しまね農林水産情報

島根県庁農林水産総務のブログ!
“しまねの農林水産業のこと応援しちゃおうかな~”と、思っていただきたくて開設しています

旬魚シリーズ シイラ

2011年10月31日 | 食・料理


お馴染み“旬魚シリーズ”!
10月も元松江水産事務所○○氏につぶやいてもらいました

今回は、シイラに関してのつぶやきです。



旬の魚? 10月のシイラ
 
10月のちょい冷えの夕刻、
「仕事が終わったでぇ~」と意気揚々と帰宅。

ビール(正確には発泡酒)の取り出しに、
冷蔵庫を覗くと家内がシイラのサクを購入してきていました。

シイラといえば夏のお魚、
でも、秋から冬にかけて脂がよくのってきます。

お刺身で楽しむにはこの頃からが一押しかな。

ビールをグビリと飲み干しながら、早速、刺身づくり。
私的好みは以下のとおり。

比較的薄めに切り出す
独特の薫りがあるのでポン酢、醤油+ゆずの絞り汁をつけて
ビールを終了して、芋焼酎の湯割りで

夏場はシイラ漬けという独特の漁法で漁獲しますが、
この時期は定置網での漁獲がほとんどです。

あまりたくさんは漁獲されないみたいです。

お値段もお手頃ですし、
店頭で見かけられたら是非ご購入をおすすめします。



以上、元松江水産事務所○○氏の“つぶやき”でした。




フリー配偶体技術を利用したワカメ養殖を地元小学生が体験中!

2011年10月30日 | 水産業
(画像は、松江水産事務所HPより ワカメの配偶体)

出雲市大社町の鷺浦地区では、
新たな養殖技術であるフリー配偶体技術を活用し、
十数年前に途絶えてしまったワカメ養殖の再開に成功しました。

そして、今年はこの地区の漁業者の働きかけで、
地元の小学校の総合学習の一環として、
児童ににフリー配偶体技術を利用した
ワカメ養殖を体験してもらうことになりました。

その様子は、松江水産事務所のHPで紹介されているので、
是非ご覧ください。コチラです。



企業参加の森づくり ㈱マサコーポレーション~未来の森~

2011年10月29日 | 森林・林業
(画像は、森林整備課HPより 実施する森)

県民参加の森づくりを進めるため
島根県は、平成18年度に
「しまね企業参加の森づくり制度」を創設しています。

平成20年8月28日にこの協定に参加した㈱マサコーポレーションが
この協定に基づき、森林保全活動を次の日程で実施されます。

日程 平成23年10月29日(土) 10:00~12:00

場所 松江市八雲町 星上山 『未来の森』

活動内容 これまでの活動で伐採した竹や枝打ちした枝などの林内整理作業

㈱マサコーポレーション社員40名程度

その他 雨天中止(少雨決行)


企業参加の森づくり (社)島根県トラック協会 ~トラックの森~

2011年10月28日 | 森林・林業
(画像は、森林整備課HPより 実施する森)

多様な主体による県民参加の森づくりを進めるため
島根県は、「しまね企業参加の森づくり制度」を
平成18年度に創設ました。

平成19年11月21日には、
(社)島根県トラック協会がこの制度に参加されました。

平成23年10月29日(土)の9:00~11:30に、
松江市玉湯町山陰道宍道湖(上り)SA裏山で
この協定に基づき協会の方などが下草刈り作業
を行います。


中海安来干拓地でクリーン作戦を行います

2011年10月27日 | イベント情報
(画像は、農地整備課HPより)

中海干拓地は、農業生産の場ですが、
地域住民がイベントの場として利用されるなど
地域と様々な関わりを持っています。

11月6日に開催される「第7回なかうみマラソン」
のコースの一部となったり、
隣接地に道の駅が建設されるなど、
注目されています。

しかし、最近は空き缶やプラスチックゴミの投棄が目立ち、
景観を損ねるとともに、幹線排水路や排水機場に
ゴミが堆積するなど施設の維持、管理に支障が生じています。

そのため、H17年度から干拓地に関係する組織等が
協力してクリーン作戦を開催ししています。

今年も次のとおりクリーン作戦を実施する予定です。

実施日時
  平成23年10月29日(土) 8:30~
  2時間程度、雨天決行

実施場所
  中海干拓地(安来工区)

集合場所
  東部農林振興センター
  中海干拓営農部

作業内容
  幹線道路、潮廻し水路沿いにおいて空き缶等ゴミ拾い、草刈など





「室谷の棚田まつり」開催 棚田の秋を満喫しよう!

2011年10月26日 | イベント情報
(画像は、農村整備課HPより 室谷の棚田)

「日本の棚田百選」に選ばれた浜田市三隅町室谷で
『室谷の棚田まつり』が開かれます。

11回目を迎える今年は、棚田米餅つきコンテスト、
神楽や子ども和太鼓の上演、棚田散策会、
棚田米や野菜などの販売など多彩な催しが行われます。

ぜひ、室谷棚田へお越しいただき、棚田の秋を満喫してください。

日時などは、次のとおりです。

詳しくは、コチラのチラシをご覧ください。

日 時
   平成23年10月30日(日)午前9時30分から午後3時まで

場 所
   浜田市三隅町室谷棚田(上室谷集会所付近の田んぼ)

催 し
   棚田米餅つきコンテスト、石見神楽、子ども和太鼓、棚田米すくい(有料)
   棚田の四季写真展、かかし村、棚田散策会
   むろだに会席膳(限定60食・料金1500円・要予約)
   販売テント(棚田米や野菜、柿などの販売)

無料送迎バス(三保三隅駅・石正美術館-室谷棚田)
   三保三隅駅、石正美術館発着の無料送迎バスを運行します。
   会場周辺の駐車場には限りがありますので、できるだけ無料送迎バスを利用して
   ください。
     ※催しの内容、無料送迎バスの運行時間は、チラシをご覧ください。 
問合せ先
   浜田市観光協会三隅支部 TEL0855-32-2104




島根県木材産業成長戦略講演会

2011年10月23日 | 森林・林業
(画像は、林業課HPより)

島根県内には52万6千haの森林があり
島根県土に占める割合は79%と全国3位の森林県です。

その森林資源が充実する中で、
循環型林業を実現するためには、
木を伐ってうまく使う取り組みが重要になってきています。

このためには、島根県内の木材需要に加え、
大きな需要がある県外にも製品を出荷することで、
島根県の木をうまく使っていかなければなりません。

そのため、流域林業活性化センターと県では、
県内製材所の競争力を高めることを目的に、
全国各地の木材産業に精通した鹿児島大学の
遠藤日雄教授による講演会を開催します。

日時等は、次のとおりです。

講演
 講師 遠藤日雄教授(鹿児島大学農学部)
 演題 「いよいよ動き出した国産材-国産材の最新情報とこれから」

日程
日時 講演会場
平成23年11月10日(木)9:30-11:30 島根県益田合同庁舎大会議室
平成23年11月11日(金)9:30-11:30 島根県出雲合同庁舎703会議室

申し込み
 聴講希望者は、流域林業活性化センター事務局へ申し込んでください

講師略歴
 遠藤日雄(えんどうくさお)
・鹿児島大学農学部教授(農学部 生物環境学科 森林管理学)
・農林水産省森林総合研究所東北支所・経営研究室長、経営組織研究室長、
 森林経営/政策研究領域チーム長を経て2004年から現職
・林野庁地域材利用の推進方向及び木材産業体性整備の基本方針検討委員、
 林野庁国産材新流通加工システム検討委員などを歴任。林業経済学会賞受賞
・研究テーマ:森林管理(特に人工林)の在り方に関する研究、
 木材市場の再編方向に関する研究、諸外国との比較による素材生産業に関する研究

しまね企業参加の森づくり

2011年10月22日 | 森林・林業
(画像は、林業課HPより)

多様な主体による県民参加の森づくりを進めるため
島根県は、「しまね企業参加の森づくり制度」を
平成18年度に創設ました。

平成21年2月5日には、山陰酸素工業(株)がこの制度に参加されました。

平成23年10月22日(土)の10:00~11:30に、
仁多郡奥出雲町上阿井(「たたら角炉伝承館」付近 )で
この協定に基づき同社社員の方などがサクラ、シラカシ等を
植樹する森林保全活動が実施されます。




「しまねの花」大集合!~第21回フラワー・イン・シマネ(松江会場)開催~

2011年10月21日 | イベント情報
(画像は、県報道発表資料より)

島根の花振興協議会では、県民の皆様に、
花や緑による地域の環境づくりと、
潤いや安らぎをもたらす花のある暮らしを
進めていただくことを目的に、
第21回フラワー・イン・シマネを開催します。
 
入場無料ですので、是非ご来場ください。

日時などは次のとおりです。

また、詳細は、コチラのチラシをご覧ください。

日 時 平成23年10月23日(日) 9:00~16:00
場 所 松江イングリッシュガーデン(松江市西浜佐陀町330-1)
内 容 
 (1)「島根の花」品評会展示
   ・花き生産者の自慢の逸品を展示、15時から展示花きを販売
 (2)お花屋さんの作品展示(フラワーアレンジメント、コンテナガーデン)
   ・プロの装飾技術の展示、14時半から展示作品を販売
 (3)体験教室(フラワーアレンジメント教室、コンテナガーデン教室)
   ・定員あり、参加費が必要
 (4)お花が当たるビンゴゲーム
 (5)生産者による花きの販売   など

9月の旬の魚 アナゴ

2011年10月19日 | 食・料理
(画像は、松江水産事務所HPより)

10月に入っていますが、松江水産事務所のHPに
9月の旬の魚が紹介されていましたので、紹介します。

10月に入ってしまってすみません。許して下さい。

以下、松江水産事務所HPより

アナゴといえば、瀬戸内海や東京湾(江戸前)などの産地が
有名ですが、実は、島根県のアナゴ漁獲量は約600t(H22)で、
長崎県と並んで全国有数の産地であることはあまり知られていません。

島根県のアナゴは、主に底びき網漁業で漁獲されますが、
これから旬を迎え、市内のスーパーではお手頃価格で手に入ります。

アナゴの料理方法としては、天ぷらやにぎり寿司などが思い浮かびますが、
ここでは、凝縮した旨味が楽しめる「一夜干し」を紹介します。
とても簡単に出来ますし、冷凍保存も利きます。

是非、島根の美味しいアナゴをご堪能ください!

おすすめレシピ

一夜干しのつくり方
1 鮮魚店(スーパー)で捌いたアナゴを購入する

2 キッチンペーパーなどで内臓やヌメリを丁寧にとったあと、パラパラと塩を振る

3 一晩冷蔵庫で乾燥させ(ラップはしない)、表面が乾けば完成!!


食べ方

一夜干し
軽く炙ってから、お好みでワサビ醤油でどうぞ!

チラシ寿司
炙った一夜干しを刻んでまぜるだけ!






山王寺棚田祭り&田んぼの学校「収穫祭コース」を開催します。

2011年10月18日 | イベント情報
(画像は、農村整備課HPより)

「日本の棚田百選」に選ばれた
雲南市大東町山王寺地区では、
今年も「田んぼの学校」を開校しています。

10月23日に棚田祭りと併せて「収穫祭コース」を開催します。
午前中の「棚田祭り」では、神楽の上演や餅つき、
お米のすくい取り、新鮮な野菜の販売など
たくさんの催し物が行われます。

午後からの「収穫祭コース」では、
稲刈りコースでハデ干しした稲の脱穀と籾すり、
さつまいも掘りを行います。

秋の棚田で家族の思い出を作ってみませんか。
案山子が皆さんをお迎えします。

詳しくは、コチラをご覧ください。


10月のおすすめ魚料理 マハゼ (ゴズ)

2011年10月17日 | 食・料理
(画像は、松江水産事務所HPより)

松江水産事務所のHPに10月のおすすめ魚料理として
マハゼ(ゴズ)が紹介されています。

マハゼは、主に汽水域や内湾に生息する魚で、
出雲地方ではゴズと呼ばれています。

寿命は1年で、冬に産卵期を迎えます。
宍道湖や中海では、うき釣りや投げ釣りで
手軽に数が釣れることから、
秋の行楽シーズンには家族連れでゴズ釣りを
楽しむ姿が湖畔のあちらこちらで見られます。

実は、松江のような県庁所在地の中心部で、
これだけゴズが釣れるところは全国的にもほとんどありません。

ゴズが釣れる環境とそれを楽しむ人々の姿、
将来に残していきたい松江の貴重な財産のひとつです。

皆さんもゴズ釣りに出かけてみませんか!


おすすめレシピ ゴズの天ぷら(ゴズ料理の定番)


ゴズを塩でもんでぬめりを取り、頭と内臓を取り除いたら、
背開きにして中骨をはずし、天ぷらにすれば出来上がりです。

ゴズの柳川鍋風(小型のゴズが骨が柔らかく適しています)

≪材料≫
ゴズ(小型のもの) 10〜20尾
ゴボウ 1/2本
卵 2個
三つ葉 適量

≪煮汁≫
だし汁 200cc
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
醤油 大さじ2

≪作り方≫
ゴズは天ぷらと同様の処理をして、
頭と内臓を取り除いておきます。

鍋に煮汁を入れて、ささがけにした
ゴボウを加え、煮込みます。

ゴボウが柔らかくなれば、
ゴズを加え、さらに火を通します。

その後、卵を回し入れれば
柳川鍋風の完成です。
お好みで、三つ葉などを入れてどうぞ。

ケンサキイカ(白イカ)

2011年10月16日 | 水産業
(画像は、ブランド推進課HPより)

初夏から晩秋にかけ、島根県沿岸では
ケンサキイカが水揚げされます。

この時期、夜の海を煌々と照らす
「漁火」は、このケンサキイカ釣りの明かりなのです。

通称「白いか」とも呼ばれ、身には透明感があり、
甘味が特徴です。

小さなものはイカめしに、
大きなものは一夜干しやお刺身がぴったりです。

お刺身はわさび醤油も良いですが、生姜醤油がおススメです。

今年は、比較的良く漁獲されていますので、
お手頃価格で味わえる絶好の機会です。

今夜の食卓に、ケンサキイカはいかがでしょうか?

島根県緑化ポスター原画コンクール入賞作品決定について

2011年10月15日 | イベント情報
(画像は、林業課HPより)

島根県内の児童・生徒を対象に募集していた
「平成23年度島根県緑化ポスター原画コンクール」の
入賞作品が決まりました。

なお、上位入選された作品を、
10月14日(金)~20日(木)までの間、
島根県立図書館(松江市内中原町)2階ギャラリーで
展示しますので、是非御覧ください。

なお、241点の応募作品の中から入賞された11の作品が、
「平成24年度用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」
(全国コンクール)に出品されます。
 


第8回国際フラワーEXPOに島根県から出展!!

2011年10月13日 | 農業
(画像は、県報道発表資料より 第7回フラワーEXPOの様子)

島根県では、県産品の商談成立を促進し、
安定的取引を拡大するため、
専門性の高い展示商談会への出展を支援しています。

このたび、花業界アジア最大の商談展である
「第8回国際フラワーEXPO」に
島根県から2団体が出展し、トルコギキョウやボタンなど、
産地の花の展示・商談等を行います。

日時 平成23年10月13日(木)~15日(土)
             10時~18時(最終日は17時)
場所 幕張メッセ4・5・6・7ホール
      (千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)

人気blogランキング参加中!

しまねの農林水産業をたくさんの方に応援していただきたいので、それぞれのバナーのクリックをお願いします! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ
 にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
 blogram投票ボタン