そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

上海朝市@神保町 「有機野菜たっぷりの五目麺」

2006-05-18 22:41:27 | ラーメン 千代田区
さて,
本日も,野菜タプーリで1杯単一で満足できるラーメンを模索.

結局のところ,
野菜タプーリで比較的アンチカロリアスな一杯となると,
「中華料理店」の方が「ラーメン専門店」より条件を満たすのですよ.
「ラーメン専門店」は,なんだかんだ言って,
「油」が過剰だったり,アンチベジのトッピングが気になったり.

こういうときが,今のラーメンを見直す良い機会のなのかもしれません.
やっぱ今のラーメンって「懲りすぎ」ですよね.
本道を外れる凝りを見せるお店も結構あるし.
複雑なミクスチャーを表現する代わりに値段を吊り上げたり.
「ガワに金をかけて奇をてらう」感じがして疲れてしまうのですね.

それに対して「中華料理店」のラーメンは本道まっしぐら.
安心して構えず食べられるのが良いです.

そんな風に考えるようになったのも,
私が年をとったからなのかもしれませんが.


ということで,



向かったのはコチラ
「新世界菜館」と同じ経営元のこのお店.
初訪ですが,まず間違いないかと.



さて,何にしましょうか
野菜タプーリとくれば

(゜∀゜)!!!!

「有機野菜たっぷりの五目麺」

まさにオレ様のための一品
海鮮の入った方にしようか迷いましたが,
ここは野菜のみで行くしかないでしょう~
夜に飲みも控えてますしね.



で,麺を選べるのですよ.
これを知ってこのお店に来たわけですがね.
もち,コシのある「手打ち麺」で行きますことよ!



清潔な店内.
二階では,今の私には無理な「ランチバイキング」をやっていたり.
その反動でか,1階はガラガラ.
かなりユターリと楽しめます.
これは盲点ですな.



お茶が嬉しい~~
こんなサービスを含めてトータルに見ても,
ランチに限っては,
「中華料理店」>「ラーメン専門店」 と感じる今日この頃



オトーシでしょうか?
アミューズ?

こんなサービスも嬉しい~~

って



甘い( ̄ロ ̄lll)ですけどね

できれば食後に欲しかった・・・



すぐに来ました!
「有機野菜たっぷりの五目麺」



たっぷり度でくらべると,
こちらの方がよっぽど「たっぷり」ですが,
まあヨシとするしかないですね.

「たっぷりじゃないじゃないか!!」
なんて言えるはずもないですしね.

たまには「奇人」を装って暴れてみるのもアリ?
疲れそうなのでやっぱりナシ.



でも「湯葉」なんかも投入されていて,結構凝ってますね~

で,
肝心の麺

これが



う(◎o◎)ま~~~!
です!
それもかなり!

形態が違いますが「はやしまる@高円寺」を髣髴とさせる麺.
この噛み切り加減といいノドゴシといい,
かな~~りストライクな麺ですね~~
最後までへたらず,サラリとしたスープに優雅に舞っておりましたな.

これだけ麺にこだわりがあるのなら,
「手延べ麺」もチャレンジせねばなるまいに.
おそらくそちらも間違いないことでしょうな.
餓王@新橋」あたりに近い麺を期待していたり.



すっきりしているのに,けっして薄くない,
角の取れた醤油が香る清湯スープですな.



野菜と一緒にIN!! もいいですね~
たっぷりではないですが,
自称「有機野菜」は甘くて美味ですね~


総じて言うと,
これで,このサービスで¥800は文句なし.
中華料理店においては,
特に「麺」には寛容にするようにしていますが,
ここの麺は明らかに「美味い」レベルに属しています.
自称麺に「こだわった」ダメダメラーメン店も多い中,
他の単品メニューもこなしつつこの麺を提供しているとは,
その懐の深さに驚きを隠せませんな.

やっぱり最近,ちょび高級中華料理屋のラーメンに目覚めつつあります.
おひざもと神保町,けっこうあるんですよね~ この系のお店が.
クリアしていた宿題を全部つっかえされた感じ.
ちょいと嬉しい悲鳴だったり.

ダイエッツが完了したあかつきには,いろいろ再訪してみましょかね~



これにもチャレンジしてみたいですけどね

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上海小吃@新宿歌舞伎町 「... | TOP | タイチャラーン@東新宿 「N... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 千代田区