goo

レンズは落ちなきゃ見られない

マインドが、僕たち一人ひとりが生きる上での「(個人的な)世界」を映し出しています。

ただ、その理屈がわかっても、いざ自分が抱えている「マインドの中身」に気が付けるかというと、ちょっと話が変わってきます。

というのも、ほとんどの場合、マインドは「わたし」というこの感覚と『自己同一化』しているからです。


話をわかりやすくするために、「マインド」を「コンタクトレンズ」に置き換えて例えてみましょう。

この「コンタクトレンズ(信念)」は、自分のためになる(と思っている)ものにフォーカスし、ためにならない(と思っている)ものを除外してくれるオートフォーカス補正レンズです。

このレンズを通して見た補正された世界(ピントが限定された世界)が、「(自分にとっての)当たり前」を形作ります。


ここで一度イメージしてみてください。

普段はカタチを持たない「マインド(心)」というものが物質化し、コンタクトレンズとなってアナタの目に装着されていると。

ごりごりとした違和感もなく、とても自然に瞳に張り付いています。


さて、このコンタクトレンズ(信念)を装着したまま、そのコンタクトレンズ(信念)を観察することは可能でしょうか?


そう。できません。

「わたし」と「コンタクトレンズ」に距離がなく、自己同一化されているのですから。

レンズは、一度はずれることで、初めてまじまじと「こんなレンズ(誤解)だったんだ」と観察することができるんです。

いわゆる「一瞥」は、まさに、目から鱗。


以前からお話してきたとおり、「目から鱗が落ちる」とは、「あることをきっかけに、今までわからなかったことが急に理解できるようになることのたとえ」です。

このとき「理解」は、獲得されたものではなく、自分が抱えていた「ある信念(常識や価値観)」が『落ちる』ことによって明らかになった“何か”です。

『理解が得られた』のではなく『誤解がほどけた』なんです。


なので、この種のメッセージは、「答え」ではありません。

「こんなレンズ(誤解)が、あるがままの世界を歪ませて見せていた」という事実の表明です。

かつて釈迦が示した『無我』も、「そう思え」「そう信じろ」というものではありません。

「私がいる」というその感覚が、全てのレンズの土台にあるレンズであると指摘しているだけです。

それを答え・教えとして受け取ってしまえば、「あるがままの世界をイメージさせる新たなレンズ」になってしまいます。

「レンズがはずれたときに見える世界」は、レンズがはずれなければ見えません。

そして実に、僕がいまこうして綴っている『言葉』という要素もまた、日々僕たちが活用しているレンズの一枚なんです。

ですから、『不立文字』。

「レンズがはずれたときに見える世界」は、言葉として、具体的な答えとして、「これだ!」と提示できないのです。


ちょっと、図にしてみましょう。



僕たちの目には、何枚ものレンズ(信念)が重なっています。

その1枚目、目に直接張り付いているレンズが『分別』、「わたし」と「わたし以外」という感覚を作り出すレンズです。

この1枚目のレンズが落ちたなら、2枚目以降にどんなレンズがあったとしても関係ありません。何枚重なっていても問題ありません。

全部まとめて、ゴソッと落ちるんですから。



【トークライブ・インフォメーション】

山川紘矢・亜希子ご夫妻のご紹介で、「エイトスター木曜会」にゲストとしてお招きいただきました。
ご参加に際して、ご予約は不要とのことです。

3月10日(木)18:30スタート @東京四谷「スペース天夢」 [詳細はこちら]

*****

3月の平日のお話会は、23日(水)東京・24日(木)静岡・25日(金)大阪での開催を予定しております。

受付準備が整い次第、改めて告知いたします。



←これはあなたのためになる? ためにならない?
コメント ( 12 ) | Trackback ( )

「問題」が生まれるところ

さて、前回までにお話した「僕たちは、解釈を通して世界を捉えている」ということに同意いただけたものとしてお話を進めます。





「事象そのもの(あるがまま)」は、ただ「事象そのもの(あるがまま)」です。

物質的であれ、時間的であれ、何かを限定して指し「これは○○である(○○ではない)」となった時、それはやっぱり「解釈」です。

僕たちは日々、「事象そのもの(あるがまま)」が一つでも、「解釈」は人の数だけ存在するという事実を目の前にしているのですから、「事象そのもの(あるがまま)」と「解釈」は、決してイコールで結べるものではないということは明確です。


さて、ここで。

僕たちはこの人生の中で、大小さまざまな問題と出会いますが、この「問題」は、どのレベルで現れたものでしょうか?

マインド(解釈の世界)のレベルでしょうか?

事象そのもの(あるがまま)のレベルでしょうか?





そう、「事象そのもの(あるがまま)」を「問題」として「認識した」のですから、「マインド(解釈の世界)」のレベルにおいて、問題は現れています。

決して「事象そのもの(あるがまま)」に問題が現れているわけではありません。

僕たちは「解釈の世界」にすっかり飲み込まれることによって、この事実をすっかり忘れてしまったんです。


だから、某かの「問題」が浮かび上がってきたとき、それが発生した「マインド」のレベルにではなく、「事象そのもの」に影響を与えコントロールしようとする衝動に駆られます。

誰かが「わたし」を評価したとき、その「評価」は、あくまで「ありのままのわたし」ではなく、観察者の「心(マインド)」を通した判断に過ぎないことを忘れてしまいます。


この肉体が、お母さんのお腹からできたとき、僕たちは誰しもが「事象そのもの(あるがまま)」の世界にいました。

そこには、ただ起こることが起こるだけで、なんの「問題」もありませんでした。

しかし、「物心がつく」のに合わせて、僕たちの「心(マインド)」には、徐々にいろいろな「解釈材料」が蓄えられていきます。

それがより複雑になればなるほど、それに比例して「問題」も複雑さを増していきます。


そして、「あるがままの世界」と「解釈の世界」。

この二つは、どちらも同じ「現象」という舞台にありますが、こと「問題」が生じるのは「解釈の世界」のみです。

同様に「答え」が生じるのも「解釈の世界」のみです。

「あるがままの世界」には、問題がないのですから、答えもまたありません。


複雑化した「問題」を、「問題が生まれた深刻なレベル」の中で解決しようとすることと、

いったん「問題が生まれる前のニュートラルなレベル」に立ち返ってみるのとでは、

どちらがスムーズだと思いますか?



【トークライブ・インフォメーション】


平日のお話会「月イチ☆」、東京開催は、本日19:30スタートです!

平日のお話会「月イチ☆」(東京)
2月23日(火)19:30スタート @三鷹産業プラザ [お申し込み・詳細はこちら]

平日のお話会「月イチ☆WEST」(京都)
2月25日(木)19:30スタート @ハートピア京都 [お申し込み・詳細はこちら]

平日のお話会「でら☆月イチ」(岐阜)
2月26日(金)19:00スタート @じゅうろくプラザ [お申し込み・詳細はこちら]

*****

今月も、梅田蔦屋書店さんにお伺いします!

雲黒斎トークライブ『朝から梅田でアレのこと』vol.5
2月26日(金)10:00スタート @梅田蔦屋書店 4thラウンジ [お申し込み・詳細はこちら]

*****

山川紘矢・亜希子ご夫妻のご紹介で、「エイトスター木曜会」にゲストとしてお招きいただきました。
ご参加に際して、ご予約は不要とのことです。

3月10日(木)18:30スタート @東京四谷「スペース天夢」 [詳細はこちら]



←非常にシンプルなお願いです
コメント ( 20 ) | Trackback ( )

あらゆる価値は心の中に

先日、自宅で昨今話題となっているベストセラー、『嫌われる勇気』を読んでいたときのこと。

キッチンからふらりとやってきた妻が、僕に声をかけました。

川* ̄д ̄) 「あー、その本知ってる!私も読みたいと思ってた!『嫌われる勇気』って、いいタイトルだよねー」

( ̄д ̄ ) 「だよねー。っていうか、タイトルだけじゃなくって、内容も素晴らしいよ」

川* ̄д ̄) 「ところでさ、どうしてパパがその本を読んでるの?」

( ̄д ̄ ) 「え? どういうこと?」

川* ̄д ̄) 「いまさら勇気ださなくても、すでに嫌われてるじゃん」

( ̄д ̄;) 「……」


そんな素敵な妻に支えられております、勇気以前に嫌われているらしい男、黒斎です、こんにちは!


さて、前回の図から一歩踏み込んで、「価値」というものに目を向けてみたいと思います。





同じ対象を目にしているのに、それに対して感じる「価値」も、両者では決定的に違います。

でも、どちらの認識が「正しいか・間違っているか」ということでもありません。

Aくんにとって、それが「価値あるもの」として認識されているのも本当だし、Bさんにとって「価値のないもの」と認識されているのも本当です。

Aくんに「それには価値がないよ」と言っても「そんなことないもん!」ってなるでしょうし、Bさんに「これには価値があるよ」と言っても、「このプラスチックにシール貼ったようなものが?」と言われるでしょう。


「事象そのもの」には、意味も価値も付随していません。

一方、「マインド・解釈の世界」では、意味も価値も、すべてが「思い通り」です。

その「思い」によって、楽しむことも、苦しむことも、満たされることも、虚しくなることも可能です。

すっげーシンプルな話。


なんだけど、いざこの対象が「メダル」から「自分の大切にしている何か」に置き換わると、とたんにAくんの視点になって「そんなことないもん!」ってなっちゃうんだよなぁ。



【トークライブ・インフォメーション】


平日のお話会「月イチ☆」、開催は今週です。
また、今回は「月イチ」でははじめて、岐阜にお伺いいたします!

平日のお話会「月イチ☆」(東京)
2月23日(火)19:30スタート @三鷹産業プラザ [お申し込み・詳細はこちら]

平日のお話会「月イチ☆WEST」(京都)
2月25日(木)19:30スタート @ハートピア京都 [お申し込み・詳細はこちら]

平日のお話会「でら☆月イチ」(岐阜)
2月26日(金)19:00スタート @じゅうろくプラザ [お申し込み・詳細はこちら]

*****

今月も、梅田蔦屋書店さんにお伺いします!

雲黒斎トークライブ『朝から梅田でアレのこと』vol.5
2月26日(金)10:00スタート @梅田蔦屋書店 4thラウンジ [お申し込み・詳細はこちら]

*****

山川紘矢・亜希子ご夫妻のご紹介で、「エイトスター木曜会」にゲストとしてお招きいただきました。
ご参加に際して、ご予約は不要とのことです。

3月10日(木)18:30スタート @東京四谷「スペース天夢」 [詳細はこちら]



←押すことには意味も価値もない。 「そんなことないもん!」
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

マインドが創る「色」の世界

さて、先週ご紹介した2枚の写真。

「ちょっとした不自然さ」に気づけましたか?

今日は早速ネタバレから。




まずはこちらの写真。

この写真における「ちょっとした不自然さ」は、比較的男性は気づきづらく、女性は気づきやすい、という傾向があるそうです。

わっかりやすいよね〜。男はついついおっぱいに目が行っちゃうからな(笑)

まさにオートフォーカスですよ。

で、「ちょっとした不自然さ」の答えは、画面右側。

なぜかゴリラがおるんです。

最初っから「写真の中にゴリラを探せ!」って言われてたら、パッと見つかりそうなもんですよね。

でも、なかなか気づけなかったりする。




でもってこちら。

人の思い込み(「先入観」や「当たり前」といってもいいかも)は、ついつい無いものも補完して「あるもの」として捉えてしまいます。

ということで。

答えは、「女性3名が腰かけている(ように見える)ベンチの座面がない」でした。

特に向かって左の女性。すっげー脚力ですね(笑)


ということで。

ちょっとしたお遊びを挟んでみましたが、「自分が捉えた範囲が、自分の現実を創る」ということが、幾ばくかは伝わりましたでしょうか?

このほか、以前ご紹介した、「言葉の自動補完」。


こんちには みさなん おんげき ですか?
わしたは げんき です
このぶんょしう は にんげん は もじ を
にしんき する とき
その さしいょ と さいご の もじ さえ
あってれいば ちゃんと よめる という
イリギス の ケブンリッジ だがいく の
けゅきんう けっか に もといづて います


↑これね。


こういう風に、僕たちは「事象そのもの」ではなく、「マインド」の機構を通して「自動補完された世界」を捉えています。

よくよく「“そのもの”を観察してみよう」としてみれば浮かび上がってくるものも、日常の中ではスルーされ、「自動補完されたもの」が「現実」として感じられています。

事象そのものが「現実」として捉えられているわけではなく、「マインド」、つまりは「思考」が「現実化」しているんです。


それを、図にしてみるとこんな感じ。




事象そのものが同じでも、マインドを通した「捉え方」には無限の可能性があります。




精神世界において、「世界は、あなたの心の投影」や「鏡の法則」などと説明されるのは、このことです。


で、この「物事の捉え方」っていうのは、大抵の場合「いつの間にか」形成されています。

「なぜそう捉えたのか」と尋ねられても、うまく理由を説明できません。

もちろん、その要因の一部を考えることは可能です。

でも、それで全てが説明できるかといえば、やっぱり無理があります。

この、「無自覚のうちに、いつの間にか形成されたオートフォーカス機構」。

また、これを形成するシステム全般。

はたまた、このオートフォーカス機構を通して生まれる行為。


これを『カルマ(業)』と呼びます。

だから、人生は「自業自得」。

自らが抱える業が、自らが得る世界を作り出しています。


なのでもし、この「マインド」の中が別な中身になったとしたら?

あるいは、この「マインド」の中が空っぽになったとしたら?




そう、たとえ事象・状況が同じであれ、「いま見えている現実」とは、まったく別物として映るはずです。




【トークライブ・インフォメーション】


平日のお話会「月イチ☆」、2月分の受付を開始いたしました。
今回は、「月イチ」でははじめて、岐阜にお伺いいたします!

平日のお話会「月イチ☆」(東京)
2月23日(火)19:30スタート @三鷹産業プラザ [お申し込み・詳細はこちら]

平日のお話会「月イチ☆WEST」(京都)
2月25日(木)19:30スタート @ハートピア京都 [お申し込み・詳細はこちら]

平日のお話会「でら☆月イチ」(岐阜)
2月26日(金)19:00スタート @じゅうろくプラザ [お申し込み・詳細はこちら]

*****

今月も、梅田蔦屋書店さんにお伺いします!

雲黒斎トークライブ『朝から梅田でアレのこと』vol.5
2月26日(金)10:00スタート @梅田蔦屋書店 4thラウンジ [お申し込み・詳細はこちら]

*****

山川紘矢・亜希子ご夫妻のご紹介で、「エイトスター木曜会」にゲストとしてお招きいただきました。
ご参加に際して、ご予約は不要とのことです。

3月10日(木)18:30スタート @東京四谷「スペース天夢」 [詳細はこちら]



←こんちには みさなん おんげき ですか? きょうも クッリクして ほしい です
コメント ( 22 ) | Trackback ( )

オートフォーカス

僕たち人間のほとんどは、自分が捉えた世界を「現実」として認識しています。

逆に言えば、自分が捉えられていないものは、「現実」として浮かび上がりようがありません。

とっても当たり前の話だけど、このことこそが、人生を、幸にも不幸にもしてしまう基点なんです。


「物事」「出来事」を、どのように受け取るかは、人それぞれ違います。

たとえ同じ環境に身を置いていたとしても、そこで感じる「現実」は、捉える人の「意識」(あるいは「意識が向いている先にあるもの」)によって変化してしまうんですね。

この「意識」という言葉を、今日は「フォーカス(焦点)」という言葉に置き換えてお話してみます。


カメラを思い出してみてください。

何かを撮影しようとするとき、人はその撮影対象にフォーカス(焦点)を合わせます。

そして、撮影された写真には、「ピントが合っている部分」と「ピントが合っていない部分」が現れます。

ピントが合っている部分は、はっきりクッキリ捉えることができます。

ピントが合っていない部分は、ボケボケで、場合によっては、何が写っているのかもわかりません。

僕たち一人ひとりが捉えている「現実」も、これと同じようなものなのですが、僕たちは往々にして、このことを忘れてしまいがちです。


よりわかりやすくするため、ちょっとPanasonicさんの力をお借りします。








「同じ状況下に居ながらも、人それぞれで捉えられている世界が違う」ということが、明確にご理解いただけるかと思います。

「わたし」がピントを合わせている世界と、他者がピントを合わせている世界が、必ずしも一致しているとは限りません。

また、焦点が同じでも、人それぞれの「その時の気分」によってフィルターが掛かり、印象が異なっているかもしれません。




さて、大事なのはここから。

僕たちの「現実」に対する「ピント合わせ」が、大抵の場合「オートフォーカス」状態になっている、ということです。

で、『自我』ってのが、この「オートフォーカス機能」を担ってる。

もって生まれた気質や受けてきた教育環境、大切にしている信念や周りから強制されるルールなどなどが折り重なって、徐々に「フォーカス」が限定されていきます。

確かに便利なんですよね、オートフォーカスって。

スムーズだし、効率的だし。

でも、ずっとオートフォーカスで生きていると、当然ながら「現実」の見え方が限定的になっていきます。

他のところにピントを合わせる可能性が狭まります。

特に、物事・出来事に対して深刻になればなるほど「焦点」の範囲が狭まり、他の可能性が見えなくなっていきます。

そんでもって、「うつ」はいわば、「オートフォーカス」機能のスイッチを、「マニュアル」に切り替えできなくなっているような状態。

それは、とても窮屈で深刻な、セピアがかった限定的な世界観に閉じ込められているような感じです。


と、いうことで。

今日はこのお話を続ける前に、まずはこの「オートフォーカス」がどう機能しているかを実感してみましょう。

そして、「オート」を「マニュアル」に切り替える、そのコツを掴んでみましょう。


これから、ある2枚の写真をご紹介します。

ずいぶん前からSNS等でも拡散しているので、ご存じの方も多々いらっしゃるとは思いますが、お付き合いください。


さて、この二つの写真。

「オートフォーカス」では、何が捉えられますか?

そして、「マニュアル」に切り替えて観察することで、何が見えてきますか?

2つの写真にある、ちょっとした不自然さに、気づけますか?








【トークライブ・インフォメーション】

久方ぶりに、福岡へお伺いいたします!
開催は、いよいよ今週末開催!

黒澤一樹(雲黒斎)ソロトークライブ in 福岡

2月13日(土)14:00スタート @福岡国際会議場 [お申し込み・詳細はこちら]

主催:Be Here Nowさま

*****

お待たせいたしました!
平日のお話会「月イチ☆」、本日より2月分の受付を開始いたしました。
今回は、「月イチ」でははじめて、岐阜にお伺いいたします!

平日のお話会「月イチ☆」(東京)
2月23日(火)19:30スタート @三鷹産業プラザ [お申し込み・詳細はこちら]

平日のお話会「月イチ☆WEST」(京都)
2月25日(木)19:30スタート @ハートピア京都 [お申し込み・詳細はこちら]

平日のお話会「でら☆月イチ」(岐阜)
2月26日(金)19:00スタート @じゅうろくプラザ [お申し込み・詳細はこちら]

*****

今月も、梅田蔦屋書店さんにお伺いします!

雲黒斎トークライブ『朝から梅田でアレのこと』vol.5
2月26日(金)10:00スタート @梅田蔦屋書店 4thラウンジ [お申し込み・詳細はこちら]



←はい!ここに焦点を合わせて!
コメント ( 29 ) | Trackback ( )
« 前ページ