そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

博多天神@新宿小滝橋通り 「キクラゲラーメン」

2019-01-26 09:30:46 | ラーメン 新宿区
普段は全く
キメたくならないのに
年末年始になると
キメたくなるものなーんだ

なんて言っていたら
ホントに毎年
年末に終了したあとから
年始に始動するまでの間にだけ

うなされながらの寝言は
いつだって替え玉コール

渇望を極めてしまうから
あらタイヘン


なんつてね
再開したとたんに
あらフシギな賢者モード

憑き物が落ちたように
なんだかどーでもよくなっちゃって

なんて矢先にエンジコー

連日連夜
あまりに出ないもんだから
炊きスギなんスカね

半分逝っていると思われる
完全に酸化したスープ

ファーストタッチの酸っぱさに仰け反る
オドロキの一杯に出会ってしまって




口直しを
したくて
したくて




いや
ホントの意味での口直しは
御天田中よかろうもん
ってことになるんだろうけど

ヒドいラーメンを出された竹中直人が
心の安堵を求めたのは
妻の鈴木保奈美が作った
醤油味のウチラーメンだった
みたいなね




野武士のグルメの
あの感じですかね




肩肘張らずに
絶対に裏切られない
ノーシンキングな安堵感

ワタクシたぶん
いまがイチバン
この店を好いているのかもしれなくて

その思いは
年々マシているかもしれなくて




うん
豚骨をどう炊いたら
こうなるんだろうかという

いまだに解明の付かない
いや解明なんか付くはずのない
チープなミルク感




いやでも
コレコレ
コレだよなー!!

歌舞伎町の中心で
恋でもなければ
愛でもないけど

ワンコインを叫んで
早二十余年




ああ
ニンニクも入れたいし
辛子高菜もブチ込みたいし

そのための
替玉一回無料って




改めて
なんスカ
このワンコイン

コレで5ドルしないって
世界に誇れるじゃないっスカ!!




とか言いながら
替玉に至らずとも
なんだかマンゾクできちゃったりして

あらら
いつの間にか
紳士の胃袋になっちゃったかなと
ちょいと切なくもなったものだけど

いま再び
年末年始だけじゃなくて

飲んだ〆の〆の〆あたりに
コレを思い浮かべる日も近そうで







福岡の極極うんまい酒場メシ
文榮出版社


BRUTUS(ブルータス) 2018年 7月15日号 No.873 [福岡の正解] [雑誌]
マガジンハウス


ぴあ天神博多食本―最新!だけでは終わらない長く使える天神・博多の25 (ぴあMOOK関西)
ぴあ


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする