啄木鳥の詩

里山の自然と山野草・高山植物、低山歩きと野鳥観察

「長野県諏訪・・美術館への旅」

2024-05-28 13:48:41 | その他
 江戸千家、群馬不白会、長野県諏訪への美術館めぐり。当家の周りの木々の葉は、すっかり深い緑色に変わってしまったが、、上信越道を走るバスの車窓から見える山々は、まだまだ緑のグラデーションを愉しめる。遠くには、うっすら南アルプス。佐久南ICから大門街道。ガイドさんの楽しいおしゃべりをききながら、バスに揺られること3時間弱。到着したのは、諏訪湖畔のほとり、サンリツ服部美術館。服部セイコーで有名な服部一郎が、こよなく愛した美術品の数々を紹介している。26日の当日は「煎茶のたのしみ」 (4/23~7/21) と題して、煎茶の数々のお道具が展示されてあった。お煎茶のお道具は、あまり馴染みがなかっただけに新鮮な印象を受けた。個人的には、楽しみにしていた本阿弥光悦の国宝「不二山」の茶碗が拝見できなかったのは残念‼
 次いで訪れたのはハーモ美術館。「諏訪湖のほとり、富士山を望む癒しの空間」とパンフにもあるように、確かに素敵な建物で、館内の一室には絵画と共にピアノも常設。アンリ・ルソーやシャガールは、あまりにも有名であるし、その画風は独特なので、記憶に刻まれていた。しかし、記憶にない作者の作品も多く、勉強不足は否めないが・・しかし知らないけれど、作品と向き合っていれば、何か心安らぐものを感じる。そして、初めて知ったのは素朴派。画家を職業としないで、他の仕事を持っている者を、素朴派というのだそうだ。例えば、ルソーは税官吏を生業とし、独学で絵を勉強したという素朴派を代表する画家とのこと。それを知り、1つ心に響きました。
 久方ぶりの美術館、諏訪の旅、楽しい1日。それにしても、お買い物が・・・。凄い‼
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「鼻髙展望花の丘と高崎おと... | トップ | 「シロヤシオ詣で」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事