そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

大喜@湯島 「ラスト中華そば」

2017-04-28 06:20:10 | ラーメン 文京区


いよいよ
お別れのときが
やってきてしまいました




閉店前夜




最期の最期に
一杯だけ
一品だけ
って




既にオツマミは
辛子和えぐらいに
なってしまっていて

麺も細麺シバリに
なってしまっていて

まあ
その方が
諦めもつくかなって




一杯だけじゃなかったのかと

そう
このあと
ベッケンバウアーもあったりして




早々に中華そば

この店舗との
お別れの一杯がやってきました




スーラもクリビツの
大喜らしい点描画




むう
染み込むなぁ




この店では
いろんな麺との出会いがあったけど

最期の最期は
出会いの一杯

コレにキメて
きっと良かったと
思えるはずだから




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

惜しい気持ちは否めないけれど
コレで終わりではないし
コレは始まりでもあるはずだし

長い間
本当にお疲れ様でした


浅草橋から
仲御徒町から
秋葉原から

移転した先には
どこの駅から攻め込もうか

既に楽しみでもある
ファンの皆さんだとも思うワケで
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大喜@湯島 「たぶんラスト 梅塩つけめん」

2017-04-21 17:20:24 | ラーメン 文京区
それこそ
今週末辺りは
往年の常連たちで
タイヘンなことになっているはずだから




先週末辺りに
ラストな夜を
お誘い頂いたりして




うん
感慨深い
ものがあるよね




コレで終わり
じゃないんだけどね




そろそろ絞り気味




まあでも
コレだけあれば




何ガロンだって
飲れるワケだけど




今のつけ麺じゃなくて
太麺の「もりそば」が始まった当時




飲みの〆に
醤油にしようかな
塩にしようかな
4人で迷っていたところ




じゃあ4種類作りましょうか?
なんつてね

醤油・塩・梅塩・カレー
メニューにないやーつまで
4種類のつけだれを出してくれて
えらく興奮したのを
今も鮮明に覚えています

こりゃ定番の飲み屋になっちゃうね!!
なんて確信した矢先




例の番組で
全国一位になっちゃって
伝説の1ブロック
ぐるり一周の200人行列
という飲み封じ




かろうじて残った
餃子とビールだけど
外のDGRにおびえながら
もう昔のように飲むのはムリだね

なんて嘆いた
思ひ出ぽろぽろ




そんな
この店舗とも
いよいよお別れ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

「ラヲタが心から安堵できる場所」
という
思いが残留しているよ
願いが地縛しているよ




なんつて書いていたら
やっぱりもう一度
最後のお別れしたくなってきちゃったよ

一杯だけ

なワケないけど

もう一度だけ

お別れしてきて
イイですか

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大喜@湯島 「うめしおラーメン+平日ランチタイム小ごはん」

2017-04-05 07:00:09 | ラーメン 文京区
春はお別れの季節です
みんな旅立って行くんです




って
大喜とは
お別れではないのだけど

この場所とは
とうとうお別れということになりそうで

自分的には
お茶の水で働いていたころの
想い出そのもののような
この場所だから

やっぱり
なにげに切なく
ってことになるワケで




限定で始まったあの当初に
衝撃を受けて以来

梅塩らーめんのみならず
梅塩もりそば時代も含めて




イチバンお世話になった一杯に




コレまた
どんだけお世話になったかという
ランチライスを添えながら




少しずつスタイルを変えながらも
まるで点描画のごたる
大喜イズムはそのままに




コレコレー!!

変わってきているんだろうけど
変わらないなぁ

思わずつぶやいてしまう
コレこそが
愛を重ねた大喜の梅塩




おかずを回避させてーの
自由度をアゲながらーの




キマ (゚д゚lll) った!!

昔の写真と比べてみると
やはり麺の仕様にも
度重なる微変が
施されているのが分かって

向こうの星の18年間は
コチラの星の時間で言うと

なんつてね
まるで悠久の時を経てきたかのような
この貫禄はサスガで




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

そうだよ
食べられなくなるワケでは
ないんだよと

場所は変われども
また逢うことは
できるんだよと

オレってば
自分に言い聞かせながら




移転先インフォメーション

現在の場所では
4/22までとのこと

さてと
仲御徒町から攻めてみるか
末広町から攻めてみるか
秋葉原から攻めてみるか

コレからのお昼に逢うために
いろいろ戦略を練らないと
イケナイはずのオレでした





東農園 五代庵梅塩 260g
東農園


S&B スマートスパイス 梅塩 11g×5個
エスビー食品


和歌山県産 梅塩 (天日塩)85g 熊野灘 海水使用 [その他]
株式会社うめ海鮮


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぱち@お茶の水 「お別れの野菜しょうゆ」

2017-03-11 09:30:13 | ラーメン 文京区
水道橋
神保町

途中
五反田をビミョーに挟んで

結局のところ
行き着く先は
お茶の水と

もうかれこれ
都内のさんぱちとは
20年近くのお付き合いになるワケで

いくら願っても叶わない
ユマク以前の第二世代
求めるところの正油のポロサツ




都内で具現化してくれた
数少ないお店




金町ってのは

コレまた
ズイブンと遠いじゃないっスカ




結局のところの
いつもの行き着く先の
お茶の水周りじゃなかったんスカ




やっぱりラストは
しょうゆに
野菜だろうなぁ




スープの濃い方は割スープ

そういえば
そんな思ひ出もあったなぁ ってね




キタキタキマシタヨ

キッチリと煽られた
モノホンのレトロポロサツ
変わらないルックスでキマシタヨ




チャームポイントは
そのままに




あの頃よりも
エンミのフレっぷりが正気に戻って

元通りの
イイ感じに

って




ぶっちゃけ何より
炒めのひき肉がヌカれていたこと




茹でがスギていて
ウェルダンになっていたこと

まあね

このおかーさんも
それなりにお年を召されたのかと

いろいろなことが
脳裏をよぎりながら




再会にフルえたあの日
野菜をヌカれたあの日
野菜を倍返したあの日

いろいろ
久しぶりに思い出しながら

それでも




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

こんなとき
いつも思う

もっと来れたらヨカッタのにって




またいつか
このスタイルで
出逢える日を楽しみにしながら

いや
もとい

ひき肉も一緒に煽られた
エンミのキッツイ
アルデンテな往年のアレに
再び出逢える日を


って
もし
そんな日が来なくても

いつの間にか
自分でヤレるぐらいに
オレも成長した気がする
この二十年だったりもするワケで





当店限定!西山ラーメン 6食入
なし
西山製麺


西山ラーメン 12食ギフト 【北海道・ギフト】
西山製麺


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大喜@湯島 「鶏鍋他」

2017-03-07 15:20:07 | ラーメン 文京区


おそらくコレが
湯島における
夜ラストってことに




飲める夜から
超激飲める夜に

そして
ほとんど飲めない夜を経て

また再び
超激飲める夜と

歴史を見守ってきたワケだけど




さすがに
国策ってのには
抗えないってことで

お次の移転先は
どこぞがベストかなと
脳裏によぎらせてみるに




やっぱり大喜のこの風情
ピッタリ来るロケってのは

新宿
ないなー!!

六本木
ゼッタイないなー!!

高円寺
なんのことかなー!!
なんつてね




やっぱりコレ
谷根千周りが
しっくりと来る気がするのだけど




ちょっとした意外性にも
期待していたりして




っつか
何よりもアクセスの良さを
期待していたりして




全ては
武川氏のみぞ知る
ってことだけど




アレコレ
いつも通り
いつにもマシての
絶品オツマミを愛でていると




移転前に
一度はキメておきたかった
ウワサの鶏鍋




KT (゚д゚lll) KR!!




ハイ
入らない分ねー




ハイ
つくねー

って




う (゚д゚lll) っはー!!




なんスカ (゚д゚lll) コレは!!




スゴいじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!




ちょ コレ
大喜を愛してきたみんなへの
超激贈り物じゃないっスカ!!




って
ココに来て
芹!!




そして
当然の麺!!




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

大喜において
ココまでの食いモードってば
記憶に無いかもしれないけれど

コレで3人前
一人1200円ねー って

マジっ (゚д゚lll) スカ!!




ハイ
お餅ねー って




腹パンじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

最後の最後まで
シアワセじゃないっスカ

移転先でも
飲みにラーメンに
華が咲くことを
心の底より祈っているワケで





秋田・鹿角より本物のきりたんぽ鍋を伝えたい! 放し飼い比内地鶏のきりたんぽ鍋セット 3人前 冷蔵便
ここさち


赤鶏こだわり鍋セット (3〜4人前)
ミート21ショップ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする