しまね農林水産情報

島根県庁農林水産総務のブログ!
“しまねの農林水産業のこと応援しちゃおうかな~”と、思っていただきたくて開設しています

7月7日「乾しいたけの日」

2018年07月06日 | イベント情報

「7月7日は☆七夕☆」

が一般的だと思いますが、

 

実は、

「乾しいたけの日」

でもあるようです!!

 

みなさんご存知でしたか??

 

 

日本産・原木乾しいたけをすすめる会では、

乾しいたけの旬は6月から7月であることから

七夕の「☆(星)」と乾しいたけの「乾し」をかけて

7月7日を「乾しいたけの日」とされたようです。

  

 

~~★☆★イベント情報★☆~~

7月7日「乾しいたけ」の日にあわせ、

今年もいわみ中央原木乾椎茸生産組合と

JAしまねいわみ中央地区本部主催で

乾しいたけ詰め放題やレシピ配布を行う

イベントが開催されるようです。

お近くにお住まいの方は寄られてみては

いかがでしょうか

 

詳細は県報道発表資料をご覧ください。

~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~ 

 

 

また、みなさんは乾しいたけに

種類があることをご存じですか?

 

乾しいたけは「どんこ」と「こうしん」に

分けられるそうです。

 

 「どんこ」

は傘が七分開きにならないうちに

採取したもので、傘の肉は厚く、縁(耳)は

強く巻き込み、全体が丸みを帯びています。

煮物や鍋もの、バーベキューなど、乾しいたけの形、

歯ごたえを楽しめる料理に向いています。

 

 

「こうしん」

は傘が七分開きになってから採取したもので、

傘の肉が薄く、耳の巻き込みが浅く、

扁平な形をしています。

ほかの食材と味を引き立て合う、ちらし寿司や炒め物、

マリネなどに向いています。

 

 

乾しいたけは戻さないと調理できないので

少々面倒だと思われる方もおられるかもしれませんが、

(そう思うのは私だけかもしれませんが・・・)

 

栄養価も高く、生よりもうまみ成分が増えている

乾しいたけをこの旬の時期に料理に取り入れて

みてはいかがでしょうか☆

 

(参考:日本産・原木乾しいたけをすすめる会HP)

 


6月1日は牛乳の日です

2018年05月24日 | イベント情報

6月1日は『牛乳の日』!

 

みなさんご存じでしたか?

 

国連食糧農業機関で

6月1日は「世界牛乳の日」

と定められ

日本でも平成20年から

毎年6月は「牛乳月間」

6月1日は「牛乳の日」

としているそうです。

 

10年前からこのような取り組みがされていたなんて、、、

知りませんでした。

 

「毎日牛乳飲もう」と決意した今日この頃です。

 

また、これにちなんで6月1日に街頭キャンペーンが実施される

ということなので、ご紹介しますね。

 

1.日時:平成30年6月1日(金)

     7:45~8:15まで

2.場所:JR松江駅(北口付近)

3.内容:’しまねっこ’と一緒に牛乳に関する資料を配付

4.主催:島根県牛乳消費拡大運動実行委員会

(写真:昨年度のキャンペーンの様子)

参考:島根県報道発表資料

  

みなさんも意識して牛乳を飲んでみてはいかがでしょうか。

 

また、牛乳が苦手という方は料理に

使ってみてはどうでしょうか。

 

私はよく卵焼きを作るときに少し入れたりしますが、

味噌汁に入れるのもお手軽で美味しそうです。

島根県HPに「ミルク味噌汁」レシピがありましたので

良かったら参考にしてみてください。

参考:お手軽スピードうす味レシピ

 

 

 


地産地消を盛り上げよう!「売り場づくりコンテスト」実施中♪

2017年11月24日 | イベント情報

 地産地消推進店での地産地消の一層の取り組みを図ることや、地産地消の機運醸成・県産品の消費拡大を図ることなどを目的に、しまね地産地消推進店「売り場づくりコンテスト2017」のWEB投票を実施しています

 コンテストの概要は以下の通りです。詳細はこちらをご覧ください

 内容

・「しまね地産地消推進店」のうち下記12店舗が魅力的な売り場づくりをWEB上に公開し、みなさまから人気投票をしてもらう企画です。

 WEB投票について

1)投票期間

 平成29年11月7日(火)から平成29年12月25日(月)

2)投票方法

 期間中WEBの専用ページから投票

 http://www.shimane-syoku.jp/displaycontest/

3)その他

・投票者には抽選で島根県産品をプレゼント

 ※商品の発送をもって当選者の発表にかえさせていただきます。

・別途、審査会による書類審査を、同コンテストで実施します。

 参加店舗

〇松江市 みしまや(上の木店、田和山店)

〇出雲市 グッディー(上成店、平田店、医大通店、北部店、斐川店)、ゆめタウン出雲

〇雲南市 グッディー木次店

〇大田市 グッディー大田店

〇益田市 キヌヤ(益田ショッピングセンター、中吉田店) 


農業技術センターフェアが開催されます!

2017年09月13日 | イベント情報

恒例の農業技術センターフェアが開催されます

毎年、約3,000人の来場者がある大好評のフェアで、子供さんから大人まで楽しめる企画が盛りだくさんです

例年朝イチから順番待ちの列ができる農産物販売や、出雲農林高校の太鼓演奏など、恒例の企画に加え、今年は「新技術、新品種のミニセミナー&試食会」として、センターの最新の研究の紹介が試食とセットになった企画がオススメです。ブドウの新品種やおいしいお米が食べられるようです。

是非、ご家族、ご近所お誘い合わせの上、ご来場ください

なお、イベントにより時間帯に制約があったり、整理券が必要となりますので、事前にご確認のうえご参加ください。

 

日時:平成29年9月23日(土)9:30~14:30

場所:島根県農業技術センター(出雲市芦渡町2440)

内容:

・新技術、新品種のミニセミナー&試食会(10:15~11:20)

・新技術等の各種パネル展示、栽培技術相談

・果物、野菜、花、地域特産物の販売

・野菜の収穫体験、出雲農林高校生による太鼓演奏、ふれあい動物園

・ビンゴ大会、クイズラリー、キッズコーナー

・電動ラジコン式草刈り機(新型)の展示 など

問い合わせ先  島根県農業技術センター総務管理課 TEL 0853-22-6708

※詳細は、農業技術センターHPをご覧ください。


売り場づくりコンテスト 結果発表!

2017年03月13日 | イベント情報

(画像は「しまねのおいしい食GUIDE」HPより)

H28年12月14日の記事で紹介した
売り場づくりコンテスト」の結果が、
発表されました

見事1位となった売り場は次の店舗です

ウエブ投票部門:みしまや上乃木店
審 査 部 門:グッディー斐川店

おめでとうございますっ

ウエブ投票部門1位みしまや上乃木店は、
化学肥料や農薬に頼らない「きこな野菜」のコーナーや
手書きで温かみのあるポップなどを
高く評価するコメントが寄せられました


(画像は「しまねのおいしい食GUIDE」HPより)

審査部門1位グッディー斐川店は、
賑やかで明るい雰囲気の売り場づくりや、
商品が見やすいレイアウトなどが好印象だったようです。


(画像は「しまねのおいしい食GUIDE」HPより)

しまねのおいしい食GUIDE」HPでは、
そのほかの店舗に寄せられた多くのコメント
店舗の様子が紹介されています

これらも見ていただいて、
気になった売り場があれば、
ぜひ足をお運びください


 詳しくは「しまねのおいしい食GUIDE」をご覧ください

やすぎでいちご祭り2017開催!

