goo

空(くう)

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


ふと、「空(くう)」を、英語に訳すとどうなるのかぁと思いまして、先ほど和英辞書を調べてみたんです。

そうしたらですね、「vanity」とありました。

「一切皆空」は、「All is vanity.」なんだそうです。


で、再度「vanity」を英和辞書で調べてみたら、「空虚」とありました。


んー。

とすると、「一切皆空」という言葉の意味は、「あらゆる現象や存在は、虚しいものである。」でいいんですかね?

これはこれでありなのかもしれませんが、僕的には凄く違和感を感じるんです。

これが、「一切皆」の訳なら、まだ「vanity」でも納得がいくけれども。


「空(くう)」は、ホントに「vanity」でいいんだろうかと、そう思ってしまうんです。


どっちかというと、僕は「空(くう)」は「space」という風に訳したい。

「space」を和訳し直すと、「空き」「空間」「宇宙」「ゆとり」。


そうすると、「一切皆空」が、「あらゆる現象や存在は、宇宙である。」となる。

なんか、こっちの方が釈然とするんですよね。


さらに発展して、「宇宙とは、ゆとりである」。

ゆえに、

人は、「ゆとり」を失うことによって、宇宙と分離されていく。

人は、「ゆとり」を得ることによって、宇宙へ帰る。


人は本来「空(宇宙)」である。

それなのに、その事を忘れ、宇宙とは別の、何者かになろうとするから、不調和が生まれる。

自分(宇宙)を自分(宇宙)として受け入れないという、そのことによって「苦」を生み出す。


そんな気がするんですよね。



←只今、こんな事になっております。

コメント ( 90 ) | Trackback ( )

コツ

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


雲さんに、「“考えること”と“感じること”の違いをどうやって説明したらいいだろうね?」って相談したら、

(  ̄Д ̄) 『「コツ」を通して話をすればわかりやすいんじゃない?』

というアドバイスがあったので、今日はそれに則ってお話を進めてみたいと思います。


料理でも絵でも楽器でも仕事でも、それぞれに「コツ」ってあるじゃないですか。

これは「考えること」によって得られる事ではないですよね。

俗に「体で覚える」というヤツで、経験を通じて「感じること」でしか会得できない。

まさに、燃えよドラゴンの「Don't think.FEEL! 」っていうアレです。


「考える」は、頭で行われる「思考」で、体と連動していない状態。

「感じる」は、「考える以前」に、体で「理解」できている状態。


皆さんも、何かしらの「コツ」というものをお持ちだと思います。

例えば、自転車に乗る「コツ」とかね。

誰かに説明しようにも、最後の最後に「だからぁ、理屈じゃなくて、こういうもんなの!」ってなっちゃうアレ。

この自転車の例で考えても、自転車に乗る「コツ」は、

右足を踏み込む時には直立している自転車を左に傾けて右足を踏み込み、反対の左足を踏み込む時は右に傾け、踏み込む足の方に重心を掛ける為、反対側に自転車を傾けて、自分の重心をタイヤの接地の線上に置き、「反力安定」を意識しながらバランスを取り…

という風に「考えること」や「理屈を覚えること」ではなくて、単純に「体で感じている感覚」を元にバランスをとることですよね。


自転車に乗れない人から「どうして乗れるの?」っていう風に、あれこれ「コツ」を質問されるものの、乗れている側からすると、「いや、別に理屈なんてなくてさ…。難しく考えることないと思うよ。単に体で感じている感覚でバランスを取ってるだけなんだよね。」みたいになっちゃう。

この例からも分かるように、

「考える」という作業は、物事のある側面を捉える事しかできないんです。

その全体像を手っ取り早く掴むために必要になるのは、「膨大な知識」ではなく、「感じること」。


偉大な先人達が残してくれた言葉の数々。

その言葉にあるのは、この自転車に乗るアドバイスと同じだと思うんです。

「いや、別に理屈なんてなくてさ…。難しく考えることないと思うよ。単に人生を楽しむんだよ。」っていう、そんな感じで。


自転車に乗る「コツ」を掴むために必要になるのが、「実際に自転車に乗ること」であるように、ギターを上手く奏でる「コツ」を掴む為に必要になるのが、「実際にギターを演奏すること」であるように、人生の「コツ」を掴む為に必要なのは、「実際に人生を謳歌すること」なんだよね。



←どなたか確実にクリックしてもらえるようになる「コツ」を教えてください。

コメント ( 22 ) | Trackback ( )

インスピレーション

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


オヒ・オ・オ・オヒ・オヒサシ・ブ・ブ・ブリです。


あー、あー、ん、んん。

失礼いたしました。久しぶりの更新ゆえ、どもり気味でこんにちは。どもっていてもイケメンの黒斎です。

お久しぶりです。


えー。

取材やら、原稿整理やら、風邪気味やら、3歳児のフライングボディーアタックで胸部を打撲気味だわ、何だかんだとワタワタしていたことを理由に、ちょっくらお休みをいただいておりました。


んー。

あれだね。分かってはいるものの、ちょっとサボるとやっぱり何書いていいんだか分からなくなってくるね。(参考記事:2007年03月26日投稿「再スタート」

「継続はパワーなり」ですよ。ホント。



えー。ホントに何を書いていいんだかって感じなので、今日はちょっと、取り留めのないお話をひとつ。


以前から何度か「インスピレーション」という言葉を使ってきたのですが、この「インスピレーション」、具体的にどんな感じなのかということを書いてみたいと思います。

まずは、「インスピレーション」を辞書で調べてみました。

インスピレーション【inspiration】
《吹き込まれたもの、の意》創作・思考の過程で瞬間的に浮かぶ考え。ひらめき。霊感。「---がわく」

お。ちゃんと霊感って意味もあるんだね。w

それがどこから「吹き込まれた」ものなのかは分かりませんが、不意にやってくる閃きって感じでですね、「グワッ!」っとくるんです。どっかから。(「電波系」と言われれば、明らかに電波系なんでしょうけど、「閃き」ってのは誰にでもあると思うんですけどね。。。)

そのエレクトリック・ウエーヴをキャッチするっていうのは、モーメントだから、インフォメーションの真意をどうアンダースタンドするかってのは、マイセルフ次第なんだっ!

…失礼。いつの間にか、別なオッサンの電波をキャッチしていたようです。

ん、んん。

では、改めまして。

その電波を受け取るのは、一瞬なものですから、その情報の真意をどう解釈するかは、自分次第なんです。

インスピレーションをどう扱うは、自分次第。

これを実際に体験していただくために、何か出来ないかと思いまして、僕に降りてきたインスピレーションを「翻訳」せずに、そのまま掲載してみることにしました。

以前書いた記事をベースに進めて見たいと思います。

2008年01月21日投稿「罠」において、「ついてる」とか「ありがとう」を呪文のように唱えるのは、「なんかちょっと違うんじゃない?」ってな事を書いてみたワケですが、このお話のベースになったインスピレーションってのは、実はこんなものなんです。



画像の通り、「THANK YOU!」「Lucky」と書かれたギターのピックです。

これだけだと、何のことだかさっぱり分かりませんよね。

でも、このインスピレーションを受けるタイミングが、2008年01月17日投稿「方向」2008年01月18日投稿の「持ち腐れ」の時のように、ギター関連の比喩を考えている最中だと、この単なるピックが、僕にとっては意味のある言葉になるんです。

(  ̄Д ̄) 『ピックを使ってギターを奏でることと、ピックのコレクションに凝ることは、全く意味が違うぞ。』

ってな具合に。

こんな感じのインスピレーションを積み重ねて、それをさらに整理していくことで、先の「罠」のお話になりました。





んー。

書いてはみたものの、やっぱり取り留めがない…。



←チリも積もればマウンテン! トゥギャザーしようぜ!

コメント ( 25 ) | Trackback ( )

肖像

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


僕、結構な飽き性なんです。

何事も、熱しやすく、冷めやすい。

誰が見ても、「あ、君、血液型B型だね。」っていう分かりやすさです。


でも、このblogだけは、途中で投げ出さないようにしたいなぁなんて思いが当初からありましてね。

書き飽きてしまわないように、誰か気付くかな?ってぐらい(自分でも忘れてしまうぐらい)の、細か~い細工をちょこちょこ残す様にして、自分なりに工夫していたりします。

その一つが、画面左側にあるプロフ画像。

その時々の気分や記事内容に合わせるようにして遊んでいます。

これまで何度か変えて来ましたが、最近また、この画像を変えてみました。

プロフ画像も、これで7代目です。

学校ネタを続けていたので「不良学生」にしてみました。



うん。かわいい♪(微妙な自己満足)


で、この画像に入れ変えて、データを整理していた時に、歴代の画像も出てきたんですね。

まだそんなに時間は経っていないのに、不思議となんだか懐かしい。

このままお蔵入りさせておくのも、もったいないなぁと思いまして、せっかくなので並べてみることにしました。

それでは、歴代のお馬鹿画像をお楽しみください。



ではさっそく1代目から。



2007年01月24日登場。
「コスプレ」(ネタ元:2006年11月15日投稿「私生道」

レンジャーのカラーリングや黄レンジャーの透け具合にこだわって、登場後も何度かこっそり修正を加えたりしてました。


2代目。



ちょうど1年前、2007年02月22日登場。
「バー○パパ」(竹彩ちゃんが、バーバの絵本に嵌りだした頃です。)

以前は、背景色が黒のテンプレートを使用していたため、四隅が黒くなっています。


3代目。



2007年03月06日登場。
「糞尿収集車作業員」(ネタ元:2007年03月02日投稿「名は体を表す」

一番らしいって言えばらしいか…。


4代目。



2007年05月26日登場。
「福山○治」(ネタ元:2007年05月23日投稿「(TωT)」

うん。やっぱあれだな。メガネ外したらこの顔だな、俺。


5代目。



2007年09月13日登場。
「マペット」(竹彩ちゃんがモニター指差して「パパだ!」って言います。)

うん。やっぱあれだな。メガネかけたらこの顔だな、俺。


6代目。



2007年11月20日登場。
「ダヴィデ」(この頃、スーパー銭湯に嵌ってました。)

ヘッダーの世界観と合わせたのよ。





どの画像がお好き?



←ちなみに、登場率No.1は、この画像。

コメント ( 43 ) | Trackback ( )

自縄自縛

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


あれ、何でだろうね。

明るい未来より、暗い未来の方が、よりリアルに思い浮かべることができるのって。


あれ、何でだろうね。

会議なんかの場で、提案は出来ないけど、人の提案の否定ならどこまででもできるのって。


あれ、何でだろうね。

「そうだね、じゃあやってみよう。」というセリフより、「でもさぁ…」っていうセリフの方が出やすいのって。


あれ、何でだろうね。

楽しかったことより、辛く悲しいことの方が思い出しやすいのって。


あれ、何でだろうね。

人を褒めることより、悪口を言う方が簡単なのって。


あれ、何でだろうね。

人を笑わせるより、泣かせる方が簡単なのって。


あれ、何でだろうね。

努力することより、堕落することの方が簡単なのって。



誰に強制されたわけでもないのに、どうしてこんなに、自分の首を絞めるスキルばかりが高いんだろう。


あれ? 何でだろう?








(  ̄Д ̄) 『マゾだから。』


(*ノノ)  イヤン♪



←あれ?何でだろうね。押す人より、素通りする人が多いのって…

コメント ( 20 ) | Trackback ( )
« 前ページ