わが街Kielも
クリスマスモードに突入

普段の広場にオガクズなんかが敷き詰められ
たくさんの出店が軒をつられておりますな
となると

まずは

「グリューワイン」ですがな

こんなのくれました
コップと一緒に返すと1ユーロバックとのこと

ノーマルが約2ユーロ
「甘さ」を求める御仁は
アマレットやラムなどを加えて2.5ユーロ
という極めて明朗会計
カップを差し出すと
どのお店でもそれに注いでくれます
オキニのカップで楽しめるし
お店も洗う手間が省けて
ステキなシステムですね
この間みたいに
まくし立てられたりボラれたりしないし
やっぱり落ち着くホームタウン
人の所作も
どこかのんびりな感じのKiel
この街で良かったな~と

こんなの眺めながら

飲みながらさまようクリスマス市

ワインが無くなったら即補給

いつもの「はさみマイケル」とか

中身を3種類から
選べるぐらいの余裕が出てきた最近

これは何ぞや?
あまりの美味そうな匂いに誘われ

食べちゃいました
「牛肉炒め チーズソースがけ」という感じ
簡単に作っているようで
コレがまた美味いんだな
日本で同じような屋台出したら
絶対行列が出来るのに
屋台の「焼きそば」や「お好み焼き」には
どうしても惹かれない私ですが
コチラでは
「買い食い中毒」になってしまいそうです
こんなんして
寒い冬の時期でも楽しんでいるんだな~
なんて感心していましたが
やっぱりクリスマスが終わって
正月も過ぎた1-2月ごろ
「鬱」になる人が多いと聞きます
「日常の糧」を失うというか
確かに日本でもそうですかね~
私的には6月ごろ
GWコンプリートしたころに
「鬱」気味になることが多いようです
祭日無いしね ←「のび太」に学んだ唯一の事項
クリスマスモードに突入

普段の広場にオガクズなんかが敷き詰められ
たくさんの出店が軒をつられておりますな
となると

まずは

「グリューワイン」ですがな

こんなのくれました
コップと一緒に返すと1ユーロバックとのこと

ノーマルが約2ユーロ
「甘さ」を求める御仁は
アマレットやラムなどを加えて2.5ユーロ
という極めて明朗会計
カップを差し出すと
どのお店でもそれに注いでくれます
オキニのカップで楽しめるし
お店も洗う手間が省けて
ステキなシステムですね
この間みたいに
まくし立てられたりボラれたりしないし
やっぱり落ち着くホームタウン
人の所作も
どこかのんびりな感じのKiel
この街で良かったな~と

こんなの眺めながら

飲みながらさまようクリスマス市

ワインが無くなったら即補給

いつもの「はさみマイケル」とか

中身を3種類から
選べるぐらいの余裕が出てきた最近

これは何ぞや?
あまりの美味そうな匂いに誘われ

食べちゃいました
「牛肉炒め チーズソースがけ」という感じ
簡単に作っているようで
コレがまた美味いんだな
日本で同じような屋台出したら
絶対行列が出来るのに
屋台の「焼きそば」や「お好み焼き」には
どうしても惹かれない私ですが
コチラでは
「買い食い中毒」になってしまいそうです
こんなんして
寒い冬の時期でも楽しんでいるんだな~
なんて感心していましたが
やっぱりクリスマスが終わって
正月も過ぎた1-2月ごろ
「鬱」になる人が多いと聞きます
「日常の糧」を失うというか
確かに日本でもそうですかね~
私的には6月ごろ
GWコンプリートしたころに
「鬱」気味になることが多いようです
祭日無いしね ←「のび太」に学んだ唯一の事項