しまね農林水産情報

島根県庁農林水産総務のブログ!
“しまねの農林水産業のこと応援しちゃおうかな~”と、思っていただきたくて開設しています

隠岐フェアin島根県物産観光館を開催します!

2012年10月31日 | イベント情報
(画像は、隠岐支庁農林局HPより)

隠岐の農林水産物や
加工品を多くの皆さんに知っていただくため
隠岐フェア(=物産展)を開催します。
     
期間中には、隠岐の特産品を多数取りそろえ、
販売・試食・実演を行います。


今年は、隠岐四島、19の出展者が
選りすぐりの特産品を取り揃えています。

皆さんのご来場を心からお待ちしております。

日 時 11月2日(金)~4日(日) 午前9時~午後6時

場 所  島根県物産観光館 1階 および 屋外テント (松江市殿町191)

詳しくは、コチラのチラシをご覧ください。

天神川生き物観察会が開催されました

2012年10月30日 | 農業
(画像は、東部農林振興センターHPより)

平成24年10月20日(土)午前、
出雲市平田の久多美コミュニティセンターの
自主企画事業「天神川生き物観察会」が、
天神揚水機場において行われました。

この観察会の生きもの調査と
花壇の植え付けについては、
出雲市が所管する「地域用水機能増進事業」から支援し、
農林水産省斐伊川沿岸農業水利事業所、
島根県、出雲市が資材の準備などを手伝いました。

晴天の中、地域の幼稚園の親子連れや小学生が、
水を浅くした揚水機場の遊水地で賑やかに魚を追っかけました。

お年寄りもその様子をみて楽しまれました。
捕獲した魚は、宍道湖自然館ゴビウスの指導により
種類ごとに仕分けされ、
魚の特徴などの説明がありました。

当日は、魚、エビ、貝など20種類以上が見つかりました。

併せて、遊水池周りの花壇に子供たちも混じって、
花の植え付けを行いました。

地域の皆さんは、いつも目にしている川や
水利施設の生態系が
守られていることを知る機会となりました。


フットサル少年の記念植樹、木工体験

2012年10月26日 | イベント情報
(画像は、西部農林振興センターより)

10月27日(土)、28日(日)に
第6回小学生フットサル
石見交流選手権大会(YASAKAカップ)
が浜田市弥栄町で開催されます。

この大会の行事の一環として、
子どもたちに森林の持つ公益性や
自然の大切さを学び、
田舎や自然を見つめ直す
契機にしてもらうため、
記念植樹が開催されます。

大会2日目にも、
フットサル競技の合間に
木工体験を行い、
樹木や木材への触れ合いや
関心をもってもらうことにしています。

日 時
植樹
 平成24年10月27日(土) 14:00~16:00

木工体験 はし作り
 平成24年10月28日(日) 9:00~競技の合間に随時実施   
                
場 所
植樹
 浜田市弥栄町長安本郷地内造林地(弥栄小学校より浜田方面へ500m「ほんき村」裏の造林地

木工体験
 浜田市弥栄町長安本郷 フットサル弥栄競技場

高病原性鳥インフルエンザの発生を想定した防疫演習を開催しました

2012年10月24日 | 農業
(画像は、西武農林振興センターHPより)

平成24年10月10日、
渡り鳥が飛来するシーズンを前にして、
西部農林振興センターでは、
鹿足郡吉賀町の養鶏場で
高病原性鳥インフルエンザが
発生したことを想定した防疫演習を開催しました。

このたびの演習では、
現地での防疫作業を指揮する
防疫作業支援センターを吉賀庁舎2階に設営するほか、
動力噴霧器等の資機材を浜田の備蓄資材庫から搬出し、
鶏関係車両を消毒するための
消毒ポイント設置に係る実演を行いました。

設営した防疫作業支援センターでは、
実際に養鶏場で発生があったことを想定して
現地防疫連絡調整会議を開催し、
現地での防疫作業を行う各班の取り組み状況を報告してもらいました。

また、吉賀町においても
朝から町の防疫対策会議が開催され、
町職員に防疫体制の周知を図るなど、
実りある演習となりました。

ヒゲハギ

2012年10月23日 | 水産業
(画像は隠岐支庁水産局より)

先日、隠岐の定置網に
「ヒゲハギ」なる魚が入りました。

和歌山県以南からインド・西部太平洋域に分布し
水深50mより浅い岩礁域周辺に生息するそうです。

私も初めて見ました。

木の枝のようなものが生えていて変わった魚ですねぇ

萩・石見空港マラソン全国大会の木製賞状

2012年10月19日 | 森林・林業
(画像は、県報道発表資料より)

10月21日(日)に萩・石見空港マラソン全国大会が
開催されます。

これは、全国でも唯一となる
空港滑走路をスタートするマラソン大会です。

今年で5回目を迎えますが
今回、表彰の対象となる
26種目(距離・年代別)の
優勝者に対して、
高津川流域のスギ材で作られた
木製賞状が贈呈されます。

益田市林業水産課と
萩・石見空港マラソン全国大会実行委員会が、
地元の資源を活かした賞品について協議を行い、
高津川流域材の木製賞状を製作しました。

木製賞状は、高津川流域で伐採されたスギを、
高津川森林組合日原製材所で板に挽き、
財団法人島根県西部山村振興財団が最終加工しています。

島根のお花が大集合!~第22回フラワー・イン・シマネ開催~

2012年10月18日 | イベント情報
(画像は、農畜産振興課HPより)

島根の花振興協議会では、
県民の皆様に、潤いや安らぎを
もたらす花のある暮らしを進めて
いただくことを目的として
花と緑の祭典「フラワー・イン・シマネ」
を開催します。

日時及び場所
 日時 平成24年10月21日(日)9:00 ~ 16:00
 場所 松江イングリッシュガーデン(松江市西浜佐陀町330-1)

内容
 「島根の花」品評会展示
    ・花き生産者の自慢の逸品を展示、15時から展示花きを販売
 お花屋さんの作品展示(フラワーアレンジメント、コンテナガーデン)
    ・プロの装飾技術の展示、14時から展示作品を販売
 体験教室(フラワーアレンジメント教室、コンテナガーデン教室)
    ・定員あり、参加費が必要
 お花が当たるビンゴゲーム
 生産者による花きの販売   など


入場は無料です
皆さまのお越しをお待ちしております。

そばの花

2012年10月17日 | 食・料理
(画像は、隠岐支庁農林局HPより)

隠岐支庁農林局のホームページにある
「隠岐日記」にそばの花が紹介されています。

本土でも栽培されているのを見かけますが、
そば畑は、白い花が一面に広がって綺麗ですよね

また、隠岐日記では、隠岐そばのことも紹介されています。

私は、先日松江で開催されていたイベントで、
隠岐そばが販売されていたので、久しぶりに食べました。

あの、かき込んで食べるような感じが良いんですよねぇ

隠岐日記はコチラから
是非ご覧ください。

神話博しまね 川本町 市町村デー

2012年10月16日 | イベント情報

10月13、14日に、神話博しまね特設会場で
川本町の市町村デーがありました。

秋晴れの中、多くの方に来場していただき
エゴマのコロッケや山菜おこわ、
エゴマを使った加工品やハーブティー、ニンニク醤油を
購入していただきました。



ありがとうございます。

私は、エゴマのコロッケを購入させてもらいました。
コロッケの中には、エゴマの実と葉が入っていて
スパイシーな感じでとても美味しかったです
なんて言ったらよいのでしょう?
「後をひく味」です。
一度食べると、もう一度食べたくなる…
そんな味でした。


また、魅力発信ステージでは、三原神楽が上演されました。
県内各地に神楽がありますが、本当に地域ごとの違いに気づかされます。


ちなみに、「しまねっこ」も、少しだけ秋の装いになっています。
名札のところが紅葉になっているの分かります?

10月20、21日には、雲南、奥出雲、飯南の合同市町村デーがあります。
皆さまのご来場をお待ちしております。

ベニズワイガニは0℃貯蔵で!

2012年10月15日 | 水産業
(画像は、水産技術センターより)

水産技術センターでは、
様々な試験研究を行っていますが
ベニズワイガニの鮮度に関する試験も始めました。

生食向けなど、より高品質なベニズワイガニの
出荷の可能性を探るため、
貯蔵温度別の鮮度変化について調べたところ
ベニズワイガニの保存は、0℃が適当であることがわかりました。

詳しくは、コチラをご覧ください。

ちなみに、島根県のベニズワイガニの漁獲量は
全国第1位なんですよ!!

境港は、ベニズワイガニの水揚げが日本一ですが、
その水揚げを島根県の漁業者の方が支えています。

皆さん知ってました?

畜産ふれあいまつり2012の開催

2012年10月11日 | 農業
(画像は、畜産技術センターHPより)

「地域とともにあゆむ 畜産ふれあいまつり」を
「第7回しまね牛乳まつりinいずも」と共催で
10月13日(土)に開催します。

当日は、畜産技術センターを会場として、
試験研究の紹介、乳牛の乳搾りや乗馬などの
動物とのふれあい体験、農畜産物・加工品の販売や
手打ちそばの提供などを行うとともに、
「牛乳まつり」コーナーでは
アイスクリームやバターづくりなど
いろいろなイベントを企画しており、
子供さんを中心に家族連れで
たくさんの方にご来場いただきたいと思います。

詳しくは、コチラのチラシをご覧ください。

開催日時
 平成24年10月13日(土)10:00~15:00

場所
 畜産技術センター及び動物ふれあい広場 (出雲市古志町3775)

イベント内容
展示
・試験研究内容
・農業用機械
・写生大会入選作品
体験
・乳牛の乳搾り
・乗馬(5歳から中学生対象)
・ヤギやウサギとのふれあい
・お絵かき広場
・トラクターバス場内遊覧
・アイスクリームやバターづくり
企画
・堆肥、わた菓子、ポップコーンの無料配布
・金魚すくい
・地元手打ちそば
・即売会(野菜、果物、乳製品等)





第4回里山自然塾 フクロウのメモホルダー付ペン立てを作ろう!

2012年10月10日 | 森林・林業
(画像は、もりふれ倶楽部HPより)

平成24年8月5日(日)に、
NPO法人もりふれ倶楽部が
「第4回里山自然塾 里山木工教室!
フクロウのメモホルダー付ペン立てを作ろう!」
を開催しました。

30名の参加者は、講師の竹田正彦氏の指導で、
フクロウのメモホルダー付ペン立てを作成しました。

講師の竹田さんからパーツの説明をしてもらい作業開始。

夏休みの宿題にしたい?小学生も参加しました。

竹田さんが、間伐材や雑木を丁寧に加工し、
森の恵みのキッドは誕生しました。

表情豊かな作品ができました!



旬の魚 10月 ~八町 さて、なんて読むでしょう?~

2012年10月09日 | 食・料理
お馴染み旬魚シリーズ

今月の元松江水産事務所○○氏の“つぶやき”は、

「八町 さて、なんて読むでしょう?」です。


はっちょう… ブッ ブー 
やまち…  おしい! 
はまち…  ピンポ~ン 正解です。

卸売市場から届く「今日の漁模様」の
FAXで出会った漢字、正直、読めませんでした。

ハマチ、なるほどね。でも何故この漢字?
当て字? 深い意味があるのかも?。

ご存じのとおり40cmぐらいのブリを
ハマチと呼んでいます。

中学生ぐらいかな。
海もほんのすこし冷えてきて、
脂ののったハマチが定置網などで漁獲されています。

今回は「八町の漁師風」を紹介します。

和風カルパッチョかな。
第2次浜田赴任時代に普及員さんから
教えてもらった一皿です。

普及員さんは漁師さんから
教えてもらったそうです。

お刺身よりたくさん食べられます。

「八町の漁師風」
ハマチのサク
(3枚おろし(フィレ)をさらに背身と腹身に分けたもの)
を購入する。(フィレは半分に割りましょう)
サクに斜めに包丁を入れて、薄めに切り出す。適当にお皿に並べる。
タマネギを薄くスライス、水にとる。
スライスタマネギの水気を軽く絞り、の薄造りにトッピング。
ネギの小口切りをさらにトッピング。
ポン酢をかけて頂きましょう。


タマネギとネギは我が家の基本形です。
さらに、ミョウガ、大葉、みつば、
ショウガなどをお好みに合わせてトッピングしてね。

私は、七味をたっぷりかけて、晩酌の当てにしています。

「ひやおろし」が楽しめる季節、相性ばっちりですぞ。

高津川流域産木製品が2年連続でグッドデザイン賞を受賞

2012年10月05日 | 森林・林業
(画像は、西武農林振興センターHPより)

誉れごとです。

益田市、鹿足郡内の木工所と
原木市場の4社で組織されている
高津川ウッディ・クラフト有限責任事業組合が、
2年連続でグッドデザイン賞を受賞しました。

平成21年12月に
「高津川流域材の家具・建具づくり協議会」
として取り組みを始め、
高津川流域材製品の消費拡大・ブランド化を
目的として活動してきましたが、
昨年5月には有限責任事業組合として
体制を強化し、商品開発に取り組んでいます。

昨年度は、スギ小径材を柾目集成加工した
装飾素材「ウッドリバー」が受賞していますが、
今回は2点入賞しています

受賞製品
住宅・住宅設備 「装飾素材・部材 ウッドリバー type HINOKI」
制作:(有)平和木工 
小径のヒノキ材に集成材加工を施し、利用価値の高い装飾素材に仕上げた。
用途は、家具、建具素材、壁面材、パーティションなど。


家具・インテリア 「飾り棚 シェルフィ type3」
制作:津田木工所
ヒノキの柾目材を使い、板の厚さは6ミリで加工しており、薄さと軽さの極限を目指した。
金具と合板は使わず、無垢のヒノキで飾り棚に仕上げた。


グッドデザイン賞について
1957年に通商産業省(現 経済産業省)によって
設立された「グッドデザイン商品選定制度」を継承し、
1998年より財団法人日本産業デザイン振興会
(現 公益財団法人 日本デザイン振興会)
の主催事業として運営される、
日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨制度。

グッドデザイン賞受賞のシンボルである
「Gマーク」はすぐれたデザインを
示す象徴として広く一般に親しまれています。

人気blogランキング参加中!

しまねの農林水産業をたくさんの方に応援していただきたいので、それぞれのバナーのクリックをお願いします! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ
 にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
 blogram投票ボタン