農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

足のむくみ 冷えが原因

2019年11月01日 13時16分46秒 | 健康
  日中はまだ気温が高めですが、朝晩は急に肌寒くなる秋の初め。
  この時期、足のむくみを訴える人が意外に多いそうだ。
  冷えによる血行不良が要因だ。 体を冷やしがちな夏の生活習慣
   を見直し「秋むくみ」を防ぎましょう。

  「一日中冷房に当たる」「冷たい飲み物をたくさん飲む」・・。
  こうした体を冷やす夏の生活習慣を、秋になっても続けていない
   ですか?  むくみを引き起こす原因の一つに、冷えからくる
   血行不良がある。 東京有明医療大学教授の"川嶋氏"は「冷え
   への心構えができていない秋は、防寒対策が万全な冬より、む
   くみやすい」と話しています。
  むくみとは、血管からしみ出した水分が皮下組織に過剰にたまっ
   た状態をいう。 この水分は通常、酸素や栄養素を細胞に運び
   二酸化炭素や老廃物を血管に回収する役割を担っている。
  しかし血行不良になると、スムーズに血管に戻ることができず、
   細胞と細胞の間にたまってしまう。 これがむくみになるわけ。
     
  体の中で最もむくみが起こるのは足。 ポンプ役の心臓から遠い
  位置にあり血行不良になりやすい。 また、水分は重力の影響で
  体の下部、特に足にたまりやすくなる。 では、なぜ冷えは血行
  不良を招くのか。 「体が冷えると血液も冷え、そのために血流
  がとどこいる」と川嶋氏。 血行が悪くなると体が熱を作りだし
  にくくなり、さらに冷えてむくむくという負のスパイラルに陥る。
  徐々に肌寒くなっていく秋は、体を温める生活習慣を早めに取り
  入れるのが肝要だという。

  医学博士で健康科学アドバイザーの"福田氏"は、「太い血管が体
  の表面近くを通っていて熱が逃げやすい股関節回りや膝の裏を冷
  やさないように」と助言しています。 ストッキングをはかない
  「生足」を避け、さらになるべく冷えが気になるなら、なるべく
  パンツや長めのスカートをはく。インナーにペチコートやスパッ
  ツを重ねることなどを心がけたほうがいいという。

  川嶋氏はドライヤーの弱い温風をツボに当てる「ドライヤーお
   灸」をすすめている。 内くるぶしの骨から指3本分上にあ
   る「三陰交」というツボは刺激すると体全体を温めることが
   できる。 体の余分な水分を排出させ、むくみ解消に役立つ
   「水分」というツボは、へその1㌢㍍ほど上にある。
   温風を当てるのは1カ所あたり最長1~2分が目安。

   入浴時は38~40度の風呂に10分以上つかるのが理想。
   「心臓疾患がなければ、肩までつかる全身浴がよい」という。
    炭酸入浴剤を入れるとより体が温まり血行が良くなる。

   冷えだけでなく、座りっぱなし、立ちっぱなしなど、長時間
    同じ姿勢で動かずにいると血行不良になり足のむくみがひ
    どくなる。 「デスクワーク中は頻繁に立ち上がって動く
    ことを習慣にしよう。 足指や足首回し、かかとの上げ下
    げをするのも有効」と福田氏。 

   むくみ予防には塩分を取り過ぎないことも大切です。 体内
    の塩分濃度が高くなると、水分が細胞の外に出にくくなり
    たまってしまう。 福田氏は「涼しくなって汗をそれほど
    かいていないのにスポーツドリンクを飲み過ぎると塩分過
    多になる」と注意を促す。
    逆に増やしたいのは、野菜や果物に多く含まれるカリウム。
    余分な水分を排出する作用がある。 カリウムに加え食物
    繊維が豊富なバナナは、手に入りやすくおすすめだという。

   足のむくみを根本的に改善するには「スクワットなどで下半
    身の筋肉を鍛えるのが一番」と川嶋氏。 特にふくらはぎ
    の筋肉は、血液が心臓に戻るのを助けるポンプ作用があり
    非常に重要だという。 ここを鍛えると、水分の巡りをよ
    くすることにつながる。 また筋肉は熱も生み出す。
    冷えとむくみは表裏一帯。 ぜひ運動を習慣にして、むく
    みなどを撃退しましょう。

   スクワットやかかと落としは足腰を鍛えるのには最適です。
   やさしい形のものから始めると取り組みやすいですよ。