goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

石田食堂@京都市下京区 「焼半ラーメン」

2016-03-09 09:43:59 | ラーメン 京都府
朝ラーの輝いている街
っていうと
オレ的に
真っ先に浮かぶのが
京都だったりするワケで

それぐらい
あの隣り合った二軒は
恐るべき惹きを有しているワケだけど




だけじゃない京都!!




やっぱり市場
先日の朝ラーの隣のビルに




ノスラー好きには
なかなかにチンピクの画




焼半 (゜д゜lll) だと!?

焼きラーメンを半分か
半ラーメンを焼いたのか
って
同じこと?




「焼半スープ」に
「カレー半ラーメン」あたりに
ますます脳をこじらせながら

まあ
大方の予想通り
「半チャンラーメン」
のことなワケだけど

でも
「カレー半ラーメン」の方は
カレーと半ラーメンのセット
だと思ってもおかしくないよね

なんつて
いつまでも脳をこじらせ続けてないで




サービス玉子でもムキながら
戦いに備えてイキましょうよ

とりあえず
ココでビールとか飲み出すと
いよいよアル中扱い
ってことになりそうだけど




いやいやそれも風情かもよ ってな
トロリとした空気に
ヤラれそうになりますよ




ハイ焼半 お先に!!

ココでも
待つべきか
並べるべきか
迷い死にそうになりながら




まあ待ってたら
逆の意味で死ぬのでね

なんつーかなこの微酸味
もしやマヨ入れたりしてるのかしらん




そしてラーメン登場

THE 京都でもない
どこぞフシギな空気が漂ってますけど




某ログなんぞで
前知識を入れてみると

鶏白湯だの豚骨だの
みなさん思い思いの
テキトーをぶってますけど




鶏も入ってます
豚も入ってますけど

特筆すべきは
かつお節だろうに

実に獣っぽい街
京都において
この海の香りは
新鮮だろうに




とりあえず
京都で食べる
京都じゃないラーメン




といっても
京都以外で
見かけたこともナサゲな




フシギな風情の
やっぱりコレも
京都ラーメンなのか




いやしかし
朝から半チャン
貴重であることには変わりなく

そう
二軒だけじゃない
京都の朝ラー

みなさんの上洛の折にも
ますますの前倒しツアーに
なられはりますように




ニュータッチ 凄麺 京都背脂醤油味 124g×12個
ヤマダイ


サッポロ一番 旅麺 京都 背脂醤油ラーメン 87g×12個
サンヨー食品


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン親爺@京都市右京区 「ラーメン」

2016-03-06 13:43:28 | ラーメン 京都府


なにやら
水曜と金曜だけ立ち飲み屋に変身する
市場に隣接した面白い魚屋があると聞いて




ほほぅ
こういうので飲れるのか!!

焼き物は別途注文で
サプライズの串もあるとか

ということは
アレもコレも
オツマミとして立ち上がってくる!!

なんだか
盛り上がってきちゃったぞ!!

なんて
アレもコレも持って
レジに向かって
お酒はどこで買うんスカねー!!??

なんつて

立ち飲みなんて今はやってませんよー

って
ガーンだな

某ログ
あの楽しそうなクチコミは
いったい何だったんスカ

じゃあ今はただ
お刺身を売ってるだけなんスカ

ホテルに刺身を買って帰るとか
そんなん京都の旅先でするなんて

あまりに寒さが
スギるんじゃないっスカ!!




ということで
急遽方向転換

ラヲタは大人しく
ラーメン食ってりゃイイのでした




気鋭というより
圧倒的レトロスペクティブ

各ラヲタ方面から
随分と評判のよろしいコチラのお店

新福なんかより全然イイっスよ!!
なんて声も聞こえたりして




ほう
なるほどに
はんなりブラック

確かに新福なそれと
比べたくもなるビジュアルですけど




振られたる
デフォのホワイトペッパーが
むしろアゲるというご当地ルール




むう!!
ツカム!!

ツカムねー!!

本日6杯目だというのに
一口目からストマックホールディング

これぞ待っていた!!ってな
THE 京都の理想像




マキモキっとしたストレートが
肉汁スープをイイ具合に持ち上げて
スルスルスルッとタマランわー




もやしもイイし
九条ねぎもイイし




乱雑な肉片イイですねー
これぞ京都をしてはりますー




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

オレまっしぐらで
一気食い

コレは
今日イチで

もしかしたら
コレ系の
京イチだったりもするかも

やはり
地方遠征中のラヲタにおかれましては
立ち呑みで刺身なんて食ってる場合じゃない!!
ってことでよろしいか




京都のラーメンはカルチャーだ。―記憶に残る80杯
京都新聞出版センター


京都ラーメン物語 (極める味の旅)
京都新聞出版センター


京都 滋賀 うまいらーめん
リーフ・パブリケーションズ
リーフ・パブリケーションズ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜鳴きや@京都市山科区 「中華そば」

2016-03-03 10:35:06 | ラーメン 京都府
おかーをこーえー
いこーうよー
くちーぶえーふき
つーつー

ママチャリで向かうは
一乗寺から
山科まで




超えなければならないのは
丘ではなく
山だったのでした




コレまた
INするべきか
OUTにしておくべきか

かつての栄光と
いま現在の風評とのギャップに
随分と迷ったワケですけれど




なにやら
昔はサービスだった
名物の卓上ニンニクが下げられているとか

とにかく
アレがコレからオレのもとに届くのか!?と
見てられないほどに
手荒く作られるラーメンにアテられるとか

往年のファンは
そのギャップにインポを来すという一杯は




手荒くではなく
手早くでしたよ

マスキーな女将さんの放つ
ミョーな威圧感に
ちょいとヤラれそうになりましたけれど




京都な水面なのに
京都っぽくない香味っぽさ




珍しいかな
京都での極細

手早い理由が
分かりましたよ




っつか
やっぱり
特筆すべきは
女将さんの放つ
一種独特な圧迫感




え!?
オレですか!?
なんか悪いことしました!?

怒られたと思ったら
「味の調節しますので」だったり


え!?
今度はなんスカ!?
イケナイことしましたかね!?

また怒られたと思ったら
「漬物も食べて下さいね」だったりしてね


いちいち親切らしきを
発動してるっぽいんだけど
店中に漂う重いテンションが
そうは思わせないというキンチョー空間

ちょっと!!ティッシュ取ってよ!!なんて
やはりビクビクしているように見える
給仕のおねいさんに叫んでたりして

そんなん自分で取りに行けばいいのになー
なんて思ってたら

え!?
オレに!?
オレのためだったの!!
オレそんなに汁垂らしてますかね!?
みたいなね




なにやら
常連らしきがぼそっと一言放つと

ひょいっと
ニンニクの醤油漬けらしきの
黒いひとかけを乗せてましたけど

ああ
アレが例の
昔は取り放題だったやーつね

なんつて
怒られるのが怖くて
結局発注できずに      (結局一度も怒られてないけどね)




丘だと思って
超えてきた山の先には
さらに険しい道が続いていた的な

そんな印象ばかりが
残りまくり


そして帰り道

Thanks for my NAVITIME

山科から京都駅方面まで
さらに激山をチャリで登らされたかと思うと

歩行者立ち入り禁止の
トンネルの側道を延々と

夜鳴きというより
昼号泣のオレ

味よりも
空気的な意味で
記録にも記憶にも残る一軒
ってことになるのでした




京都のラーメンはカルチャーだ。―記憶に残る80杯
京都新聞出版センター


京都ラーメン物語 (極める味の旅)
京都新聞出版センター


京都 滋賀 うまいらーめん
リーフ・パブリケーションズ
リーフ・パブリケーションズ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一三○@京都市 「焼きアゴと鯖と天草大王のお出汁 小麦そば」

2016-03-01 14:34:45 | ラーメン 京都府
最近よく耳にする
「意識高い系ラーメン」
というやーつ

何を以って
意識が高いとするのか

まあ
値段であり
敷居であり

それに見合った
ビジュアルが付いてきて

それに見合った
お味がするのが当然なら

それに見合った
ウンチクを垂れて上等

ガワに掛けられた大枚は
客のみんなが喜んで払います ってな

まあ
それ系のラーメンを
総じて言うのでしょうけど




ラーメンじゃないのよ




意識高い系小麦そば




っつか
意識を失うほどに
意識高スギて
高所恐怖症に涙するレヴェル




ただ者ではない
というのは
あくまで
その意識の高さにおいて

フリ切っているのは
その自信ということで

常連客とおぼしき
「メンドそう」なお客と
お出汁の低温抽出の妙技
的なことを話されておりますが

ぶっちゃけた話
低温抽出の方がどんだけ楽だろうに
なんてのはお口にチャックの方向で




ほほぅ
そう来ましたか




っつか
そう来ちゃいましたか

京野菜だけを
二切れだけを
乗せてきちゃいましたかと

コレでもし?
なんてことが
死んでもおきちゃイケナイように
崖っぷちに自らを追い込みながら




ひとことで言うなら
「ふーん」
だろうな やはり

美味しー!!
たまんねー!!
さっすがー!!

には
ならんだろうな やはり

節の酸味が前面に
せっかくのブランド鶏が
丸くまとめず
キキもそこそこ

昆布入れてない
ってことはないだろうけど
イノシン酸圧倒的優位において

美味しー!!
たまんねー!!
さっすがー!!

って
果たしてコレ
やはり意識のゴリ高そうな
そこのおねいさん二人組は
放っているんだろうか




パッツン
パッツンと
確かにコレ
ラーメンというよりは
小麦そばってのは言い得て妙だけど




やはり一千万円

ザワワ
ザワワと
ブリムイた頚椎には
ただ風が通りぬけるだけ




ああ
オレってば
意識の高くないラーメンが好きでヨカッタなと
胸を揉みしだくような一杯に
いっぱいいっぱいになりながら




むしろ
小麦の部分を終えたあとの
冷えた汁にこそ

意識が高まるような
気がしないでもなかったりしながら



意識の高いデブ
KADOKAWA/中経出版


「意識高い系」という病~ソーシャル時代にはびこるバカヤロー (ベスト新書)
ベストセラーズ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極鶏@京都市左京区 「鶏だく」

2016-02-28 09:33:41 | ラーメン 京都府
一度は来なくちゃ!!
と思ってました

おそらく
世界最強クラスの
コンクな鶏白湯    (でイイのか?)

そこは勉強
一度はキメとかんとイカン!!
と思っていたのです


ココは
満を持しての30分前
それでも行列必至の11:00に
って




既に (゜д゜lll) 入ってる!!

既に全席ピットイン済みにて
中にも外にも並んでるという

嬉しいのか
嬉しくないのか
何たる前倒しワールド
知っていたら周る順番変えたのに!!




ということで
涼しい顔して
内心汗だく

しどけなくも
グッ!!と待ちを入れますが




注文取るのも前倒し
座ったはなから着丼スタイル
恐ろしいほどに高回転

このDGRで
この高回転に
まさかの通し営業




いったい何杯売り上げるのか

さらには
いったい何羽の鶏ガラを
いったいどんだけの寸胴で
いったいどうやって回しているのか

募る疑問が
身体の穴という穴から吹き出しながら




聞きしに勝る




スーパーコンクな一杯登場

おう
切れてなーい!!

もとい




沈んで (゜д゜lll) なーい!!

オマケに




混ざって (゜д゜lll) なーい!!

液体と固体なら
完全に固体寄り

あまりに濃厚な鶏ボタに
麺が沈まないどころか
タレが均一に混ざってなくて

エンミの受けていない
超激鶏臭ペーストに
全鳥肌がぞわわわっとしながら




混ざら (゜д゜lll) なーい!!

混ぜられなーい!!

相変わらずエンミにムラのある
超激ドロドロの中を




やはり解けずに白髪ネギの塊が
アッチ行ったり
コッチ行ったり




メンマやチャーシューの
味や
形状
部位なんか
もはやどーでも構わないほどに

ただただ
スープのみを語るべきにて

圧倒的 (゜д゜lll) じゃないか!!

美味いかどうかってより
ただひたすらに圧倒的


コレに比するのは
かつて食べた中では
まりお流の富士山

いやしかし
後半固まりゆく
豚のバターのごたる水面に
地球が静止したあの一杯に対して

コチラの一杯は
まだ箸が進む

止まりそうだけど
まだ進む

やっぱり止まっちゃおうかな
いやでも
まだ進めるかも

って
トータルの濃度に対して
トータルのエンミが足りてないのが
どうにも気になって
完全停止のその前に




イイものハケーン!!




醤油のひとさしにて

なんとか

ホントに
なんとか

難を逃れた気がするのでした


一度は来なくちゃ!!

もとい
一度だけは来なくちゃ!!

義務を果たせた気がするのでした




ミツカン 麺&鍋大陸 濃厚鶏白湯スープの素 1110g
ミツカン


ミツカン 〆まで美味しい濃厚鶏白湯鍋つゆ ストレート 750g
ミツカン


ミツカン 煮込み麺つゆ濃厚鶏だし(70g×2袋) 140g
クリエーター情報なし
ミツカン


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする