goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

啓ちゃん@荻窪 「木耳玉子&半炒飯&つけめん」

2020-05-23 09:16:17 | ラーメン 杉並区
このご時世
頼りたいものは安定の老舗
ということなんだけど




ガーンだな
いろいろ確認してきたはずなのに

臨時休業中じゃなくて
日曜突然の臨時休業って
そりゃなかろうもん




コレじゃないんだよなぁ

分厚いラード
ヤラれてからというもの

もはや荻窪には
コレじゃないんだよなと

ガキンチョ連れってことなら
ますます以ってコレじゃない




ということで
流れ流れての啓ちゃん

ちょっと前も
こういうシーンがあったような




力強い炒の惹きってのもあるけど
何よりも「気楽」なイキフン

肩肘貼らずに
飲らせてくれるのってば
大きな求心力ということでした




なぜに今まで
キメなかったんだろうという
玉ちゃんが飲ってたキクラゲ卵

よく見ると
ラーメンに乗るバージョン
なんかもあったりして

炒め物の中では
ちょいと特別扱い

改めて
なぜに今まで
気付かなかったのでしょう




どうして小瓶オンリーなんだろうという
唯一の不満はおいといて

まあそのあとのドライが
スーパー完備されてますからね




ということで
お初の木耳玉子単品

キクラゲ卵とはいっても
お肉もたくさん入っていたりして

高校のころバイトしていた中華屋では
「木須肉」と書いて
厨房に通していた記憶




むう
実に濃ゆくて
実に酒を呼ぶトロミ

やっぱコレ
豚肉がメインパーツになってるから
「木須肉」って書きたいところで




チャーハンちょっと食べる?

ううん
ボクはつけめんだからいいよ


そんなこと言わずに
ちょっと食ってみって
ココの炒飯ヤヴァいから





ほら
止まらなくなってるやん

やっぱオマエ
チャヲタやん




ということで
コレまたお初のつけめん

炒のお店で
炒の汁麺じゃないどころか
まさかのつけめんとか

キミがいなければ
まず起こり得ない事象




落とし所をどこにしようか
考えているうちに
ワケ分からなくなったタイプ

悪くもないんだけど
その必然のないお店が
なんとはなしに
ワケ分からず仕上げたタイプ




だったらおとーさんも
もう少しワケが分かるタイプの




冷し木須肉まぜそば

いやこの店だったら
木耳玉子まぜそばかな




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

濃ゆいオツマミの受け皿に
やっぱライスも付けるべきだったかなぁ
なんてところに
冷水でしめた麺サイコー

このままメニューになっててても
おかしくない程にステキかも




「困ったときの啓ちゃん」

既にワタクシの中では
合言葉になりつつあったりして











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする