最近、本を読むのが疲れるようになってきて、老眼かなと心配している人 いらっしゃるのではないでしょうか。
どのような症状が出てると老眼で、眼鏡やコンタクトレンズの選び方はどのような点に注意すればよいのか。
またよい予防法や治療・対処法があるのか教えてください。 そんな相談が眼科医にあるんだそうです。
老眼の症状が出始めるのは40歳代くらいからで、意外と早い。
60歳代から顕著になり、70歳くらいになると進行が止まるといわ
れている。目の中でレンズの役割をする水晶体が加齢とともに動きに
くくなり、目の焦点を合わせにくくなるのが原因のようです。
近くを見るときは水晶体が膨らんで厚くなり、近くに目の焦点を合わ
せる。逆に遠くを見るときは水晶体が薄くなって遠くに焦点が合って
いる。加齢で水晶体の弾力が失われると水晶体が膨らみにくくなり、
近くに焦点が合いにくくなるのが老眼です。
◆近視はならないは誤解 本やスマホなどが見にくくなるだけでなく
暗いと見えにくくなったり、目が疲れやすくなったりすると老眼が始
まった兆候だという。遠くまでよく見えていた人は早くから自覚しや
すい。逆に近視の人は近くに焦点が合っているので自覚するのが遅く
なりがちになる。東京医科歯科大学眼科学教室の“鴨居講師”は「近視
の人は老眼になりにくい、は誤解。誰でも同じタイミングで老眼は起
きる」と説明する。老眼の進み具合に個人差は少なく、それまでの見
え方によって自覚するのが早いか遅いかの違いだけ‥。老眼は加齢と
ともに進み、進行を止めるのも難しい。目の運動のようなトレーニン
グなどで老眼を予防する効果を標榜する出版物などもあるが、「日本
眼科学会としては薦めていない」(鴨居講師)という。
◆目的を絞った眼鏡を
老眼の症状を自覚し始めたら、眼鏡やコンタクトレンズを使うことになる。 眼鏡などを作る際には眼科で
検査して処方を出してもらうが、「どこをよく見たいか、をはっきり言うことが大切」と鴨居講師は助言し
ている。 パソコンを見たいか、テレビを見たいかなど見たいものによって目の焦点をどこに合わすかが違
ってくるからだ。 合わない眼鏡は疲れの原因にもなる。
最近は眼鏡だけでなくコンタクトレンズでも遠近両用のレンズが増えているが、使ってみて合わないような
らば仕事用なら仕事用と目的を絞って作るのがよい。 長時間パソコンを使う仕事などでは目が疲れやすい。
こうした目を酷使する仕事をする人の場合は、仕事でパソコンを使うときのものと日常生活で使うもののよ
うに、目的に応じて眼鏡を使い分けた方がよいという。
一方で自動車の運転をする場合は、近くや遠くのどちらかに合わせると運転しずらくなる。 運転する機会
が多い人はコンタクトレンズでも遠近両用レンズを使うことを考えた方がよいという。
またルーペのように拡大するタイプの眼鏡も登場しているが、眼科では薦めていないという。 「その場で
書類を書くためなどには使えるが、長時間パソコン画面を見たりするのには向かない」(鴨居講師)
老眼は70歳位までは年齢に応じて進行する。 高齢になると乱視も起こりやすく、数年に一度は検査をし
て進行に合わせて眼鏡をなどを作り直すのが望ましいという。
◆白内障と併せて改善も
老眼は加齢によって進行する現象で、広く普及している治療法があるわけではない。 一部で目の角膜と呼
ばれる部分に老眼鏡の役割をするレンズを入れる手術も行われているが「何年かたったあとにどうなるかは
まだよくわかっていない」と鴨居講師は説明している。
また2021年には米食品医薬品局(FDA)が、老眼治療用に点眼薬を承認した。 日本では緑内障の発作
が起きたときの治療薬などとして既に承認されている点眼薬だが、目にさすと瞳孔が縮小して近くが見えや
すくなる。 しかし効果が続くのは6時間程度で根本的に老眼がよくなるわけではない。
加齢とともに起きやすい白内障の治療と併せて老眼を改善する方法はあるという? 白内障は本来は透き通
っている水晶体に濁りが生じて視力が低下する病気だ。 進行すると濁った水晶体を取り除いて、代わりに
人工のレンズを目に入れる手術をする。
この手術をする際に、裸眼で一番見たい距離に焦点を合わせることで、生活の質を改善することも可能にな
る。 単焦点レンズを使う手術ならば健康保険も適用されるそうです、
老眼鏡に関しては、私も白内障の進行とともに眼科医でチェックしてもらっています。
どのような症状が出てると老眼で、眼鏡やコンタクトレンズの選び方はどのような点に注意すればよいのか。
またよい予防法や治療・対処法があるのか教えてください。 そんな相談が眼科医にあるんだそうです。
老眼の症状が出始めるのは40歳代くらいからで、意外と早い。
60歳代から顕著になり、70歳くらいになると進行が止まるといわ
れている。目の中でレンズの役割をする水晶体が加齢とともに動きに
くくなり、目の焦点を合わせにくくなるのが原因のようです。
近くを見るときは水晶体が膨らんで厚くなり、近くに目の焦点を合わ
せる。逆に遠くを見るときは水晶体が薄くなって遠くに焦点が合って
いる。加齢で水晶体の弾力が失われると水晶体が膨らみにくくなり、
近くに焦点が合いにくくなるのが老眼です。
◆近視はならないは誤解 本やスマホなどが見にくくなるだけでなく
暗いと見えにくくなったり、目が疲れやすくなったりすると老眼が始
まった兆候だという。遠くまでよく見えていた人は早くから自覚しや
すい。逆に近視の人は近くに焦点が合っているので自覚するのが遅く
なりがちになる。東京医科歯科大学眼科学教室の“鴨居講師”は「近視
の人は老眼になりにくい、は誤解。誰でも同じタイミングで老眼は起
きる」と説明する。老眼の進み具合に個人差は少なく、それまでの見
え方によって自覚するのが早いか遅いかの違いだけ‥。老眼は加齢と
ともに進み、進行を止めるのも難しい。目の運動のようなトレーニン
グなどで老眼を予防する効果を標榜する出版物などもあるが、「日本
眼科学会としては薦めていない」(鴨居講師)という。
◆目的を絞った眼鏡を
老眼の症状を自覚し始めたら、眼鏡やコンタクトレンズを使うことになる。 眼鏡などを作る際には眼科で
検査して処方を出してもらうが、「どこをよく見たいか、をはっきり言うことが大切」と鴨居講師は助言し
ている。 パソコンを見たいか、テレビを見たいかなど見たいものによって目の焦点をどこに合わすかが違
ってくるからだ。 合わない眼鏡は疲れの原因にもなる。
最近は眼鏡だけでなくコンタクトレンズでも遠近両用のレンズが増えているが、使ってみて合わないような
らば仕事用なら仕事用と目的を絞って作るのがよい。 長時間パソコンを使う仕事などでは目が疲れやすい。
こうした目を酷使する仕事をする人の場合は、仕事でパソコンを使うときのものと日常生活で使うもののよ
うに、目的に応じて眼鏡を使い分けた方がよいという。
一方で自動車の運転をする場合は、近くや遠くのどちらかに合わせると運転しずらくなる。 運転する機会
が多い人はコンタクトレンズでも遠近両用レンズを使うことを考えた方がよいという。
またルーペのように拡大するタイプの眼鏡も登場しているが、眼科では薦めていないという。 「その場で
書類を書くためなどには使えるが、長時間パソコン画面を見たりするのには向かない」(鴨居講師)
老眼は70歳位までは年齢に応じて進行する。 高齢になると乱視も起こりやすく、数年に一度は検査をし
て進行に合わせて眼鏡をなどを作り直すのが望ましいという。
◆白内障と併せて改善も
老眼は加齢によって進行する現象で、広く普及している治療法があるわけではない。 一部で目の角膜と呼
ばれる部分に老眼鏡の役割をするレンズを入れる手術も行われているが「何年かたったあとにどうなるかは
まだよくわかっていない」と鴨居講師は説明している。
また2021年には米食品医薬品局(FDA)が、老眼治療用に点眼薬を承認した。 日本では緑内障の発作
が起きたときの治療薬などとして既に承認されている点眼薬だが、目にさすと瞳孔が縮小して近くが見えや
すくなる。 しかし効果が続くのは6時間程度で根本的に老眼がよくなるわけではない。
加齢とともに起きやすい白内障の治療と併せて老眼を改善する方法はあるという? 白内障は本来は透き通
っている水晶体に濁りが生じて視力が低下する病気だ。 進行すると濁った水晶体を取り除いて、代わりに
人工のレンズを目に入れる手術をする。
この手術をする際に、裸眼で一番見たい距離に焦点を合わせることで、生活の質を改善することも可能にな
る。 単焦点レンズを使う手術ならば健康保険も適用されるそうです、
老眼鏡に関しては、私も白内障の進行とともに眼科医でチェックしてもらっています。