そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

「お持ち帰り 目白丸長」@自宅

2019-01-05 09:00:25 | ラーメン 新宿区
目白丸長をテイクアウト!!
そういうのもあるのか!!

そういえば
遠い昔に某氏がゲットしてきたのを
なんとなくは覚えているけれど

実はあのときのブツも
このプロ経由で闇に流通していたと
今になって知ることになるんだけど

いったい
どんだけの常連になれば
こういう作法が許されるのかと




全て付属の
フルセット10人前

ペットボトルの漆黒のスープは
キンキンに冷やされた結果
表面にはラードが
テラりと張り付いて

でも
味わってみると
酸味と甘味がガチっとキイた
昆布漂う蕎麦屋風

そこに
鶏のスープが割りスープ用に
別のペットボトルに添えられているという
まさにカンペキセット


ああ
今になって思へば
「チャーシュー野菜」にも
チャレンジしておくんだった!!
なんて軽く後悔しつつも




ガキンチョたち用に
辛味もヌイたりしてね

でも
オレたち用には
ガツンとキカせて
卵も65℃ぐらいに
キブンがアガるようにと




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

まんま!!
あのまんま!!

寸分違わぬアレが
こんなとこにいるはずもないのに!!

そして
スープ割りをしてみると
ただの鶏スープに見えた液体が
ただものではないスープに豹変するという


ああ
いつかは自作をしてみたいと思っていた
まさにあのメジマル
半裸になりつつヒントの塊


まずはこの
タレのペットボトルの正体

酸味もだけど
甘みもキッチリ
昆布は確実

節は鰹だろうけど
煮干も入っているのだろうか

この出汁で
例のチャーシューを煮込むから
冷えた後のラードが
側壁に張り付いているワケね と

お店では売り切れ必須
あのガツンとエンミのキイたチャーシューは
蓋を開けてみると意外とシンプル

煮上がったヤツを
細かく刻んだだけでよろしいか

それにしても
細かいパーティクルへの
染み込みっぷりがパネェ感じで

刻んだあとで
もうひと煮立ちとかも
あるかもしれなくて


いやしかし
もしこの自作が
そこそこに成就すれば

小鉢の残りをライスにON!!という
積年の夢も叶うというもの




そして
やはりプロに持ち込まれて
こっそり添えられた
田上家のあのチャーシュー




なるほど
こう切って




なるほど
こう焼いていたんだ!!

美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

いろいろと
収穫の有りスギた年末のこと

Rプロ!!
ありがとうございました!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする