しまね農林水産情報

島根県庁農林水産総務のブログ!
“しまねの農林水産業のこと応援しちゃおうかな~”と、思っていただきたくて開設しています

植物工場セミナー

2011年02月16日 | イベント情報


中国地域「植物工場みらいフォーラム」
        植物工場セミナー 

~コスト削減・高生産性を目指した事業化(第1回)~
 
 ■日 時 : 平成23年2月22日(火) 13:00~17:00  
 ■会 場 :【見学】エイコー電子工業株式会社(出雲市知井宮町5番地1)
       【講演】島根県農業技術センター 花振興棟2F大会議室(出雲市芦渡町2440)



中国地域における植物工場について、
コスト削減・高生産性を目指した
事業化検討セミナーを開催し、
事業化に関心のある企業等を対象に
施設見学会と講演会が開催されます。

中国地域「植物工場みらいフォーラム」は
植物工場ビジネスへの参入や
事業拡大を狙う
中小企業や農業生産法人等が
自ら取り組む施設整備や人材育成、
研究開発や販路開拓について支援し、
植物工場の普及促進を目的として
設立されています。


このセミナーの施設見学会では、
自社内の植物工場で
グリーンリーフレタス「旬感工房 出雲の雫」
などを栽培している
エイコー電子工業株式会社を見学。

講演では、
「コスト削減・高生産性を目指した事業化」
に着目し、

山口大学農学部生物資源環境科学科教授山本晴彦氏の
「植物工場のコスト削減・高生産性を目指した事業化の課題と人材育成の必要性」
の講演があります。
 
パネルディスカッションでは、
植物工場ビジネスを推進しようとした時の
設備・運営・資金面等の諸課題について
企業・研究機関・行政等多方面の方からの
ご意見をお聞きすることができます。

事業化相談会(予約制・無料)も行われますので、
広く事業化を考えていらっしゃる企業の皆様は、
参加されてみてはいかがでしょうか。

詳細は中国地域「植物工場みらいフォーラム」のホームページでご確認ください。
http://www.chugoku.meti.go.jp/sangyoshinko-hp/plant_factory/index.html

【プログラム】 (13:00-17:00)
         主催者代表挨拶  (財)ちゅうごく産業創造センター
   
●施設見学 (13:00-14:00)
 エイコー電子工業株式会社 植物工場

   ≪移動 (30分)≫

●講 演 (14:30-15:10)
   『植物工場のコスト削減・高生産性を目指した事業化の課題と人材育成の必要性』
     山口大学農学部 生物資源環境科学科  教授 山本晴彦氏

    ≪休憩 (10分)≫


●パネルディスカッション(15:20-16:30)
   テーマ:『コスト削減・高生産性を目指した事業化について』
   パネリスト:山口大学農学部 生物資源環境科学科 教授  山本晴彦氏
         出雲市副市長  河内幸男氏
         エイコー電子工業株式会社 事業推進部 部長 吉川裕志氏
         株式会社 エブリプラン 取締役総合計画部長 森田俊作氏
   モデレータ:株式会社 農援隊 代表取締役社長 小豆澤 斉氏

●事業化相談会《予約制》(16:30-17:00)
  【場所 2F 中会議室】
    コンサルタント: 株式会社 農援隊 代表取締役社長 小豆澤 斉 氏

【参加申込・お問合せ先】

(財)ちゅうごく産業創造センター(担当:小松原さん)
   TEL:082-241-9940   FAX:082-240-2189
   E-mail:zdjigyo@pnet.gr.energia.co.jp

人気blogランキング参加中!

しまねの農林水産業をたくさんの方に応援していただきたいので、それぞれのバナーのクリックをお願いします! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ
 にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
 blogram投票ボタン