
「オウレン」 キンポウゲ科
本日、ビエント高崎にて、高崎茶道大茶会。6つの参加流の茶席が設え、それぞれの茶席はどこも、おお賑わい。季節の美しいお道具の設え、季節の花、季節のお菓子。次から次へと、茶席に入る順番を待っている人が多く、”ゆっくり一服”というわけにはいかないが、勉強することはたくさんあった。お茶には終わりがない。これでいいということもない。正解もない。勉強の連続で、先が長い。平成最後の茶会、本当に最後の茶会。節目の日を、お茶で迎えた幸せの記念日。
オウレンは、漢字で”黄連”と記すという。根が黄色で、漢方薬に利用されるのだとか。胃や腸を整えたり、心を鎮めたりする働きがあるとのこと。花は小さく可憐。まるで、パチパチ輝く線香花火のよう。
花言葉は「変身」。明日からは元号も変身。
本日、ビエント高崎にて、高崎茶道大茶会。6つの参加流の茶席が設え、それぞれの茶席はどこも、おお賑わい。季節の美しいお道具の設え、季節の花、季節のお菓子。次から次へと、茶席に入る順番を待っている人が多く、”ゆっくり一服”というわけにはいかないが、勉強することはたくさんあった。お茶には終わりがない。これでいいということもない。正解もない。勉強の連続で、先が長い。平成最後の茶会、本当に最後の茶会。節目の日を、お茶で迎えた幸せの記念日。
オウレンは、漢字で”黄連”と記すという。根が黄色で、漢方薬に利用されるのだとか。胃や腸を整えたり、心を鎮めたりする働きがあるとのこと。花は小さく可憐。まるで、パチパチ輝く線香花火のよう。
花言葉は「変身」。明日からは元号も変身。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます