しまね農林水産情報

島根県庁農林水産総務のブログ!
“しまねの農林水産業のこと応援しちゃおうかな~”と、思っていただきたくて開設しています

木を伐採する技術を競います! ~ 林業技術競技会 ~

2010年10月30日 | 森林・林業
林業技術競技会(間伐競技会)開催
 とき  10月31日(日)
 ところ 益田市匹見町道川




混み合ってきたスギやヒノキ林の木を
間伐(間引き)することは、

健全な林を育てていくうえで、
重要な作業ですが、

木の伐採(間伐)は、安全な作業方法で
適正かつ迅速に行うことが大切です。

林業技術者や森林組合、林業・木材関係の会社などの
安全作業に対する意識の向上や
伐採技術の向上を促進するため、

森林整備の第一線で活躍する林業技術者による
間伐競技会が次のとおり開催されます。

興味のある方は、見学されてみてはいかがでしょうか。

この競技会の出雲地区の選手選考を兼ねて行われた研修会の様子が
東部農林振興センターのHPで紹介されていますのでご覧ください。
コチラからhttp://www.pref.shimane.lg.jp/toubu_norin/izumojimusho/ringyou/kanbatukensyu.html

《写真:間伐研修の様子 東部農林振興センターHPより》




1 日 時 平成22年10月31日(日) 9:30~14:30

2 場 所 益田市匹見町道川地内

3 主 催 島根県公社造林推進協議会
  共 催 島根県林業公社・島根県・益田市・高津川森林組合
  後 援 高津川流域林業活性化センター・島根県森林組合連合会
      島根県林業改良普及協会・島根県緑化推進委員会

4 開催内容
 (1)競技内容 列状間伐における伐倒作業

 (2)参加者等 県内の森林組合及び林業事業体から12チーム(1チーム2名)
         
 (3)表 彰  総合優勝チームのほか、装備、伐倒の各部門別優勝チーム
         特別賞として「ベストチームワーク賞」、「敢闘賞」、「熟練賞」

 (4)その他  当日は同じ場所で、「匹見の森林日帰り体験ツアー」が開催されます。

位置図
http://www3.pref.shimane.jp/houdou/files/0B4DDFBE-2A1F-4D90-AF82-8406EBCA68DC.pdf

○関連サイト
島根県報道発表資料http://www3.pref.shimane.jp/houdou/press.asp?pub_year=2010&pub_month=10&pub_day=20&press_cd=DBB1DC0A-240C-450A-BCBC-079BE2D7C97C


“安全で美味しい島根の認証産品” ~今週末の試食販売情報!~

2010年10月29日 | 美味しまね認証


島根県では、消費者の皆さんが安心して購入できる
農林水産物を生産するための仕組みとして
「安全で美味しい島根の県産品認証制度」

 略称 “美味(おい)しまね認証制度”

を昨年創設し、推進しています。

(美味しまね認証に関連する過去の記事は、
 左欄のカテゴリーの「美味しまね認証」からご確認ください)


(美味しまね認証マーク)

この認証を受けた産品をPRするため、
現在、県内各地の小売店等で、試食販売等を
生産者の皆さんとともに行っています。


 (写真:江津市のグリーンモールでの販促活動)

この週末は益田市と松江市の下記の店舗でPRをしますので、
お近くの方はぜひお立ち寄りください。

        
日時   10月30日(土) 10:00~17:00
会場   益田市常磐町
       キヌヤショッピングセンター
       http://www.kinuya.co.jp/
試食内容 赤梨(新興)・ご飯(美都アイガモ米)



日時   10月31日(日) 10:00~17:00
会場   松江市黒田町
      マルマン黒田店
       http://web.srk.ne.jp/maruman/
試食内容 温泉たまご


今後のPR予定
 ・11月 6日(土) ラピタ本店(出雲市)
 ・11月 7日(日) ラパン母衣町店(松江市)
 ・11月13日(土) 一畑百貨店(松江市)
 ・11月14日(日) 一番街PLILE(浜田市)


イカの王様! ~釣って楽しい(^^)/~~~  食べて美味しい(~o~)“アオリイカ”~

2010年10月28日 | 食・料理
前回のブログでご紹介した“旬魚シリーズ”
「アオリイカ」についての
「松江水産事務所○○氏の“つぶやき”」に続いて、

水産技術センターホームページに
掲載されている話題もご紹介します。

【アオリイカ】(写真・文:水産技術センターホームページより)
 
     [アオリイカ]

アオリイカは、
「スミイカ」、「ミズイカ」、「モイカ」、「芭蕉イカ」
などとも呼ばれ、

姿はコウイカによく似たイカですが
コウイカのような硬い甲はありません。

温帯から熱帯にかけての暖かい海に広く分布しており、
春から夏にかけて成熟し、

大きいものは10ヶ月程で胴長が50cmにもなります。

5〜12月頃まで定置網などで漁獲されますが、
その後水温の低下とともに姿を見なくなります。

島根県では主に定置網で漁獲され、
特に島根半島で多く捕れます。

春から初夏にかけては
産卵のためにやってきた大型個体が主で、

秋から冬にかけては
その年に生まれた小型の群れが中心となります。

アオリイカはイカの王様といわれて、
イカ類の中で最も味が良く、
市場では超高級魚として扱われています。

イカの肉の中には遊離アミノ酸(グリシン、アラニン、プロリン)といって、
甘味のある成分が含まれています。

アオリイカはそれら遊離アミノ酸の含有量が
すべてのイカの中でナンバーワンなのです。

ちなみに2番目以降はケンサキイカ、コウイカ、スルメイカといった順番になっています。


     [さまざまな「餌木」]

もうひとつ、アオリイカはその食味の良さもさることながら、
近年レジャーフィッシングの対象として人気があります。

産卵にやってきたアオリイカを
防波堤や磯場から簡単に釣ることが出来ます。

大きいものになると3〜4kg、胴長50cmを超え、
釣糸を40〜50mも引き出すという釣味の良さは、
釣人にとってたまらない魅力となっています。

その釣り方ですが、アオリイカが、
生きた小魚にしか反応しないことから、
色々な工夫がされています。

代表的なものに「餌木(えぎ)」と
生きたアジなどを餌にする「泳がせ」があります。

餌木を使った通称「エギング」はいわゆるルアー釣で、
餌を必要としないお手軽な釣り方として人気があります。

イカの王様と呼ばれるほど美味しくて、
釣っても楽しい、
そんなアオリイカをいつまでも残しておきたいものです。

以上、水産技術センターのホームページから、一部ご紹介しました。
詳しくはコチラにアクセスしてみてください
http://www.pref.shimane.lg.jp/industry/suisan/shinkou/umi_sakana/sakana/2/2-01.html(島根の魚 アオリイカ)

ボチャンと投げて、沈めて、 竿をしゃくって…

2010年10月27日 | 食・料理
 

“旬魚シリーズ”! “ヨコワ”に続いて

“秋のアオリイカ”に関しての

「松江水産事務所○○氏の“つぶやき”」をご紹介します。


《写真:アオリイカ 島根県水産技術センター提供》
  

■秋のアオリイカ

春に産まれたアオリイカが100g程度に成長し、
9月中旬ぐらいから各漁港や磯周りで釣れ始めます。

エギ(餌木)というルアーを使って釣ります。

《写真:エギ(餌木) 島根県水産技術センター提供》


ボチャンと投げて、沈めて
ビシッバシッと竿をしゃくって(上下に動かして)、沈めて

を繰り返すとアオリが興奮し

黒くなったり透明になったりしてエギにのってきます。

私はへたくそでだめですが、
愚息の竿にはたまにのり、手中に出来ます

小さいアオリは逃がしますが、
100gを超えるものは天の恵み、頂いています。

これが柔らかくて旨い

釣りたてのアオリイカのお刺身は
個人的においしさを感じません、

さっと湯どうししてやるとパリッとし、
甘みが出てこれがいけます


《写真:アオリイカ 島根県水産技術センター提供》

でも、一晩寝かせた方がいいな。

オイル炒めもグッド(スミを入れてね)、
さっと熱を通したぐらいがいいですよ。

県都から30分もドライブすれば、紺碧の海、
釣果に恵まれればお刺身を造り夕餉で一献、

島根県、誠に恐るべし、ありがたいことです。

釣り三昧、ご家族の皆様には多大なるご迷惑をおかけしております。深謝


以上、松江水産事務所○○氏の“つぶやき”でした

イベント情報! 柿の種飛ばし大会

2010年10月23日 | イベント情報


第12回 平田の柿まつりが開催されます。

恒例の種飛ばし大会など、内容盛りだくさん!
ぜひお出かけください!


日    時   平成22年10月24日(日)10時~15時

場    所   平田就業改善センター(出雲市東福町)

内    容    柿の種飛ばし大会、抽選会、柿の直売、加工品販売、
          試食コーナー、子どもふれあいコーナー など

詳しくは、出雲市のホームページをご覧ください。
http://www.city.izumo.shimane.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1277966302005&SiteID=0&ParentGenre=1000000000040 

紅そば花見会

2010年10月23日 | Weblog



紅そば花見会
日時:10月24日(日)10:00~
場所:吉賀町真田桟敷地区


桟敷集落内の水田5.5haの農地一面に咲く
『高嶺ルビー』という
紅い花の咲くソバの花見会です。

花が咲くと集落が紅色に埋めつくされます。

会場では紅ソバと普通のソバの食べ比べ企画や、
農産品・加工品の販売等のコーナーも設けられています。

お近くの方は、ドライブがてら、ぜひ、お出かけください。

日 時:平成22年10月24日(日)10:00~
場 所:吉賀町真田 桟敷地内(六日市学園の川向かい)
主 催:さじき紅そば花見実行委員会
問い合わせ:(有)サジキアグリサービス ℡0856-78-0773
内 容:地元女性会による鮎の塩焼き、新米おむすび、
      杵つきもちなど特産品の販売
      むいかいちそば研究会の協力による紅そばと白い新そばの食べ比べ(実演販売)など。

安全で美味しい島根の認証産品を試食販売でPR!

2010年10月22日 | 美味しまね認証


島根県では、消費者の皆さんが安心して購入できる
農林水産物を生産するための仕組みとして
「安全で美味しい島根の県産品認証制度」

 略称 “美味(おい)しまね認証制度”

を昨年創設し、推進しています。

(美味しまね認証に関連する過去の記事は、
 左欄のカテゴリーの「美味しまね認証」からご確認ください)


(美味しまね認証マーク)

この認証を受けた産品をPRするため、先週から
県内8箇所のスーパーマーケット等の量販店で、
試食販売などを生産者の方とともに行っています。

この週末は江津市のショッピングタウン・グリーンモール
PRを実施しますので、お近くの方はぜひお立ち寄りください。

消費者の皆さんに認証制度と産品の良さをご理解いただくため、
アンケートの実施や試供品の配布も予定しています。

日時 10月23日(土)~24日(日) 10:00~17:00    
会場 江津市嘉久志町2306番地30
    ショッピングタウン・グリーンモール
    1F 催事場

なお、この会場では、美味しまね認証を取得された
(農)ファーム浮布さんが直売ブースを出されています。
県のブースでは、PRとして、試食・アンケート等を
実施予定です。

羽田空港新国際線ターミナルオープンに対抗? “にほんばし島根館リニューアルオープン”!(^^)!

2010年10月21日 | イベント情報


本日10月21日“にほんばし島根館リニューアルオープン”
「ゲゲゲの女房のふるさと展」も開催! 10月27日(金)まで

 
東京の日本橋三越本店本館の
向かい側にある島根県のアンテナショップ

 「にほんばし島根館」

が本日10月21日、偶然か、はたまた、意図的かは
定かではありませんが、

羽田空港新国際線ターミナルオープンと
時を同じくしてリニューアルオープンします。

首都圏での情報発信や販路拡大の強化、
来館者の増大を図るため、
開店以来初となる大規模な改装が行われました。

当日12時からは、
「ゲゲゲの女房」著者の武良布枝氏も出席され、

リニューアルオープン式典など、
各種イベントが催さるほか、

27日までの期間はオープン記念として、
2,000円以上お買い上げの方を対象に、
豪華賞品が当たる“お楽しみ抽選会”
なども実施されます。

機会があれば、ぜひ、お立ち寄りください。
また、イベントスペースも拡大し、
今まで以上に様々な企画ができるようになりましたので、

地域特産品や新商品の販売促進活動などでの
活用についてご検討ください。


10月25日(月)には、
「匹見中学校フェア」が行われるほか、

年内のイベントとして、
奥出雲町フェア、うんなんスパイスフェア、邑智郡三町フェア
などが開催される予定です。

リニューアルオープンについての詳細は、
島根県しまねブランド推進課のHPをご覧ください。
コチラから
http://www.pref.shimane.lg.jp/industry/syoko/sangyo/sanhin_ikusei/shimanekan/renewal.html

イベント情報! ~田んぼで結婚式(*^_^*)~ “室谷棚田まつり”

2010年10月20日 | イベント情報

《写真:パンフレット『だんだん・・しまねの棚田をめぐる旅』(農村整備課)より》


先日のブログでは、吉賀町の大井谷の棚田まつりについてお知らせしましたが、
今日は、こちらも日本の棚田百選の一つ、
浜田市三隅町 室谷の棚田まつりのお知らせです。


10回目を迎える今年は、なんと、
地元で働くカップルが棚田で結婚式を挙げるそうです。

みんなで室谷へ行ってカップルを祝福してあげましょう。

また、シンガーソングライターの六子(ろこ)さんの棚田ライブや
石見神楽、こども和太鼓などの郷土芸能をはじめ、

棚田写真展、棚田散策、
棚田で採れたおいしいお米、野菜の販売など
イベントが盛りだくさんです。



棚田の秋を満喫していただき、
棚田地域を守り、元気にする取り組みを応援してください。
 日時 10月24日(日) 午前9時30分~午後3時30分まで
 場所 浜田市三隅町室谷 (上室谷集会所付近の田んぼ)
 お問い合せ先 浜田市観光協会三隅支部  TEL 0855-32-2104 
 ※駐車場に限りがあるため、できるだけ無料送迎バス(三保三隅駅・石正美術館発)を利用していただきたいそうです。


《写真:農村整備課HP「島根の棚田」より》


《島根の棚田関連リンク》
○「日本の棚田百選」島根県内の7地区(農村整備課HP)
http://www.pref.shimane.lg.jp/industry/norin/seibi/tanada/tanada.html
○パンフレット『だんだん・・・しまねの棚田をめぐる旅』(農村整備課HP)
http://www.pref.shimane.lg.jp/industry/norin/seibi/tanada/index.data/1-6.pdf
http://www.pref.shimane.lg.jp/industry/norin/seibi/tanada/index.data/7-12.pdf

「毒きのこ」にご用心!(*_*)  ~ 覚えておきたい“毒きのこ” ~

2010年10月19日 | 食・料理


実りの秋。きのこ狩りシーズンですが、
くれぐれも「毒きのこ」にはご用心


きのこ狩りでは、“誤って毒きのこを食べないように!”
と誰もが思っているはずですが、
毎年のようにきのこ中毒が発生しています

先週は、邑南町でクサウラベニタケによる食中毒が発生しています
島根県報道発表資料参照
http://www3.pref.shimane.jp/houdou/press.asp?pub_year=2010&pub_month=10&pub_day=15&press_cd=97D60DF5-40CF-480D-8A93-4C3218328F5B

島根県でのきのこ中毒事例の記録をみると、
原因となったきのこはクサウラベニタケ
ツキヨタケである場合が大半を占めます。

        
《表:きのこによる食中毒の発生状況(島根県;昭和37年以降)、薬事衛生課資料》


      
  《写真:クサウラベニタケ(毒) 中山間地域研究センターHPより》


      
 《写真:ツキヨタケ(毒) 中山間地域研究センターHPより》


素人判断はせず、
食用と正確に判断ができないきのこは
絶対に食べないようにしましょう。


きのこによる食中毒を予防する3原則、
知らないきのこは 「採らない」「食べない」「人にあげない」 
を必ず守りましょう。

毒きのこの写真や
食用と間違えやすい毒きのこなどについて、

中山間地域研究センターや
薬事衛生課のHPに掲載してありますので、

ぜひ、ご覧ください。

コチラから
http://www.pref.shimane.lg.jp/chusankan/kenkyu/shinrin/kinoko/dokukinoko.html
(中山間地域研究センターHP)

http://www.pref.shimane.lg.jp/life/syoku/anzen/eisei/kisotisiki/doku_kinoko.html
(薬事衛生課HP)

入賞作品決定!全国コンクールへ10点を出品!

2010年10月19日 | 森林・林業
「平成22年度島根県緑化ポスター原画コンクール」入賞作品決定!
島根県立図書館2階ギャラリーにて展示中!



島根県内の児童・生徒の皆さんを対象に募集していた
「平成22年度島根県緑化ポスター原画コンクール」
の審査が先日行われ、
各部門ごとの入賞作品が決定しました。

入賞された皆さんおめでとうございます

入賞一覧など詳細は島根県緑化推進委員会のHPをご覧ください。
コチラからhttp://www.shimane-green.or.jp/cgi-bin/rus7/new/view.cgi?d=21

157点の応募作品の中から入賞された10点が、
「平成23年度用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」
(全国コンクール)に出品されます。

現在、上位入選された12作品を、
10月14日(木)~21日(木)までの間、

島根県立図書館2階ギャラリー(松江市内中原)にて
展示していますのでぜひご覧下さい。






 1 応募状況  応募校数  27校
         応募点数 157点
 
 2 表  彰  特 選  3(小学校1、中学校1、特別支援教育諸学校1)
         優秀賞  9(小学校3、中学校5、特別支援教育諸学校1)
         優良賞 14(小学校3、中学校9、特別支援教育諸学校2)

 3 展  示  平成22年10月14日(木)~21日(木)
         島根県立図書館 2階ギャラリー (松江市内中原)


“古代米”を収穫 !(^^)! ~「田んぼの学校」 “棚田祭り&収穫祭” 開催~

2010年10月18日 | イベント情報


「日本の棚田百選」に選ばれた
雲南市大東町山王寺地区で、
「田んぼの学校」が開校しています。

6月の「田植えコース」、
7月の「棚田の自然調べコース」
9月の「稲刈りコース」
に引き続き、

最終第4弾として
10月24日(日)に開催される
「収穫祭コース」 の参加者を募集中です。

9月に刈り取った古代米の「脱穀、籾すり」と
「さつまいも掘り」が行われます。

棚田の風景を楽しみながら、
稲の香りを感じてみまんせんか。
               

参加募集人員は約30家族で、
お申し込みは10月21日(木)まで
となっていますのでご注意ください。

当日の午前中は棚田祭も併せて開催され、
神楽、お米のすくい取り、新米や野菜の即売など
楽しいイベントが盛りだくさんです。




詳細はコチラからご確認ください
〔水土里ネット島根ホームページ〕
昨年の様子が写真でご覧いただけます。
http://www.shimanedoren.or.jp/tanbo/H21/maturi/maturi.htm〔水土里ネット島根ホームページ〕


「収穫祭コース」

1.日時
  平成22年10月24日(日)9時30分~15時00分(小雨決行)
    ・棚田祭  9:30~12:40
    ・収穫祭 12:40~15:00
2.場所
  雲南市大東町山王寺地区(集合場所 山王寺の棚田展望台)
  主要地方道松江・木次線雲南市大東町須賀 須我神社近くの橋から入ってください。目印にのぼりが立っています


※お申し込み、お問い合わせは次のところまでお願いします
 ①雲南市 産業振興部 農林土木課
  〒699-1251 雲南市木次町新市426-7
  TEL(0854)40-1053 FAX(0854)40-1068
 ②水土里ネット島根(島根県土地改良事業団体連合会)
  〒690-0876 松江市黒田町432番地1
  TEL(0852)32-4141 FAX(0852)24-0848

山王寺の棚田風景は雲南市のホームページでご覧いただけます。
コチラから
http://www.city.unnan.shimane.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::2065


「ゆめタウン出雲」で開催中! ~ しまねの農村景観フォトコンテスト巡回作品展 ~

2010年10月17日 | 農業
                《写真:巡回作品展 ゆめタウン出雲2階 連絡橋)


 

しまねの農村景観フォトコンテスト「巡回作品展」

と き:10月5日(火)~10月19日(火)
ところ:ゆめタウン出雲(出雲市大塚町650-1)

         
《写真:第13回コンテスト「最優秀賞」作品 「収穫の日」 農村整備課HPより》

しまねの農山村の魅力を広くPRするため、
しまねの農村景観フォトコンテスト「巡回作品展」を
『ゆめタウン出雲』で開催しています。

昨年度実施された、第13回しまね農村景観フォトコンテストの
入賞作品などが展示されています。

     
《写真:第13回コンテスト 風景・人物・施設・イベント各「部門賞」作品。農村整備課HPより。》

季節感あふれる感動的な作品がたくさんあります。

しまねの農山村の四季の移り変わりや
生活の様子などをじっくりご覧になってはいかがでしょうか。

ゆめタウン出雲へお出かけの際は、
ぜひお立ち寄りください。

身近な見慣れた場所、訪れたことのある風景を
見つけることができるかもしれませんよ!

展示期間
   10月5日(火)から10月19日(火)まで
   (午前9時30分から午後9時30分まで)
展示場所
   ゆめタウン出雲 2階 連絡橋(南側)「空の橋」
   (出雲市大塚町650-1)

第14回フォトコンテストの作品募集中!
5月14日のブログでお知らせしていますが、
今年度実施の第14回しまね農村景観フォトコンテストについては、
現在、作品募集中ですので、どしどしご応募ください。

応募方法はコチラから
http://www.pref.shimane.lg.jp/environment/nature/keikan/photo/boshuu.html

薪ストーブやペレットストーブはいかがですか (^_^)/~

2010年10月16日 | 森林・林業




化石燃料による温水、農業用ハウス、暖房等を
身近にある木質バイオマスエネルギーに替えるため、

木質バイオマスエネルギーについての講座や
バイオマス機器の実演を行います。

参加費は無料で、どのコーナーでも
自由に参加できますので、

ご興味のある方は、ぜひ、お出かけください。

バイオマス機器実演内容




【バイオマスフォーラムIN飯南町】
日時:平成22年10月17日(日) 9時30分〜15時

会場:中山間地域研究センター

主催:島根県中山間地域研究センター  NPO法人里山バイオマスネットワーク

タイムテーブル
  9:30〜11:00  NPO活動報告(大会議室)
            緑と水の連絡会議、もりふれ倶楽部、里山バイオマスネットワーク
 11:00〜12:00  木質バイオマスエネルギー講座(大会議室)
 10:00〜15:00  バイオマス機器の実演
          1.間伐材→チップ→ペレットに加工とペレットストーブによる燃焼実演
          2.薪づくり体験と薪ストーブ実演
          3.木質チップを燃料とした温風発生装置による農業用ハウス加温実験

お問い合わせ先  
   飯石郡飯南町上来島1207
   島根県中山間地域研究センター県有林(担当 安達)
   電話 0854-76-2302 FAX 0854-76-2553


“秋だ!祭だ!新米だ!” ~お米の実りをみんなでお祝い(^o^)!~ 

2010年10月15日 | イベント情報


除草剤や化学合成農薬、化学肥料を使わない、
安全・安心な米づくり取り組んでいらっしゃる

松江市西長江町の「長江米エコ栽培グループ」は、

消費者の皆さんなどとの様々な交流イベントにも
積極的に取り組んでいらっしゃいます。



今度の日曜日、10月17日には、
手間暇かけたお米の実りをみんなでお祝いする
「長江ほたる舞 収穫祭」
下記のとおり開催されます。

当日は、新米の試食や即売の他に、
紙芝居コンサートなど
親子で楽しめる催しが満載です。

地元では、多数の皆さんのご参加を
お待ちになっていらっしゃいますので、
知人・友人お誘い合わせのうえ
お出かけになってみませんか。
              

《収穫祭案内チラシ》


と き   平成22年10月17日(日)10:00~13:00(小雨決行)

ところ   島根県松江市西長江町西長江町公民館(別紙案内図参照)

参加費   一家族につき 500円

主 催・申し込み・問合せ
  
       「長江米エコ栽培グループ」
        (TEL/FAX) 村松 栄さん 0852-36-7768 大井川敏巳さん 0852-36-8172
    ※電話の場合は午前7時~8時、正午~午後1時、午後7時~9時の時間帯にお願いします。

《会場案内図》




地域ブランドエコ米「長江ほたる舞」の
PR用チラシと商品パッケージを
今年作成されましたので、併せてご紹介します。

PR用チラシは、
米づくりに対する想いや体験交流会の紹介など、
地域のこだわりが視覚的に伝わる内容となっています。


(画像をクリックすると拡大します)


                [チラシ表]



                [チラシ裏]



         [商品パッケージ]

人気blogランキング参加中!

しまねの農林水産業をたくさんの方に応援していただきたいので、それぞれのバナーのクリックをお願いします! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ
 にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
 blogram投票ボタン