啄木鳥の詩

里山の自然と山野草・高山植物、低山歩きと野鳥観察

「福岡市博物館」にて

2016-03-31 19:15:46 | その他
 かねてより、訪れたいと思っていたところ、チャンス到来。友人から福岡への旅を誘われた。私のお目当ては、博物館。楽しみは2つ。1つは、国宝「金印」。そして、もう1つは、「黒田節」で有名な鎗。とぐろを巻いたヘビのつまみ、その下に細い穴があいている金印。“ちっちゃ~い!”というのが正直な感想。それもそのはず、1辺わずか2、3cm。あの「漢委奴国王」の刻印は教科書で有名。57年、漢の光武帝が、倭の奴国の国王に、印綬を送ったことが「後漢書」に書かれ、1784年、志賀島で発見されたものが、この金印ではないかと考えられている。とても小さいけれど、およそ2000年前の日本と中国の関係を、海を越え、時を超えて想像するには存在感のある一品だ。
 第一声“うわっ 長い”。♪ 酒は呑め呑め 呑むならば 日の本一の この鎗を・・・・・これぞ まことの 黒田武士♪民謡「黒田節」。黒田官兵衛に仕えた母里太兵衛が、福島正則から呑みとった日本一の鎗。持つ所は、びっしりと細かい螺鈿が埋め込まれて、実に美しい。刀身、80cm、柄を入れると3、2mという。
 “百聞は一見に如かず”。実際に、自分の足で歩き、自分の目で見ないとわからないことがたくさんある。偽物を何度も見るより、一回の本物を見ることをお勧めしたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「シュンラン」 | トップ | 「ミツバツツジ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事