しまね農林水産情報

島根県庁農林水産総務のブログ!
“しまねの農林水産業のこと応援しちゃおうかな~”と、思っていただきたくて開設しています

安来市 砂流牧場で 「まきばのおまつり」が開催されます。

2011年05月31日 | イベント情報
6月5日(日)に安来市の砂流牧場で「まきばのおまつり」が開催されます。

今年は被災地復興チャリティイベントとして実施されます。

被災地へのメッセージや募金活動も行われますので、是非ご参加ください。

1.日時 6月5日(日)10:00ー15:00

2.場所 安来市上坂田町 砂流牧場(砂流啓二氏)

3.内容 絞りたて牛乳、ジンギスカン等出店、ステージイベント等

地図はコチラ

沿岸の水温は低め傾向で推移

2011年05月30日 | 水産業
島根県水産技術センターの漁況速報によると
4月の沿岸の水温は、低め傾向で推移し、5月上旬時点でも
低め傾向が継続しているそうです。

県西部では例年この時期に漁獲のある
カタクチイワシやウルメイワシは、わずかな漁獲だったそうです。

一方、東部では、カタクチイワシの漁獲量が平年の1.6倍と好調だったようです

水温などの自然環境、時期、場所様々な要因で獲れる魚は変動します。

島根県水産技術センターの漁況速報は、コチラをご覧ください。

しまねの農村景観フォトコンテストの入賞作品展、表彰式が島根県立美術館で開催されます!

2011年05月29日 | イベント情報
(画像は、農村整備課HPより 最優秀賞の作品)

第14回しまねの農村景観フォトコンテスト
入賞作品展と表彰式が松江市の島根県立美術館で開催されます。

入賞作品展の展示や表彰式の日程は、次のとおりです。
多数の方のご来場をお待ちしています。

入賞作品の展示

展示期間 平成23年6月1日(水)から6月6日(月) 10:00から18:00

展示場所 島根県立美術館ギャラリー2(入場料無料)

表彰式

日  時  平成23年6月5日(日)13:30から

場  所  島根県立美術館ギャラリー2

出席者   受賞者、審査委員等

内  容  入賞作品の表彰、講評

入賞作品は、コチラでご覧いただけます 


隠岐日記

2011年05月28日 | Weblog
(画像は、隠岐支庁農林局HPより)

隠岐支庁農林局の隠岐日記で、先日お知らせした
献穀田御田植式の様子や三陸のカキ養殖を支援するために
企画された 「Oyster For Oyster」 
の取組などが紹介されています。

是非、コチラをご覧ください。





メダイのハーブ焼き

2011年05月26日 | 食・料理
(画像は、ブランド推進課HPより)

メダイのレシピを紹介します

今回は、「メダイのハーブ焼き」です

私的には、ちょっとオシャレな感じのレシピです

刺身は、もちろんお勧めですが、火を通した料理もイケてます

やわらかくてふっくらとした身がたまりません

まずは刺身で!

2011年05月25日 | 水産業
(画像は、ブランド推進課HPより)

昨日、メダイの活〆の効果を紹介しました

鮮度の良いメダイであれば、まずは、刺身でいただきたいですね

白身なのに脂の乗ったおいしさがたまりません

活け〆したメダイは、生臭みもなく特におすすめです。




メダイの品質向上は「活け〆+低温管理で」!

2011年05月24日 | 水産業
(画像は水産技術センターと「びっくす」より)

島根県水産技術センターの「とびっくす」53号で
メダイの鮮度保持試験結果が紹介されています。

試験の結果、鮮度も味も低温管理が決め手ということが分かりました

魚介類は、自然の中の生き物なので、時期によっても味が変わりますが
それだけでなく、漁獲した後の処理によって、味も変わってくるのです

詳しくは、コチラの「とびっくす」をご覧ください




第1回島根県肉牛枝肉共進会

2011年05月23日 | 農業
(画像は家畜衛生いずもNo.1(2011.5月)より おいしそぉ

平成23 年4月20 日、大田市の食肉公社で
第1回島根県肉牛枝肉共進会が開催されました。

県内25 戸の肥育農場から去勢牛29 頭、
雌牛6頭が出品され肥育技術を競い合いました。

出雲市の河原春夫さんの「金恒号(勝忠平-金幸-忠福)」が
最優秀賞を受賞されました。

おめでとうございます!

詳しくは、家畜衛生いずもNo.1(2011.5月)を
ごらんください。コチラです。

干物づくりなどに挑戦

2011年05月21日 | 水産業
(画像は、隠岐支庁水産局HPより 体験の様子)

兵庫県尼崎市から修学旅行で隠岐に来られた中学生が
干物づくりなどに挑戦しました

3年生の生徒の皆さんが、漁業協同組合JFしまね西郷支所女性部
の皆さんに教えてもらいながら、マアジやスルメイカの干物づくり
などに挑戦されたようです。

作った干物は後日学校に送られて、皆さんで食べられるようです

この時期のマアジは脂が乗ってきて美味しいだろうなぁ

詳しくは、隠岐支庁水産局のHPをご覧ください。

HPはコチラ





新嘗祭献穀田御田植式

2011年05月20日 | イベント情報
(画像は、県HP知事トピックス 平成21年度の浜田市内での様子)




「新嘗祭献穀田御田植式」

なんだか、漢字ばっかりで目が回りそうですが

新嘗祭というのは宮中儀式のひとつで、
その新嘗祭に献上するお米の田植式です。

平成23年度は、隠岐郡海士町で行われます。

今年の献穀者は、海士町大字海士の佐々武男(ささたけお)さんに決まり
5月22日(日)に献穀田で「御田植式」が行われます。

佐々さんは、地域農業振興に積極的に取り組んでおられる方です。

もう少し詳しい情報は、コチラの資料をご覧ください。

森林へ行こう!

2011年05月19日 | 森林・林業
(画像はしまねの森林4月号より 琴引山から望む大万木山(中央後方))

「しまねの森林」4月号が発行されています。

その中の「森林へ行こう!」という記事で、
島根県と広島県の県境にある大万木山(おおよろぎさん)が
紹介されています。

森を散策する良い季節です。
登路コースについても紹介されていますので、
チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

色々な発見があるかもしれません。

「しまねの森林」4月号はコチラ



アユ稚魚の遡上シーズン

2011年05月16日 | 水産業
(画像は水産技術センター「川っ湖通信」7号より)

高津川など県内の河川で、
たくさんのアユの遡上が見られているようです。

特に高津川では、堰堤の直下などで遡上する稚魚が
真っ黒になるほど群れており、
近年にないほど遡上数が多いという声も聞かれているようです。

高津川漁協は、平成20年から、禁漁期の拡大・産卵場の造成など、
アユを増やすための取り組みを行っています。

今年の遡上の多さは、こうした取り組みの成果と考えられています

詳しくは、水産技術センターの「川っ湖通信」7号をご覧くださいコチラです

第15回フォトコンテストの作品を募集中

2011年05月15日 | イベント情報
(画像は農村整備課HPより フォトコンテストチラシ)

しまねの農山村のすばらしさを広くPRするために
「しまねの農村景観フォトコンテスト」が
毎年開催されています

今年も第15回となるフォトコンテストの作品を募集中です
応募締切は平成24年1月31日(火)までとなっています

たくさんのご応募をお待ちしています


応募については、農村整備課のHPでご確認ください。
コチラです


人気blogランキング参加中!

しまねの農林水産業をたくさんの方に応援していただきたいので、それぞれのバナーのクリックをお願いします! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ
 にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
 blogram投票ボタン