しまね農林水産情報

島根県庁農林水産総務のブログ!
“しまねの農林水産業のこと応援しちゃおうかな~”と、思っていただきたくて開設しています

半農半X(はんのうはんエックス)

2011年02月24日 | 農業


NPO法人 日本エコビレッジ研究会 第5回意見交換会
 テーマ:「半農半X」という生き方


■日 時:3月6日(日)14:00~17:10(受け付け13:30)
■場 所:島根県議会議事堂別館1F会議室(県立武道館隣)
     島根県松江市内中原町40




島根県では、今年度から
「UIターン就農者定住定着支援事業」
をスタートし、

兼業収入も加えた「農業+α」型の
定住を支援しています。

その「半農半X」の提唱者である
「塩見直紀氏」の講演会が
開催されますのでご紹介します。

【内容等】
 講演及び意見交換

 話題提供者 塩見直紀氏 「半農半X」という生き方

 参加費:会員無料 これから会員500円(会員ではない方)

 参加者:趣旨に同意する方なら誰でも参加できます。(要予約)

 交流会:17:30 場所は当日御案内(会費:1,000円)


お申込み方法やスケジュールなど詳細は
NPO法人日本エコビレッジ研究会の
ホームページでご確認ください。
http://www.ecov.jp/


【塩見直紀氏プロフィール】

 半農半X研究所 代表。コンセプトフォーエックス 代表。
 1965年4月、京都府綾部市生まれ。現在、京都府綾部市在住。

 大学卒業後、カタログ通販会社「フェリシモ」入社
 (1989年4月~99年1月までの約10年在籍)、
 99年、33歳を機に綾部へUターン。
 翌2000年4月、「半農半X研究所」を設立。

 屋久島在住の作家・翻訳家・星川淳さんの
 ライフスタイル、「半農半著」にインスパイアされ、
 30歳になる1995年ころから
 21世紀の生き方、暮らし方として、
 「半農半X」というコンセプトを提唱している。


■塩見 直紀氏ホームページ
http://www.towanoe.jp/xseed/


人気blogランキング参加中!

しまねの農林水産業をたくさんの方に応援していただきたいので、それぞれのバナーのクリックをお願いします! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ
 にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
 blogram投票ボタン