goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

猪一@京都市下京区 「支那そば黒&貝づくしそば白&鶏そば白」

2016-03-18 09:34:51 | ラーメン 京都府
京都でも
ビブグルってますか?




ええ
3つのうちの
1つぐらいは




値段といい
ラインナップといい




実にビブグられそうなラインナップ




いろいろあったであろうことが
痛いぐらいに分かるやーつ

ビブグられるのも
タイヘンですね




っつか
豚チャシューをスープで仕込んだ時点で

いや
豚チャーシューを浮かべた時点でも
多かれ少なかれ
使用したことになるんじゃね?

なんてのは
お口にチャックでよろしいか

っつか
ラードや鶏油を使うのが
さも悪いことかのごとくってのには
初めて遭遇するワケだけど




ああ
こういうの
こういうの




こういうのは
どうだろうか




こういうのもね

ビブグリたい人たちは
好きそうだよねー

ということで




支那そばを黒で




貝づくしそばを白で




鶏そばを
やっぱり白で




支那









鶏で
















って
飛びませんから!!

まあ
いずれもキッチリと
有無を言わせない仕上がりということで

有無を言わないでおきますけれど


まあ
自分的に印象が強かったのは

やっぱり




陸>海>空ってことで

って
飛びませんから!!

まあしかし
こと「こういうやーつ」をキメるんだったら
やっぱ首都圏ってばスゲェんだな
と思うワケですね



ミシュランガイド京都・大阪 2016
日本ミシュランタイヤ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇龍 part2@御徒町 「ギョウザ&タンメン」

2016-03-17 08:51:10 | ラーメン 台東区
朝から仕事だけど
ちょっと空いて
夕方から自主研修
そしてまた夜から仕事という
ダラダラとなんとなくシバられる一日

緩急付けんとイカン!!

では
緩急とは?

昼ビールでしょ!!

じゃ
昼ビールといったら?

餃子でしょ!!




ということで
一週間前から
この日はこの店にしようと




キメてかかっての




昼ビー (゜д゜lll) ウメー!!

ほろ酔いでお昼寝
キメてかかったときの
解放感たるや




まあ
とりあえずは




定石ともいえる巨大餃子




この持てない感がイイよね
この橋がしなる感がイイよね




思った以上の豚臭さに
一瞬ヒヨるけれど




まあそこは
乗り越えるスベが
アレコレありますから


さて
餃子を一個残して
ビールもう一本でもよし
レモンサワーに進むもよし って

ダメだろ それは




ということで
醒ましの一杯は
タンメンにしてみました




うん
中庸とはこのこと

何が足りないのかと
脳髄を発電させてみるに




圧倒的に
「興奮」が
欠落しているのだなと




そうだな
少し多めのラードに
ニンニククラッシュをブチ込んで
焦げる寸前にスープをジャーと




無いものねだりをすればするほど
現実との乖離にヤラれそうになり


ああ
まぶたが重く


グー
グー
グー

気付いてみると
グッスリお昼寝を
キメていたのでした




読む餃子 (新潮文庫)
新潮社


餃子Walker (ウォーカームック)
KADOKAWA/角川マガジンズ


かんたんdancyu 餃子の手帖―おいしいコツとワザ、あります! (プレジデントムック)
プレジデント社


餃子ダイエット
幻冬舎


今日から名人! 餃子パーティー
タカラトミー


下村工業 ぎょうざ大好き2個組 gd-01
下村工業


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七面鳥@高円寺 「レトロ街中華飲み」

2016-03-16 15:35:13 | ラーメン 杉並区


七面鳥って
街の中華に
なんて名前を付けてますのん

って

英語では




ターキー!!

もしや関係有るのか?

っつか
そもそも「七面鳥」というワードに
街の中華の店名たる何かがあるのか?

なんつて
今になって
いろいろ考えてますけれど




「いりそば」があれば
「焼そば」もあったりして




ライスを外せば
全てがオツマミとして
立ち上がってきたりして




ビールは自分で
ケースから取ってくるシステム




一人客のオバサマたちが
慣れた空気でビールをヤっていたのが印象的




最近思うに
街の中華で飲むようになってからというもの
居酒屋にイクことが極端に減ったような




なぜかって



そこに全てがあるからさ!!

っつか
ビールの次のリリーフが
氷結しかなくて

ああ
ココにハイボールの一本があればと
枕を濡らしながら




これまた最近思うんだけど
氷結って砂糖的な甘さもカロリーもアレだけど
ぶっちゃけ悪酔いするよね
添加物がブチ込まれてるからだろうね

とか
ちょっとは真面目なことを語りながら




炒飯ってむしろオツマミだよね
とか
ちょっとは知ったふうなこと語りながら




さて
とりあえず
そろそろ〆にしますか




どうぞ
お好きなやーつを選んで下さい

そうスカ
スミマセンねー

じゃあ
お言葉に甘えて

最近のマイフェバ




五目そばなんぞを

どうぞ
まずは一口

麺上げ写真
ぜひどうぞ

そうスカ
またまた
スミマセンねー

では
お言葉に甘えて


こういうときは
一口目の感想を添えるのが
まあ礼儀ってことになるのでしょうけど




ん 豚だね

とか
やんわりと

ホントは

豚 (゜д゜lll) 臭ぇ!!

大声で(むこうにも聞こえるように)
叫びたかったワケだけど

まあ
アリっちゃー
ナシかもしれない
豚臭バリバリの豚足スープ

しょう油に合わせる方が
まだ消えるかもしれないね

っつか
ちゃんと香味野菜入れて
ちゃんとアク取るとかね


まあ
そんなこんなで

次の街中華は
いったいどこにあるのでしょうかね





愛しの街場中華 『東京B級グルメ放浪記』2 (光文社知恵の森文庫)
光文社


美味しんぼ 我らの味方!街の中華屋さん編 (My First Big)
小学館


Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志奈そば 田なか second@秋葉原 「アンチョビ塩まぜそば&鯵煮干塩中華そば」

2016-03-16 10:54:14 | ラーメン 千代田区
二度目はあるけど
三度目はないと思った方がいいよ


まあ
ウチの業界では
よく使う説教ですけど




二度目なので
来ちゃいました

一度目はアレだったし
一度きりだったはずだけど




テレビで観たので
二度目のそれに
来てしまったのでした




一度目のように
狂った空間恐怖症ではないにせよ

幾分シンプルながら
やっぱり
とっ散らかって見えるワケで

上から
塩ラーメン
まぜそば
限定
醤油ラーメン
ってことでよろしいか

って
デフォの塩ラーメンと並べて
限定のかけそばを求めにきたはずなのに
夜限定とは知らなんだ

ってことで




迷った挙句の
アンチョビまぜそば

っつか




キタ (゜д゜lll) ねぇなー!!

美なんスカ?それ ってな
乗せないでもイイ野菜
せかっく並べてんだから

丼のふちを拭くぐらい
しっかりやろうよー

っつか
なんで完全汁なしのまぜそば作るのに
コレだけ飛び散るのか
そもそも疑問だけど




むう
あまりに汁感がなくて
加水率もそこそこだったりするから
くっつきまくって
カラッカラ!!ってな

オレ的には
スープのある店で
何故にまぜそばを滑らさないのか
意味が不明にもバドガール




改めて
並べて美しい(と思っているであろう)
野菜群は
綺麗に食してこそ美しいワケで

逆に
この手の
混ぜてなんぼの料理には
むしろ食欲を減退させることに
一役買う的なやーつ




一方塩ラーメン

要らない野菜の効果が
ちょっとだけは和らぐの画

まあ
そこそこに
間違ってはいないだろうの画だけど




しょ (゜д゜lll) ぺ!!




鯵煮干しでもイイ
デュラムでもイイ
実家製麺なおさらイイけど

エンミが刺さらなければ
もっとヨカッタはずで




まぜそばにゲンナリっぽいかーちゃんに
塩ラーメンの方を差し出すと
「ゴメン まだそっちのまぜそばの方が食べられるかも」
まぜそばに戻らせるという
なんたる逆求心力(遠心力?)




ショパカラスープを源泉掛け流し
なんとか滑らせるの画

気分的には
岩肌のムケた晩春のスキー場を
板の裏をゴリゴリと削りながら
滑り降りるのごたる


二度あることは三度ある
日本語はいつだってステキですけど

二度目と三度目を
一緒に食らったキブンのオレたちにも
ステキな未来は
広がっているのでしょうか
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○元@静岡県藤枝市 「○元ラーメン」

2016-03-15 14:48:53 | ラーメン 東海地方
平日の朝は
6:30 - 9:00で
売り切れじまいとか

2つの意味で
ハードルが高いお店は

土日祝日は
3:15 - 5:30って




どんだけ (゜д゜lll) 早起きなんスカ!!
という話

昨晩は岐阜市泊なのに
きっちり間に合って
それも二軒目にキメているって

オレたち負けずに
どんだけ早起きなんスカという話




ほう
今は亡きイレブン方式

悪いことなんてするワケないのに
ガラガラの電車でも両腕をホールドアップするかのように
必要以上に無実を装いながら




とんこつ&○元

初めてなんスけど
どう違うんスカね?

○元の方がニンニクチップとか入って
コッテリしています




むう
ニラキムチあたりが
しっかり受け止めてくれそうなので




○元の方にしてみました

藤枝の朝ラーが
温・冷のアレ一本じゃない
どころか




藤枝の朝ラーから
イチバン遠そうな画が
実は藤枝イチの
早起き朝ラーという事実




微ウェーブの入った
久留米っぽい太さに
熊本っぽいニンニクチップ

クリーミーながら
口どけサラッと
当り障りのない豚骨




営業時間もろもろから
もっとフリ切れた
マッドでクレイジーな一杯を
想定していたけれど

蓋を明けてみると
むしろ女性的とも言えそうな




「朝向け」豚骨
ってことでよろしいか

早朝3時台の
「超激朝向け」
かどうかは置いといて




ラーメンWalker静岡2016 (ウォーカームック)
KADOKAWA / 角川マガジンズ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする