登山
 台風14号が去った翌日、里は雲リ空。当家からは赤城山は全く見えない。登山日和ではないけれど赤城山へ。新坂平に駐車。登山口まで山道を歩くこと10分。雨に濡れているやや高いササの中の道を、牧場の柵沿いに登る。30分ほどで姥子峠。さらに進むと姥子山。急なアップダウンが多く、ほとんど休むことなく、さらにササの中を歩くこと30分で鍬柄山山頂(1565m)。ここ、凄いんです、展望が‼ 私達が到着した僅かな時間、サーッと雲がとれ、素晴らしい展望!まるで、待っていてくれたかのように。大沼はワカサギ釣りの船が、米粒のように点在し、地蔵岳や鍋割山・・そして素晴らしい雲海‼ こんな景色見たことない。足元を見れば、アキノキリンソウ、一輪咲いていたホタル、、そして夏を名残り惜しむかのように咲いていたヤマハハコ。ゆっくり至福の時を愉しむ。ここに来てよかったと・・。
 ここからはどど~んとアップダウンを繰り返しながら、目的地の鈴ケ岳を目指す。下のコルまでは、滑りやすい岩、岩の連続。時には、足を休める場所もあり、登山道はツツジの木のトンネル。春は、美しい花を咲かせ、登山者を迎えてくれるのだろうと想像しながら歩く。30分ほどで「鈴ケ岳自然環境保全地域」の看板。ここは、ミズナラ、ダケカンバ等の天然林。ここからが急登。地獄の岩登り!私には。板のような大きな岩の連続。私のコンパスでは難所だらけ。岩伝いに足場を探し、ロープにつかまり、慎重に一歩また一歩。全身を使い岩をよじ登る。・・「こんにちは」と元気な声。若い男性が降りてくる。何と長靴で・・!?岩から岩へと、仙人のように飛び降りていく。きけば、お仕事で、カモシカの観察をしているとのことでした。・・空が見えてきた。もうすぐ、もうすぐ山頂。バンザ~イ、鈴が岳(1565m)登頂だ。今年、30番目の山です。ガスがかかり、展望良くない。けれど、自分の足で一歩一歩登った満足感と達成感は決して忘れることはない。下山は往路を戻るのだが、足が滑って斜面をズズ~、岩場でなくって良かったです。
 毎日、見ている赤城山。群馬に生まれてよかった、と思える山です。

鍬柄山・・素晴らしい展望でした

鍬柄山頂で見つけたヤマハハコ。陽の光を受け、名残の花を咲かせていた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「赤城 覚満淵~長七郎山」 | トップ | 「秋日和」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事