そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

中国酒楼@ドイツ キール 「変則鶏唐とか」

2007-01-25 04:33:17 | 海外で飲み食い
朝起きて
目を疑ったのですが



コレ


1日にして



ゆき~ぐに~~~ (吉幾三で)


覚悟はしてましたけどね
これからはドライブもままならなくなりそうですな


日焼けの季節が恋しい・・・


さて



これは先週行ったお店


周辺の中華を
毎日の様に食べ歩いた時期もありましたが
週末の地方巡業に併せて
体脂肪急上昇の悪寒


太るときって
そういうの気にしないで食べてたりするので
後で思い出すと恐ろしくなりますな


ということで
ホントにたま~~に な最近



オサレな店内


「どこから来たの~?」とオネータマ
「ヤーパン!」で目を丸くされてましたな

ドイツの街中での挨拶は
決まって「ニーハオ」な我らですが

中国人から見ると
中国人には見えないようですね


考えてみると
中国人と日本人が
ドイツ語で挨拶ってのも
面白いもんですが



ほほ~
このお店では食前酒が出てくるのですか



ナイショの食中酒もね



スープと



春巻



熱々キープセットに



「牛肉ときのこ炒め」



「鶏の唐揚」

日本で言うところの
「唐揚」ではありませんでしたが



なかなかジューシーでステキ


自分では恐ろしくて作れないメニューも
外食では平気で食べてしまうこの矛盾


それに
ビールを飲んじゃうと
ランチでも二人で約20ユーロ=3000円ですから

自宅ビール一杯120円をはじめ
ドイツ的エコ生活に目覚めた昨今

外食に抵抗を感じるのは
これ必須なり


というか
ドイツ1年を外食で乗り切るには
10キロ増量はマジで覚悟しないと

Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ビール大量購入ナイト」@... | TOP | 「久しぶりのお魚しゃん」@... »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kikumaru)
2007-01-25 10:05:12
今回の2枚の風景写真、味があってとても良いですね。デスクトップの壁紙としてみたら、WINDOWS付属の物なんかより全然良いです。
ビールですが、昨日「飲み過ぎの噂」についてお書きになっていましたが、もしかしてドイツではビールは「水代わり」で、酒屋の「彼」も「あの御夫婦はあんまり飲まないね~」なんて思っている可能性はないですか?。
Unknown (nonch)
2007-01-26 01:35:32
>壁紙
雪のヤツを使おうかな~と思っています

>ビール
確かに水代わりみたいなイメージですね
圧倒的に安いですし
日本の価格を話すと
「信じられない」という顔をされます

あんまり飲まないね~
とは 少なくとも思われていないと思います(笑)
Unknown (こえだ)
2007-01-26 14:01:04
ニュースで「ドイツ地方大寒波」とやっていてnonchさんを思い浮かべていたところです。
大丈夫でした?

先日、小川町にあるドイツ料理やで行ってきたのです。
このお店、ご存知でした?
http://r.gnavi.co.jp/a033600/

ビールは一番安いものでも700円位からで平均一杯、千円程度。御料理2品とビールを二杯で6千円を越しましたが、この料理と値段をみたらnonchさん、どう思うんだろうなあ・・と思ってました。

高いですよねえ・・
Unknown (nonch)
2007-01-26 18:49:18
>このお店

何度か行ったことありますよ~
確かにちょっと(かなり?)お高めですが
なかなか美味いお店ですよね
近くに何軒か姉妹店もありますね

トップページの左下の「Hefeweissbier」
これが我が家のオキニですが
一杯¥120ですからね~
¥1000というのはぼり過ぎな気もしますね・・・

しかるに
帰国したらこの店以外には
代替が思いつかないわけでして

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 海外で飲み食い