goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

中華 珍満@御徒町 「餃子&やきそば」

2016-02-12 10:42:58 | ラーメン 台東区
ツーといえば
カーと叫ぶように

阿といえば
吽で受けるように




その先は
皆様に任せるように




まあ
近くにあったら
エラく重宝するだろうなぁ
ってなアンバイは

あまり近くにないからこそ
日々の健康を保てるというアレであります




ビーといえば
ギョーなこの店で

とりあえず
そのまえに




ビーといえば
チャーで




チャーに添えるべくは
玉二つと

実に
酒飲みの心を分かっている設定
腰かけるとしたら善意に溢れた街中華
ってのが
オレたちの合言葉として
確実な定着をみせる昨今




麺より先の左上

コレを食わないなら
ココに来るな!!的な




キラーアイテムは
必然必須の
必要十分条件

まあ
とりあえず
「餃子ってのはムケて美味いことが滅多にあり得ない」
ってな持論でありながら                  (たまにスゲェやーつ




ムチムチ (゜д゜lll) ジャッバー!!

汁感溢れるひと口目で
ムケて美味かったのは
久しぶりのエクスペリエンス




二本目もビーで受けねば!!
なんて思うのも
久しぶりのエクスペリエンス

ああ
そうだった
そうだった

もう一つのキラーアイテム

ノーマル
カタヤキ
塩に
ソースと
4種類あるとされる
焼きそばの中から

ヘタすると売り切れているという
不動のイチバン人気




ノーマル焼きそば

たとえラヲタの集いといえども
ココでのそばは
焼いて攻めたい

守らなければイケナイ
ドメスティックルール
キッチリキメたい
オレたちだったのです

うん
コレもひとつの




うまずいじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

コシもへったくれもない
超激茹で置き加水率地獄        

コレが美味いハズのないところに
コレがうまずいという            (うまずいオリジナル
コレこそが場末の街中華ラプソディ


さて
コレからは

珍といえども
柔で受けても
許される世の中になりました

みなさん
ヨカッタですね




かんたんdancyu 餃子の手帖―おいしいコツとワザ、あります! (プレジデントムック)
プレジデント社


読む餃子 (新潮文庫)
新潮社



Comment (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆで太郎@代々木 「朝そば... | TOP | 天龍 本館@川崎 「天下一 ... »
最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カツブシ)
2016-02-12 23:36:21
これまた私的に懐かしいお店が!昭和末期よく通いました。
ここの「手のし」餃子、皮が分厚いんですよねー。アップされた画像の焼き加減を見ると当時よりはるかにウマそげないい色です。
ちなみにタンメンも名物でしたが、当時はかなりの細麺だったためすぐに柔くなってしまうので私的にはふつーでした笑
また行ってみたいなー
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 台東区