しまね農林水産情報

島根県庁農林水産総務のブログ!
“しまねの農林水産業のこと応援しちゃおうかな~”と、思っていただきたくて開設しています

農業技術センターフェア2016開催 ~学ぼう!魅力たっぷりしまねの農業!~

2016年09月26日 | イベント情報

(クリックすると拡大します。pdf:302kb)

毎年、秋の風物詩となっている
農業技術センターフェア

今年は、10月1日(土)に
学ぼう魅力たっぷりの島根の農業
をテーマに開催されます

当日は、ブドウやメロンなどの新品種の展示など、
農業技術センターの研究の成果を知ることができます

2016年5月6日の記事で紹介した
アジサイの新しい県オリジナル品種「銀河」についても
紹介されます。

そして、毎年恒例の農業技術センターで生産された
果物、野菜、花の販売もあります
農業の専門家が丹精込めて作っただけあって、
その品質は折り紙付き

毎年好評で、早々に売り切れてしまうそうなので
購入を希望される方はお早めにお越しください
販売整理券の配布は8:30からとなっています

楽しみながら、しまねの農業を学べる機会です。
ぜひ足を運んで理解を深めてください
ご来場をおまちしておりま~す


 日時:平成28年10月1日(土) 9:30~14:30
 場所:島根県農業技術センター
     (出雲市芦渡町2440)
 内容
  研究展示・ミニセミナー
   水稲、メロン、ブドウ等の新品種展示
   研究ほ場の公開、水田除草機展示
   農業ミニセミナー (10:00〜11:00)
    (メロン、イチジク、アジサイ、ナタネなどの研究紹介)
   研究成果の各種パネル展示
   栽培技術相談、玄米の食味値測定
  農産物・加工品販売
   農業技術センター産果物、野菜、花等の販売
    (果物の販売整理券は8:30から)
   地域の農畜産加工品販売
  お楽しみイベント
   もち(新品種候補)、メロン、ブドウの試食
   野菜収穫体験、ストラップ作り、大ビンゴ大会(農産物の景品あり!)
   しまね農業博士クイズラリー(景品あり)
   出雲農林高等学校太鼓部演奏
   ふれあい動物園   など


しまねWOODフェア2016開催!

2016年09月21日 | イベント情報

(クリックすると拡大します)

島根県では
伐って、使って、植えて、育てる
循環型林業を進めています
そのためには、伐採期を迎えた木を
住宅や製材品などでしっかりと
使うことが重要です

そこで、木と触れ合い、木の良さ
多くの方々に知っていただくため、
このたび、松江市で
しまねWOODフェア2016
が開催されます

当日は、地元製材業者・工務店と連携した
地域産材を使った製品等の展示や、
木のおもちゃや木工体験など、
木育関連の取組が行われます

この機会にぜひ木の良さを再認識してください

ご来場をお待ちしておりま~す



 日時:平成28年9月25日(日)10:00~16:00
 場所:くにびきメッセ 1階大展示場及び3階国際会議場
     (松江市学園南1丁目2番1号)
 内容:
  地域材による製材品等の展示
  地域材による木造住宅関連のPR
  木造住宅関連の建築資材の展示
  木育の推進(東京おもちゃ美術館の木のおもちゃ体験ほか)
  パネルディスカッション「地域に根ざしたエコロジカルな木の家」
  木の手作り体験
  森の屋台村
  木材製品の無料配布(先着250名)

旬の魚 9月 ウルメイワシ ~酢漬けとアンチョビ~

2016年09月14日 | 食・料理

PHOTO:ウルメの酢漬け
※酸っぱいですが、箸が進みます


PHOTO:ウルメのアンチョビ
※仕込んで1週間以上、浸みだしている液体は、魚醤です。
※どんな仕上がりになるのでしょう。
 楽しみです。後日、状況を紹介します。

おなじみの旬魚シリーズです

9月の元松江水産事務所○○氏の“つぶやき”は、

旬の魚 9月 ウルメイワシ ~酢漬けとアンチョビ~」です

今年の夏も厳しい暑さが続きましたが、
そんなときにはさっぱりとしたものがうれしいですね

調理が簡単で、骨ごと食べられるのも
ポイントが高いです

まだしばらくは暑そうですので、
ぜひおためしください

現在、仕込み中のアンチョビの方も。
どのように調理されるのか楽しみですね
ご報告をお待ちしておりま~す



長月 だいぶ秋らしくなってきましたが、残暑厳しいですね

今月はウルメイワシを紹介します
イワシ類の御三家といえば
マイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシ。

島根県でなじみの深いイワシたちですが、
ウルメは御三家の中で最も南方系のイワシです。
島根県沖合ではおもに春と秋にまき網や定置網で漁獲されます。

ウルメ、その名前のとおり、目がウルウルしてかわいいですよね。
コバルトブルーに輝く鮮度抜群の小ウルメに出会いましたので、
酢漬けとアンチョビに挑戦してみました

作り方(酢漬け)
 ウルメの頭を落とし、腹を開いて内臓をだし、水洗いする
 水気を拭き取り、5%の塩水に2時間程度つける
 の水気を拭き取り、ゆずの輪切りとともに酢に一日漬ける
  (冷蔵庫保存)

作り方(アンチョビ)
 冷凍保存袋にウルメを丸ごと入れ、重量比30~40%の塩を加える
 出来るだけ空気を抜いて、保存袋を閉じ、
  更にナイロン袋に入れ、密封、冷蔵庫の野菜室に保存中
  (2ヶ月程度の保存を予定)

夏休み!ファミリーデーin農林水産部開催♪

2016年09月07日 | イベント情報


このたび、
夏休みファミリーデーin農林水産部
が、開催されました。

県では、農林水産業・農山漁村の振興や、
その担い手の育成・確保などに向けて、
微力ながら日々、励んでいます。

これらの県の仕事への関心や理解を深めるため、
本庁農林水産部職員を対象に、
親の働く姿や職場を見学してもらいました

当日は、農林水産部長を表敬訪問した後、
畜産課、農村整備課、林業課、水産課をまわり
各課の業務などについて教わりました



畜産課では牛乳について教わりました。
子どもたちからもたくさん質問が出ました。
中には鋭いものもあり、担当者がタジタジする場面もあったとか



農村整備課では、出前講座でも大人気
しまねの農業・農村整備すごろく」でお勉強。
楽しみながら学べると大変好評でした



林業課では、みーもくんと一緒に
森づくりについて学習しました。
説明を聞きつつも、どうしても
みーもくんに目が行ってしまったようです



水産課では、実物を見て、触れて、
について学びました。
生の魚に興味津々で、
みんな身を乗り出していました。

さらに、その後は県警本部と県議会を訪問。
県警本部では、指紋採取を体験。
鑑識気分を味わったようです。




参加されたお子さんたちにとって、
親の仕事を知る良い機会となったようです。
家に帰ってからも話に花が咲いたそうで、
家族の絆づくりにも一役買えたのではないでしょうか

人気blogランキング参加中!

しまねの農林水産業をたくさんの方に応援していただきたいので、それぞれのバナーのクリックをお願いします! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ
 にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
 blogram投票ボタン