しまね農林水産情報

島根県庁農林水産総務のブログ!
“しまねの農林水産業のこと応援しちゃおうかな~”と、思っていただきたくて開設しています

祝!2年連続で島根県のシジミ漁獲量が1位に!

2016年04月28日 | 水産業


(画像は水産課HPより)

4月26日に、農林水産省により
平成27年の全国の内水面漁獲量が
公表されました。

その結果、島根県のシジミ漁獲量が
昨年に続いて2年連続で日本一に輝きました

島根県のシジミ漁獲量は、
長年、全国1位の座を維持してきましたが、
県内最大の産地である宍道湖の資源水準が悪化し、
平成23年には1位の座から陥落していました

そのため、漁業者のみなさんは資源の回復を図るため、
漁獲制限や漁場環境の改善などに取り組まれてきました

こういった取組を進める中で、
平成25年秋以降に資源回復の兆しが見られ、
平成26年には3年ぶりに全国1位の座を奪還しました

しかしながら、シジミ資源はさまざまな要因により
変動しますので、いつ何時また資源水準が悪化するか分かりません

そこで、島根県では平成24年からの6年間を計画期間として、
国内の環境及び生物の専門家で構成した
「宍道湖保全再生協議会」で資源変動の要因の解明と
その対策について検討を行っています

これまでの調査結果により、宍道湖で起きる現象が
シジミ資源の変動に及ぼす影響が明らかになりつつあり、
これからはこの結果を基に対策を検討していく予定です。

 詳しくは水産課HPをご覧ください

これらの取組により、シジミを安定的に、
獲ることができる日も近いと思われます
今後の成果に期待したいですね

このように、シジミを守るために漁業者や行政が
精力的に取り組んでいるところですが、
一般の県民のみなさまにもできることがあります

なにか分かりますか?

それは、シジミのことを知ること、
そして、しっかりと食べることです。
松江市の一人あたりのシジミ消費量は
2位以下を大きく引き離して日本一ですが
近年は減少傾向にあります

漁業者の方々がどんなに一生懸命
シジミを守り、漁獲をしても、
それを利用する人がいなければ
その努力が無駄になってしまうかもしれません

みなさんももっとシジミを食べて
応援をよろしくお願いします

心を込めて花束を!島根県オリジナルアジサイ品種第3弾登場!!

2016年04月28日 | 農業

(画像は県農産園芸課HPより)

島根県では、花きの振興を図るため、
農業技術センターにおいて県のブランドとなる
オリジナル品種の育成に取り組んでいます

これまで、「万華鏡」、「美雲」を育成してきており、
花の品種コンテストである「ジャパンフラワーセレクション」では、
「万華鏡」は最優秀賞となる「フラワー・オブ・ザ・イヤー」を、
「美雲」は「優秀」と「ジャパンデザイン特別賞」を
受賞するなど高い評価を受けています。


(左:万華鏡、右:美雲。県農産園芸課HPより)

最近は母の日の贈答品として人気が高まっており、
万華鏡」の今年の出荷量は、
昨年を上回る50,000鉢が予定されています

 詳しくは県報道発表資料をご覧ください

このたび、「万華鏡」、「美雲」に続く新品種が発表されました
その名も  「銀河」

万華鏡」、「美雲」が八重のテマリ咲き
(花がボール状に密集したタイプ)であるのに対し、
銀河」は八重のガク咲き
(中央の花の塊の周りを囲むように装飾花がつくタイプ)です。


開花が進むと中心部の白い花が
雪山のように盛り上がるのは、
これまでのアジサイにはない特徴とのこと

また、白く縁取られた周辺の花は
まるで夜空にちりばめられた星のようで、
銀河」という名前の由来となっています

銀河」については、先日の知事定例記者会見でも取り上げていただきました。


(画像は県広聴広報課HPより)

万華鏡」「美雲」とあわせて、県の新たな特産品として、
また、産地の拡大・担い手の育成などで活躍が期待されます

銀河」の本格出荷は平成29年からということで、
今年は試験出荷のため流通はごくわずかとのこと。
があれば店頭で見かけることがあるかもしれません

折しも、来月8日は母の日
日ごろの感謝を込めて、
今年はアジサイを送ってみてはいかがでしょうか?

なお、まだあまり流通していない「銀河」ですが、
4月23日から「しまね花の郷」で開催されている
アジサイフェア」で展示されています。
関心のある方はぜひ足をお運びください

※アジサイのオリジナル品種の詳細については県農産園芸課HPをご覧ください

隠岐のことをもっと知りましょう!!「隠岐ユネスコ世界ジオパークフェスタ」開催!

2016年04月20日 | イベント情報


2013年に世界認定された「隠岐ユネスコ世界ジオパーク
隠岐の雄大な自然独特の生態系伝統ある文化などが
高く評価された結果かと思います
(詳しくは隠岐ユネスコ世界ジオパークHPをご覧ください

このたび、これらをもっと広く知っていただくための
イベントが松江市で開催されます

その名も
「隠岐ユネスコ世界ジオパークフェスタ」

当日は、隠岐ユネスコ世界ジオパークの魅力について、
映像やパンフレットなどで詳しく紹介されます。
今回はなんと中四国地域のジオパークについても
あわせて紹介されます

さらに、島根海洋館アクアスが出張展示され、
ニホンアシカ(剥製)をはじめとして、
隠岐固有種の「オキサンショウウオ」、
海藻で唯一の天然記念物「クロキヅタ」などを
見ることができます

そして、忘れてはいけないのが食べ物
今年も、イワガキやサザエなどの隠岐特産の
海産物や隠岐そばなどの伝統料理を食べることができるほか、
地元の原料を使った農林水産加工品なども販売されます。

このイベントに来れば、隠岐のことが
もっと分かるようになることまちがいなしです。

そして、もっと、も~っと隠岐のことを知りたい方は、
ぜひ隠岐にも足を運んでみてください


 日 時:4月24日(日) 9:20~16:30
 場 所:くにびきメッセ 大展示場
 主 催:隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会
 内 容:
    隠岐の農林水産加工品、日本酒、お菓子等の販売
    イワガキ、サザエ、白イカ、隠岐そば等の実演販売
    隠岐や中四国地域のジオパーク紹介
    アクアスによる隠岐の珍しい生き物展示
    隠岐4島の観光案内
    隠岐民謡の上演
    ゆるキャラ・ジオキャラパレード
    絵付け・缶バッジ作り体験  等

 ※詳しくは島根県報道発表資料をご覧ください

旬の魚 4月  ~オイルセピア~ コウイカ

2016年04月19日 | 食・料理

PHOTO :オイルセピア
※残ったオイル部分はパスタやサラダにお使いください。

おなじみの旬の魚シリーズです

4月の元松江水産事務所○○氏の“つぶやき”は、

「旬の魚 4月 コウイカ ~オイルセピア~」 です

今年1月の記事で島根県内で獲れる主なイカを紹介しました

コウイカは獲れる量はあまり多くありませんが、
岸壁からでも釣れるので、釣り人から人気の高いイカです。

肉厚で甘味が強い上に、火を通しても固くならないので
色々な食べ方ができるのも魅力です

今回は「オイルセピア」を紹介されています。

この機会にぜひお試しください



 桜の花、散ってしまいましたが
今年も美しい花を愛でさせていただきました。

さて、春本番です
晴れ渡った空は誠に清らかで明るいですね

今月の旬の魚はコウイカを紹介します
コウイカは、“いかかご”を使って漁獲します。
この季節、産卵に浅場へ寄ってくるのですが、
大きめのかごの中に柴(山に生えている葉っぱ付きの雑木)を
入れて沈めておくと…、

♂:「なんと、卵を産むのにいい場所だわいのぉ~
♀:「まあ、ほんとすてきね
 …とご夫婦ともに仲良く入られます。

コウイカは別名スミイカ、イカ墨をい~っぱい吐き出します。
捌くときに破ろうものなら大変なことになりますが
このイカ墨、セピアとよばれる顔料として古代西欧で使われ、
貴重なものだったようです

コウイカの学名にSepia(セピア)が冠せられていますが、
この古代の顔料名が起源です

一昨年の5月にオイルサーディンを紹介しました。
おおむね同じような作り方をすれば
「オイルセピア」ができるだろうと挑戦してみました。
結構、いけます

是非お試しを

~作り方~
 コウイカの裁き方は平成24年5月の旬の魚(コウイカ三昧)を参考に
 胴はお刺身で(もう一皮(薄皮を)むけば至福の味)
 ゲソやヒレを適当な大きさに切る、
   お刺身の切れ端も含め、8~10gの塩を加えた
   日本酒100ccに約一時間漬ける(冷蔵庫保存)
 (キッチンペーパーなどで)水気を十分に取って、
   フライパンに入れ、ニンニクの輪切り、
   ベイリーフをくわえて、オリーブオイルをひたひたになるまで注ぐ
 ごく弱火で10分~15分程度暖め、火が通ったらできあがり

漁港・漁場施設に関する災害協定締結!

2016年04月07日 | 水産業


島根県は津波や台風などにより大災害が発生した際に
被災した漁港・漁場施設の応急対策を迅速に実施することを目的として、
島根県港湾漁港建設協会と協定を締結しました。

海上工事や県の漁港に精通する同協会のご協力を得て、
素早い被災状況の把握が可能となり、
また応急対策の早期実施により
迅速な被災箇所の危険除去や
機能回復ができると考えています

 詳しくは、県報道発表資料をご覧ください。


人気blogランキング参加中!

しまねの農林水産業をたくさんの方に応援していただきたいので、それぞれのバナーのクリックをお願いします! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ
 にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
 blogram投票ボタン