そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

づけ麺 秀@中野 「づけ麺並&辛しづけ麺小」

2012-03-13 07:08:34 | ラーメン 中野区
そこに愛がありますか

判断できるのは
当の本人じゃなくて
客の方かもしんまい


一行で問うならば
三人しかいない客のオーダーを間違えられるか
に尽きる


そう
オレがバイト君だったときは
キメられたサービスはモチロンながら


へー このオッサン
麺少な目とか
デカいくせに
意外と小食なんだなー とか

へー このネーチャン
チャーシューメンとライスに餃子って
豪快さんだなー とか

へー あっちのオッサンは
餃子食っといて油少な目とか
アンタそれじゃあ痩せないよなー とかね


サービスを超えた
マンウォッチングを楽しんだものだよ

その客と
その客の頼んだものを
脳内で焼き付けて覚えていたものだよ

だってそれが
ひいては個々へのサービスに
つながるかもしれないし


まあ
オーダー間違えることなんざ

「エビそばですね?」

「汁そばの方ですね?」

二度聞き返したのに

「エビ焼きそばを頼んだわよ!!」

とかババアがぬかして

厨房のコックに殴られたりとか
それぐらいしかなかったね 実際


数年後
テレビでガン見した
家系の細かいオーダーの様子

店員が後ろ向いている間に
客が入れ替わっても
カウンターのお客全部の
オーダーを間違わない とか

スゲェなと思ったけど
それはサスガにムリかもなと思ったけど

やっぱりアレも
客の印象とオーダーのイメージ
脳内で焼き付けていると
話していたっけね




この日
うちは二人で
あとは一人客
店の中にはお客が三人だけ




オレが買ったのは
ノーマルのつけ麺で
カーチャンが買ったのは
辛つけの麺少なめだ


まあ
ホールに立つべき脳を
備えるとすれば


へー
このお客さんたち
イイ年っぽいし
カップルってよりは夫婦なのかな
男性の方がノーマルで
女性の方が辛いの行くんだー
もしかして麺の量まで逆だったりとか
サスガにそれはないかーw とかね


記憶といっても
もっとも浅層のレベル
脳のシワ
二本分だろう 実際


ホールのネーチャン

ノーマルと小を!!
普通と辛いので!!

厨房に通していたじゃんか

厨房のニーチャン
もれなく受け取っていたじゃんか




なんでニーチャン
普通を2つとか
たった2つを作り間違えるのか


なんだその
間違い方も
切なさを殺せないわけだが


なんでネーチャン
たった2つを覚えてないで
配膳のレベルで
客に言われて気付くのか




関門が
ダダ漏れている


そもそも
関門なんか
ないのかもしれんが




この店が
どういう店かって
オレたちに残ったのは
三人しかいない客のオーダーを平気で間違える店 で


それでも
コチラの顔色一つ気にせず
またお越しくださーい!! とか
シレっと言っちゃう店 で


客が
心で接して叫んでも
たぶん
痛くもかゆくもない




それがこの
有って無きが如くの
味のコンセプトにも

もれなく現れているお店
なんだろう?


休日のお昼の
この世でイチバンの食事の時間に
しどけない気分にさせるという大罪が

自分たちのせいだなんて
微塵も思ってくれない

そんなお店
なんだろう?


Comments (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俺のハンバーグ山本@高田馬... | TOP | 武道家@中野 「ラーメン ... »
最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
中野在住ですが、、、 (キーサン)
2012-03-13 10:40:59
この場所にできる店って、なんで代々ダメ店なんだろう。
店があれば、客は来て、オーダーが入るってか?
ものごと安易過ぎます。
Unknown (な が)
2012-03-13 11:28:04
中野在住のころ、隣(上?)のタブチによく行きました!秀のあるところはけっこうな頻度たでお店がかわっているような…
家の近所に (アリス)
2012-03-13 15:30:31
本店(と言うのか?)がありますが 似たり寄ったりで、2号店ができたのが摩訶不思議(^_^;)
Unknown (Unknown)
2012-03-14 03:05:13
気にいったお店にばかり通うぼくにとっては、初めてのお店はかなりの冒険です
こういったお店に入ったら…すげぇ悲しいな…
悲しいお店を営業している方はどう思うんだろ
Unknown (ながそよ)
2012-03-16 02:13:22
暖簾でかでかと使ってはっきり書いてある事が全て『擬音のみ』という・・・。あと全部コンセプトの説明がフワっとしてますよね。有って無き様なって、まさしく言葉通りですな。
愛も無ければ脳のシワすらないという。
秀かー (Unknown)
2013-02-09 00:23:46
中野に住んでるので勉強になります
刺青はいった痩せ型の店員の時、味も接客も適当ではずれですね
暖簾の前にいつもそいつの自転車あるから入らない。
夜の店員は逆にすばしかったですよ!
客は馬鹿じゃない、夜に集中するのが安定
店の中に情報が少なすぎる

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 中野区