2017年03月02日 | イベント情報

(クリックすると拡大します(pdf:2297kb)

いちごが嫌いな人っているのでしょうか?
私は生まれてこの方、会ったことがありません

そんな、みんなが大好きないちご
存分に味わえるイベントが開催されます

開催されるのは県内最大のいちごの産地、安来市

当日は、旬のとれたていちごの販売はもちろんのこと、

4日には、安来のいちごを使った
大福、桜餅、羊羹、ロールケーキ、ラスク、
ジャム、ワインなど数々のスイーツの販売、

5日には、いちごやお菓子の当たる
抽選会、クイズ大会、じゃんけん大会など
盛りだくさんの内容となっています

この機会にぜひ安来のいちごを味わってください
皆さんのお越しをお待ちしておりま~す


日時:3月4,5日(土、日)9:00~15:00
場所:「道の駅」あらエッサ(安来市中海町118ー1)
   (なかうみ菜彩館・なかうみ交流館・多目的広場)
内容:
   やすぎのいちご販売(両日)
   いちごスイーツコレクション(4日のみ)
   ハートパック入りいちご(ミニパック)販売
    (5日のみ、9:00~、無くなり次第終了)
   「やすぎのいっちゃん」とのジャンケン大会
    (5日のみ、9:15~、11:15~、13:15~ 計3回)
   やすぎのいちごクイズ
    (5日のみ、10:00~、12:00~、13:45~ 計3回)
   ガラポン抽選会(5日のみ、9:00~ ※先着30名様) 等

宍道湖自然観ゴビウスで絵本作家 村上康成さんの原画展及びトークショー&ワークショップ開催 ♪

2017年02月01日 | イベント情報

(クリックすると拡大します)

1月25日から、出雲市にある宍道湖自然観ゴビウス
絵本作家 村上康成さんの原画展が
開催されています

村上康成さんは、
一目で村上さんの絵だと分かる特徴あるイラストと、
ユーモアにあふれ、時にほろりとさせられる内容で
幅広い年代に人気の絵本作家です。

私も、好きな作家のひとりです

川、湖、山などの自然をこよなく愛し、
これらを舞台に、そこに住む生きものを主人公にして
創作活動を行っておられます。

島根県には、
全国最大規模の汽水域でラムサール条約に登録された宍道湖・中海
神話の舞台にもなっている斐伊川・神戸川
中国地方最大の川で、中国太郎の異名を持つ江の川
日本有数の清流のひとつである高津川など
多くの川、湖があります。

これらの川や湖には、
シジミ、アユ、ヤマメ、イワナなどの
多くの生きものが生息しています。
中でもゴギは中国地方だけに生息し、
「幻の魚」ともいわれています

ゴビウスににはこれらの魚たちが
多数展示されています

この機会にぜひ来館いただき、
村上さんの美しい原画とともに
島根の自然についての理解を深めてください

さらに、2月25日(土)には村上さんが来館され、
トークショー&ワークショップ
開催されます

ワークショップは事前申込が必要で、
先着50名となっていますので
お早めにお申し込みください

みなさまの来館をお待ちしておりま~す



 自然派アーティスト 村上康成氏が描く「命のつながり」村上康成 原画展
 開催期間:平成29年1月25日(水)~3月13日(月)
 内  容:ヤマメのピンクシリーズ最新作「ピンクがとんだ日」の原画と
        描きおろし作品を展示
        原画と一緒に「ヤマメ」「ゴギ」の幼魚を展示。

 ぼくとわたしの絵本読書感想画展
 開催期間:平成29年1月25日(水)~2月25日(土)
 内  容:地元の幼稚園、保育所のこどもたちが
        村上さんの絵本の感想を絵に。
        豊かな感性が作り出す作品を展示。

 トークショー及びワークショップ
 開催日:平成29年2月25日(土)
 内 容:
 ①村上康成トークショー「ヤマメ・ゴギ いのちの はなし」
  時  間:13:30~14:00(開場13:00)
  概  要:「ピンクがとんだ日」の読み聞かせ・製作秘話、
         ヤマメやゴギの魅力、渓流釣りの醍醐味など自然や生きものなどについて講演。
  参加方法:ゴビウスレクチャールームにお越し下さい
        (当日の入館者対象)。

 ②ワークショップ「川にくらす いのちを アートしちゃおう!」
  時  間:14:30~16:20
  対  象:年長児~小学生(小学校3年生以下は保護者同伴)
  参 加 費:無料(ただし入館料が必要)
  そ の 他:汚れてもよい服装でお越し下さい。
  定  員:申込先着50名
  参加方法:1月25日から電話にて受付。
       電話:0853-63-7100(9:30~17:00)

  当日は13時半から「子どもの本屋さん」による書籍販売を実施。
    当日の購入者を対象にサイン会(16:20~)も開催。

 そ の 他:「絵から飛び出せ!ゴビィと一緒に記念撮影」撮影コーナー設置
      会期中の土、日、祝日の来館先着50名にゴビウスオリジナル缶バッジ進呈

  詳しくはゴビウスHPをご覧ください

広島で「島根ふるさとフェア2017」開催!

2017年01月17日 | イベント情報

(クリックすると拡大します)

広島の冬の風物詩ともなっている
島根ふるさとフェア2017
が今年も開催されます

同じ中国地方ですが、
近いようで遠い広島と島根。
似ているところも多いですが、
特産品や文化などがけっこう違います。

そこで、広島の方にもっと島根のことを
知っていただくために
毎年1月頃にこのイベントが開催されています

今年はなんと記念すべき20回目の開催となります。
第1回からの通算来場者数はなんと284万人以上

さらに、石見銀山の世界遺産登録10周年にあわせて
関連イベントも開催されます。

この機会にぜひ島根のことを知ってください
そして、もっと、もぉ~っと知りたくなったら
ぜひ実際に島根にお越しください

みなさんのお越しをお待ちしておりま~す


 日時:平成29年1月21日(土)10時〜17時
                22日(日)10時〜16時30分

 会場:
    広島県立総合体育館
     (広島グリーンアリーナ・サンクガーデン・武道場上部公園)
    ハノーバー庭園
    旧広島市民球場跡地
 内容:
    屋内会場(広島グリーンアリーナ・サンクガーデン)
     石見銀山広場
      温泉津(ゆのつ)温泉ほっこり手湯コーナー
      「鉱山町のくらし」ミニ劇上演
      銀さがし・丁銀型ストラップ作り体験(有料)
     島根まるごと特産市
      出雲・石見・隠岐各地域の特産品を販売!
      (販売品の一例)
      ・のどぐろ・かれい等干物各種
      ・のどぐろ寿司、鯖寿司、鰺寿司
      ・地元産エゴマ、ゆずなどの農産品加工品各種
      ・島根の地酒・ワイン各種
      ・地元産醤油・味噌各種
      ・地元産お茶・お菓子各種
      ・チーズ、プリン、アイスクリーム各種  等

     ふるさとステージ
      各地域の神楽・民謡披露
      お国自慢PR
      お楽しみ抽選会 等

     旅たびしまねゾーン
      島根の観光情報紹介
      市町村なんでも情報コーナー
      (Uターン、田舎暮らし体験、観光等、なんでも相談に乗ります)  等

     しまね伝統工芸 実演・販売コーナー
      島根の伝統工芸品販売と匠の技の実演披露を行います


    屋外会場(武道館上部公園・ハノーバー庭園)
     しまねあつあつ屋台村
      出雲・石見・隠岐各地域のグルメをできたての味で!
      (販売品の一例)
      ・のどぐろの煮付け
      ・あなご焼き
      ・石見和牛肉串焼き・煮込み
      ・しまね和牛鉄板焼き・すじ煮込み
      ・猪串焼き・ソーセージ・しし汁
      ・出雲そば・隠岐そば
      ・松江地ビール    等

      軽トラック市
       島根の特産品などを載せた軽トラックがやってきます
       (12:00~15:00までの限定販売

    旧広島市民球場跡地
     しまねわくわく体験広場
      雪のすべり台・雪の広場
      どじょうすくいどり(有料)
      小型しめ縄づくり体験(有料)  等

  詳しくは県広島事務所HPまたはTSS特設サイトをご覧ください

愛妻の日には感謝の花束を♪

2017年01月12日 | イベント情報

(クリックすると拡大します)

1月31日は何の日かご存知ですか?
1をアルファベットの「I(アイ)」に見立て、
31の語呂合わせで「サイ」と読ませ、
愛妻の日」なのだそうです

このたび、「愛妻の日」にあわせて松江市でイベントが開かれます

当日はお子様を対象としたフラワーアレンジメントと、
旦那様を対象とした寄せ植えを体験できます

普段は照れくさくてなかなか言えないでしょうが、
この機会に日ごろの感謝の気持ちを
花にこめて伝えてみてはいかがでしょうか

また、島根県には、
県の花の「ボタン」を始め、
昨年、国内の新品種コンテストで3冠を達成した「銀河」など、
県オリジナル品種が好調の「アジサイ」、
同じく県オリジナル品種の育成により
販売促進に力を入れている「トルコギキョウ」、
西日本有数の産地となっている「シクラメン」など
様々な花が育てられています。

この機会にあわせて、島根の花についてもぜひ理解を深めてください

 島根の花については農産園芸課HPをご覧ください。


 日時:平成29年1月15日(日) 9:30~15:30
 場所:松江タウンスクエアキャスパル(松江市黒田町427番地)
 内容:
    ①KIDSフラワーアレンジメント教室
    ②お父さんの寄せ植え教室
 対象者:
    ①小学生以下(定員150名(30名×5回))
    ②奥様に日頃の感謝を伝えたい旦那様(定員50名(10名×5回))
 参加費:無料

地産地消を応援!「売り場づくりコンテスト」開催中♪

2016年12月14日 | イベント情報

(クリックすると拡大します)

県内における地産地消促進と県産品の消費拡大を図るため、
しまね地産地消推進店」を対象とした
売り場づくりコンテスト」のWEB投票を実施しています

 皆様からの情報発信についてご協力お願いします
 
 以下、コンテストの内容をお知らせします

 内容
  「しまね地産地消推進店」のうち下記10店舗が、
  魅力的な売り場づくりをWEB上に公開し、
  皆さんから人気投票をしてもらう企画です 

 WEB投票について
 1)投票期間
   平成28年12月5日(月)から平成29年1月4日(水)
 2)投票方法
   期間中WEBの専用ページから投票
   (http://www.shimane-syoku.jp/displaycontest/
   ※1日1回の投票です
 3)その他
  (1)投票者には抽選で島根県産品をプレゼント
     ※商品の発送をもって当選者の発表にかえさせていただきます。
  (2)別途、審査会による書類審査を、同コンテストで実施します。

 参加店舗
  松江市 みしまや(田和山店、上の木店)、
  出雲市 グッディー(上成店、平田店、医大通店、北部店、斐川店)
  雲南市 グッディー木次店、
        みしまや三刀屋店
  大田市 グッディー大田店

しまねの農産物が勢揃い!ぎゅぅ~ッと島根大産直市開催♪

2016年12月05日 | イベント情報

(クリックすると拡大します)

当ブログでも折に触れ紹介してきましたが、
島根県内各地では様々な農産品が作られています。
それらを使った加工品もたくさん作られています

ぱっと思いつくだけでも、
米(つや姫等)、しまね和牛、豚、鶏卵
きのこ(舞茸等)、白ねぎ、キャベツ、トマト、
ぶどう(デラウエア等)、メロン、いちご・・・・

挙げだしたらきりが無いほどたくさんありますが、
まだまだ知らない産品も数多くあることでしょう

このたび、これらの農産物等が一堂に会する産直市が開催されます

その名も
ぎゅぅ~ッと島根大産直市

当日は、県内各地の産地から直送された
たくさんの農産品・加工品が販売されます

さらに、たまごかけごはんなどの試食やとん汁の無料配布もあります
とん汁はなんとすべて島根県産の食材を使用
先着100名様にはしまねのこめたまごのプレゼントもあります

この機会にぜひしまねの農産物への理解を深め、
しっかりと味わってみてください



 日時:平成28年12月10日(土) 10:00~15:00
 場所:くにびきメッセ多目的ホール
     (松江市学園南1町目2番1号)
 内容:
    県内各地の農産品・加工品の直売市
     (隠岐藻塩米、いちご、ほうれん草、あんぽ柿 等)
    杵つき餅実演販売
    とん汁無料配布(11:30~、先着1,000名)
     (マイはし・マイ汁わんを御持参ください)
   試食(数に限りがありますのでお早めに)
     (たまごかけごはん、温泉たまご、ご当地レトルトカレー、牛乳)

第1回食の縁結び甲子園全国大会、初代王者は三笠高校(北海道)!

2016年11月15日 | イベント情報


11月9日の記事で紹介した
第1回食の縁結び甲子園全国大会

11月12日に開催されたこの大会で、
見事第初代王者に輝いたのは・・・

北海道代表の三笠高校でした

おめでとうございます

考案したメニューは
まごころ弁当~牛っとコメた想い~

しまね和牛を三笠市の赤ワインで味付けした牛丼をメインに、
島根県産シジミと北海道産コンブで出汁を取っただし巻き玉子や、
三笠産のリンゴソースをかけたしまね和牛の燻製など、
地元と島根の食材の縁をうまくとりもっていました

他のチームのメニュー
いろいろと工夫を凝らしていたものばかりで、
審査員も採点に苦労されたかと思いますが、
最後はお弁当に牛っとコメた想い
決め手になったのかもしれません

みなさん本当におつかれさまでした

翌日、参加された高校生たちは、
松江市立女子高生が考案したプランで、
県内の観光をされました

この中でもきっと多くの出会いがあり、
たくさんの縁が生まれたことでしょう

詳しくは公式HPfacebookをご覧ください

第1回食の縁結び甲子園全国大会開催!

2016年11月09日 | イベント情報

(クリックすると拡大します)

昨年、中四国大会が開催された
食の縁結び甲子園

今年は第1回となる全国大会が
11月12日(土)に松江市で開催されます

食の縁結び甲子園」とは
縁結びの地「しまね」で開催する
高校生の料理コンテストです

高校生たちは、自分たちの地元食材と、
しまねの食材を組み合わせて
創作メニューを考案・調理します。
さらに、その料理に込めた縁結びの思いを
プレゼンテーションして競い合います

各地域としまねの食材たちの出会い
参加する高校生たちの出会い
今回の大会をきっかけに多くの縁が生まれ、
さらに新たな縁が生まれるかもしれません

ちなみに、昨年の中四国大会では、
島根県の益田翔陽高校が考案した
益田ぶどうの押し寿司」が、
地元スーパーの目にとまり、
先日、見事に商品化につながりました

 詳しくはH28年7月22日の記事をご覧ください。

今年は全国大会ということで、
全国から78校、136チームの応募がありました
当日は、各ブロックの代表7チームに、
審査員特別枠1チーム、
さらに開催県代表の2チームが加わり、
計10チームで競われます

会場では、一般の方々も
高校生たちのがんばりを
見ることができます

来場いただいた方には、
島根県産食材を使った昼食がふるまわれます
さらに、参加した高校生たちが受講する
郷土料理学習会の見学や、島根の雑煮の試食(数量限定)、
島根県産品の当たる抽選会も企画されています

ぜひご来場いただき、応援をお願いします


 開催日:平成28年11月12日(土)
 開催場所:くにびきメッセ大展示場
       (松江市学園南1丁目2番1号)
 スケジュール:
   10:05~10:35 開会行事
   10:40~11:30 調理の部
   12:30~14:00 プレゼンテーションの部
   14:15~15:35 島根の郷土料理学習会
   15:50~16:20 成績発表、閉会行事
   16:30~    島根県産品の当たる抽選会

 詳しくは公式HPをご覧ください

畜産ふれあいまつり2016&第11回しまね牛乳まつりinいずも開催!

2016年10月27日 | イベント情報

(クリックすると拡大します)

先日の農業技術センターフェア2016に続き、
今週末は畜産技術センターで
畜産ふれあいまつり2016
第11回しまね牛乳まつりinいずも
が開催されます

当日は、畜産・牛乳に関する
様々な催し物が企画されています。

その中でもアイスクリーム・バターづくり体験は、
以前、わたしも体験したことがあるのですが、
思いのほか手軽にできたことに驚きました
また、できたてのバターの風味がすごく良かったことが
印象に残っています
人数限定となっていますのでお早めにお越しください

その他にもウシやウマとのふれあいや
各種物販も充実した内容となっています

1日中楽しめる内容となっていますので、
ぜひ足をお運びください


日時:平成28年10月29日(土)午前10時から午後3時まで
場所:島根県畜産技術センター(出雲市古志町3775)
イベント内容:
 いろいろ展示コーナー
  畜技センター研究内容紹介パネル
  農業用機械、放牧牛 など
 ふれあいコーナー
  子ウシのエサやり体験
  乗馬体験(5歳~中学生対象) など
 牛乳まつりコーナー
  アイスクリームづくり(80組限定)
  バターづくり(160組限定)
  牛乳料理、牛乳・乳製品販売 など
 お楽しみ企画
  金魚すくい(無料)
  JM金管5重奏団生演奏
  堆肥無料配布(500袋限定)
  ※カブトムシの幼虫ももらえるかも・・・?  など
 農畜産物等販売コーナー
  牛肉料理、野菜、加工品、各種軽食、地元手打ちそば など

畜産現場における女性の活躍推進に関する事業中国四国セミナー「畜産女子のためのおいしい教室2DAYS」のご案内

2016年10月12日 | イベント情報

(クリックすると拡大します)

今年11月1日~2日の2日間、
大田市三瓶山のふもとにある
さんべ西の原レストハウス」を会場に、
畜産従事者、主に女性や若手をターゲットとした
セミナーが開催されます

農林水産業の担い手として、
女性が重要な役割を果たしているということが
理解され始めている昨今、
畜産分野でもその目覚ましい活躍が
広く知られるようになりました

ですが、商品開発や販売などの6次産業化や、
食育・食農教育などの分野で
特に女性の能力が発揮される一方、
これでいいのかな?
と悩む実践者も少なくありません。

そんな悩める畜産従事者のために、
素晴らしい講師陣から商品開発に向けたヒントが学べ、
また、全国の仲間との情報交換が出来る内容となっています

「畜産女子のための」とありますが、男性も参加できます

6次産業化や、食育・食農教育活動に取り組む生産者の方、
食の安全や地産地消について興味をお持ちの方など、
地域の畜産業を応援してくれる多くの皆様のご参加をお待ちしています

参加を希望される方は、チラシの参加申込書により
株式会社necco」あてにFAXでお申込みください


日時:
  平成28年11月1日(火)15時~20時
        11月2日(水)9時~12時頃
場所:
  さんべ西の原レストハウス
  (大田市三瓶町池田3294)
参加費:
  無料(※交流会の飲食は実費負担)
内容:
  【11月1日(火)】15時00分スタート
   開講式
   1時間目:社会科(15時15分~)
    「大きな変化を見逃すな!社会動向と今後の食マーケット~ものづくりのヒント」
   2時間目:ホームルーム(16時30分~)
    「6次産業化の事例発表」
   3時間目:調理実験(試食交流会)(17時30分~)
    「『美味しいを組み立てる』乳の出口(食べ比べ)」

  【11月2日(水)】9時00分スタート
   4時間目:調理理論&実践(9時00分~)
   「『夢中にさせる味のセオリー』肉の出口(食べ比べ)」
   閉講式(12時00分~)

人気blogランキング参加中!

しまねの農林水産業をたくさんの方に応援していただきたいので、それぞれのバナーのクリックをお願いします! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ
 にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
 blogram投票ボタン