goo blog サービス終了のお知らせ 

啄木鳥の詩

里山の自然と山野草・高山植物、低山歩きと野鳥観察

「星の花束」

2023-02-21 18:20:06 | 庭の花木
 「フクジュソウ」 キンポウゲ科
 街は勿論のこと、田舎であっても夜は様々な灯りがあり、夜空に輝く星々が見えにくくなってしまった。「月がなく、風もなく、雲もない条件の良い日に星を見に行こう」と約束してから数カ月、ようやくチャンスがやってきた。
 外気ー8℃。「あの三ツ星、オリオンの目印だね。こっちはプレアデス星団、スバルだよね。あれはふたご座。むこうはひしゃく星、北斗七星だ」星座の名前をあまり知らない私でも、このくらいは・・・。自宅で見る星とは、その輝きが全然違う。これを何と表現したらいいのでしょう。
満天の星・・明るい星、暗い星、青白い星、少し赤っぽい星、大きいものもあれば、小さな星の、数えきれない星々が、夜空いっぱいに広がっている。じっと眺めていると、別世界へと吸い込まれて行かれそう。
 フクジュソウは、とっても正直な花で、太陽に光に敏感。雨が降れば、曇りであって花を閉じてしまう。1株を露地に植えてから20年弱、栄養の乏しい土であっても、この時季になれば、春を告げてくれる花だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「軽井沢・・白糸の滝」 | トップ | 「春の到来」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

庭の花木」カテゴリの最新記事