goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

晩杯屋 思い出横丁店@新宿 「煮込み&サバフライ」

2025-03-30 07:29:55 | 飲み 居酒屋 & Bar
日本に到着した直後に
iPhoneを電車の中に忘れて
超激涙目になっていた
シエラレオネからの若者

シエラレオネ
ってどこそこ?

なんてのは置いといて

無料のWi-Fiに連れてって
iPhoneを探す からの
高田馬場で発見して
そこまで連れてって

無事発見した折には
涙目からの号泣に変わっていたりして

良いことしたな!!オレ!!

あの当時
シエラレオネ人ってば
日本に4人しかいないとかで

よほど特別な人物
絶対偉くなってるだろうね (かなり期待してます)

そんな彼が後日
「お礼を言いたい」
なんつてね




コチラの晩杯屋

あのとき一緒に
一杯飲りに来て以来かな




なんだかんだで
奢ったのワタシでしたけど




覚えているでしょうか?  (かなり期待してますよ)




「ブルーをキメにイク」でおなじみ
最近オキニの
ハイサワー無糖レモン

見た目の奇抜さに反して
ドライなレモンが心地よく




今日はありました
煮込み(玉子入り)

煮卵は40円計算という
手間賃ほぼ無料感

ラーメン屋で
味玉乗せなくなるワケで




揚げたての
サバフライなんて
130円というショック ザ プライス

商店街の惣菜屋より
安いのではないかと




イケナイ粉を
ちょっと振ってみたりして




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

中2つお替りして
ジャスト1000円って
何か間違ってる気もするけど

再びのション横
エラくなったあのときの彼と
また立ち飲んでみたいものです

大使館に国賓待遇とかでも
かまわなくってよ














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺堂にしき@新宿歌舞伎町 「山椒ラーメン」

2025-03-29 09:36:44 | ラーメン 新宿区
池袋に支店が出来たと聞いて
ハッと思い出す
路地裏カブキチョー




このクラスが
24H営業ということに
もっと身を預けるべきデスね




迷ったフリをしつつ
心は緑にキマっていました




自分の中では
この店のフラッグシップと疑わない
グリーン the 山椒




ピンクに緑が
まばゆいコントラスト

その昔
間違い電話でかかってきた女の子と
何気に話し込んだM君が

「ピンクと緑が混ざったような声だね」
なんてホメられたと誇らしげに

確かにイキフンからも中性的な彼は
その後かなりのイケメンに成り上がって

っつか
そもそも
間違い電話と話し込むって
既にイケメンですやん




そんな
どーでもイイ思い出は置いといて




味蕾がバクハツして
脳髄がスパークするような
グリーン the 鮮烈




ネギの緑のとこの
散らしっぷりがまた

カブキチョーの路地裏に
似つかわしくない
アーティスティック




ピンクと緑が混ざりあったような肉だね

ええ
コレはホメ言葉です




トッピングのひとつから

物足りなくもなく
ヤリスギでもなく

忙しくもなく
煩わしくもなく

一杯が実に
完結しているなと




ちょいちょいと
追い山椒してみたり

粉っぽさで
バランス崩れる気がするから

デフォルトのバランスが
いかに優れている証拠とも




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

うん
いつだってスバラシイ

カブキチョーに限らず
朝に入れられる近代ラーの中では
最高峰と思われる一杯

お店が言うところのフラッグシップ
鴨の方の様子も
再び確かめに来ないとね












Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松のや@西新宿店 「玉子丼&豚汁セット」

2025-03-28 08:52:13 | その他の 朝ごはん&ランチ
ラーより
ライスな気分の朝だけど
さてどうしよう

マッツは行きスギているし
吉野家はまだ開かないし




なんてときに
しばしば通りかかる
コチラのお店




ほぼ一択なので
迷いもなくて有り難し

マッツと同等の豚汁が
100円でセット可って

ひと昔前のマッツが
たまーにやっていた
期間限定サービスが
常設ってのも有り難し




まーた
こんなのくれちゃって

コロッケひとつで
網にかかると分かってからに  (爆釣デス)




学食か!!
ってな400円




毎度のことながら
都度ってコレで
儲けが出るのでしょうか




根菜補給に味噌補給

家で作る手間ひま
コスト考えたら

もはや一人の朝飯は
外食の方が安かったり




卵とタマネギ
ノーチキン親子丼

でも
しっかり三つ葉を添えたりして
コレなら山岡さんにも怒られない




思った以上につゆだくで
ダシ感もしっかり

マッツのとろっとたまご
せっかく都度でヤルなら
コレそのまま出せばイイのに




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

とりあえず
「感謝」以外の何物でもなく

ココにコロッケを乗せる朝
3月中を忘れませんように











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍々軒@上野 「ビール&餃子&炒飯&五目麺」

2025-03-27 09:47:22 | ラーメン 台東区
ロ、ローファー?
そんなの履く歳になったの?

でもね
サイズがー
サイズがねー

なんつて
上野~御徒町
アチコチさまよいながら
なんとか見つけて

あとは
魚買って帰るぞー
って
その前に




結局上野の町中華って
「珍」の字が
浮かんでしまうのよね




さーて
何にしようか
ってこのお店

餃子・タンメン or 味噌・炒飯で
ほぼキマりなんだけど
今日はちょいとチャレンジング




ぐひー

むっちゃ回転が良いとはいえ
ブームやSNSが後押ししたのか
今やすっかりDGR店




昔のような「気軽さ」
失くなってしまったかしら

ちゃんと学習してきて
新規開拓もせにゃイカン




鬼の鍋振りで
とりあえず炒飯

餃子スタートが欲しかったけど
もはやそういうこと
言える場所でもなかったり

そりゃ
ガキンチョがっつくけど

ひと口!!
ひと口チョーダイ!!




イイっスね

ベチャまでイカない
ちょいギラしっとり系
ってことになるのか

ときおり
ジャリッ!!
みたいなね
荒っぽさがタマラナイ

そろそろ
ギョーザ!!

まだかな
ギョーザ!!




五目麺が来ちゃいました

ああ
残されているビールが
宙をさまよいながら




タンメン or 味噌以外
なかなか手が出しにくかったけど

コレもしっかり炒が入って
イイ感じにオイリッシュ

豚足あたりがモワンと香って
コレぞ昭和の豚臭清湯




もやし的な青臭さが無い分
ストレートな豚臭に
キャベツの甘さが相まって




とかくボヤけがちな
町中華五目だけど

塩味もビシッと
思った以上にツカむじゃない




バラチャーもほっくりと
ビールのアテはキミしかいない!!




炒飯の清湯スープで
つけ麺スタイルも
また良きもの哉

って




今 (゚д゚lll) 来る!!

完全に終盤戦の
ビールを超えて
スープで満たされつつある
いま来てしまうのか!!




ガキンチョは
気にしてないみたいだけど

パパはその辺
むっちゃ気にするタイプなのです

組み上げていた
起承転結が

起転結承に
なってもうた


まあ
こんな日もある

というかこの店
もう
こんな日しかないような

とりあえず
ビールと餃子と蒸し豚で!!
か・ら・の!!

起承と転結
分けて行こうと
心に誓ったワケでした









Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ヒルズクラブ@六本木 「la cucina のコース」

2025-03-26 09:45:35 | 飲み イタリアン


あのイーロン・マスクも
お忍びで訪れたという
六本木ヒルズクラブ

思いっきり雨の中
思いっきり雨仕様の服装で




51階という
場違い別世界

イーロン・マスクも来たんですよね?

それヒミツですから!

なんつてね
やっぱお忍びだったもよう




イタリアン
ということでよろしいか

以前にも一度
来たはずなんだけど
全く記憶がないという
(酔っ払って忘れてて 遅れて駆け込んだ記憶のみ)




とりあえず
飲み放題ということで




ハデにヤラかしてしまって
翌朝地獄パティーン




サレ・オツ




結局一皿目の
サーモンマリネが
イチバン美味かったような




全部こんな感じ




せーんぶ




こんな感じでした




果たして
この価格に見合うのかと

いやいや
このラグジュアリーで
この絶景だもの

って
ガスっていて
何にも見えない51階という




全てが自腹だと
なかなか乗り出せない設定も
そこそこのヘルプが入るという大ラッキー




たまのたまには
宜しいんじゃないでしょうか

最後に
トイレに行こうとしたら

お客様ジャケットは?

へ?
ド、ドレスコードあるんスカ!?


やはりワタクシ
場違い極まりなかった
ということで






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする