Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

A730のヒューズ交換効果

2008年12月31日 | ピュアオーディオ

Photo  A730のヒューズを交換してから5日が経ちます。交換直後でも「なめらかさ」を感じ「音質改善」がうまく行ったと思いました。

ヒューズの馴染みもほぼ完了したようですので、DACに使っているSD-9500が「要るか要らないか」の評価を致しました。

A730tf2a3a5_2  従来はA730単体に比べ一段上の再生をしてくれていましたが、ヒューズ交換後はSD-9500を通した音とA730単体の音の区別が付きません。

どうやらヒューズ交換できないSD-9500は不要となったようです。

A730は古いCDPで現在最高クラスの192KHz・24bitサンプリングもしませんが、出ているサウンドは何なのでしょう!!。SD-9500は192KHz・24bitサンプリングすると云う事で「従来のサウンド」が出ていたと思いましたが、A730単体で互角の再生をしてしまいました。

DAC技術の進歩とはいったい何なのでしょうか?たかがヒューズ交換で追いつかれるとは?


PCオーディオに付いて

2008年12月31日 | ピュアオーディオ

PCオーディオ機器がハイエンドユーザーにまで浸透を始めているらしいがなかなか手が出せない。

機械音痴と云う訳ではないが、LPやCDの全集モノを買っても「なかなか聴けない」性分なのです。シングルのアルバムオンリー派とでも云いましょうか、聴きたい曲だけをその時すばやく取り出して聴くと云うスタイルが根底に有ります。

長らくLPで楽しんで来たからでしょうか?。全集モノは楽曲を揃えるには合理的で価格も安く出来ます。でもすべてが「聴きたい曲」とは限りません。

PCオーディオでHDDや個体メモリーを使いこなすのも大変です。いちいち「読み込み」をさせなければなりませんし、この「手間」の時間もいやな理由の一つです。

CDもまとめ買いをするとどうも「大事にしない」傾向が有ります。数十枚から百枚の間で購入すると、すべて聴く方に神経を取られて楽しめません。おまけに途中で気に入った曲が有りますとその曲に集中して他の曲やアルバムを忘れてしまいます。

CDやLPを購入する時は2枚~3枚が私の場合限度です。頭が古い人間かも知れません。

沢山の曲をHDDや個体メモリーに記憶させたところで「使いこなす事はないだろう」が今の判断です。そんな訳で現在の処「食指」が動きません。

だからと云ってPCオーディオが悪いとは思っていません。高価なCDPより良い音・良い音楽が聴けると判れば別です。何とか使いこなす事を考える事でしょう。どこかでPCオーディオを聴く機会が有れば考え方も変わるかも知れません。

PCオーディオの情報収集をしたい方は以下のURLに色々やっておられる方がいますので参考にしてください。

http://audioniravana.blog.ocn.ne.jp/nishinoblog/