goo

妙と徼と玄と玄

昨日ご紹介した『老子』に出てくる単語を、解釈しやすくなるように、別な言葉で置き換えてみます。


故常無欲以觀其妙、常有欲以觀其徼。此兩者同出而異名。
同謂之玄。玄之又玄、衆妙之門。



「妙(みょう)」 → あるがまま・ワンネス・抽象

「徼(きょう)」 → 幻想・ストーリー・分離・具体

「玄(げん)」 → 空(くう)

「玄之又玄」 → 無


なので、上記の文を起こし直すと、


「あるがまま(ワンネス)」も、「幻想(分離)」も、どちらも同じところから生まれているよ。

その同じところっていうのが「空(くう)」で、「空」のさらに奥深くにある「無」から、全てのものが創出されるんだ。


という感じになります。

で、さらに補うと、

「あるがまま」というのは、事象に対しての意味づけ・価値付け・判断・分離・名付け等が、なされていない、「そのまま」のことです。

ですが、人は通常、事象を切り分け、それらに対し、様々な意味や価値、判断や名付けを行って日常を送っています。

この2つの差に、「起こっているけど、起こっていない」があります。


仮に「失恋」を例にとってみましょう。

まず、出来事自体に「失恋」という名称が与えられています。

そして、「何時何分に、どこそこで」というように、出来事を定める時空間も切断されています。

さらに、「いやなこと」や「悲しいこと」などという価値や意味が与えられ、

"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック 告らなきゃよかった…… などの判断が生まれます。


上記の出来事がたしかに起こりました。


しかし、「妙(あるがまま)」の世界では、「何々が起きた」と言うことができません。

というのも、「妙(あるがまま)」は、事象に対しての意味づけ・価値付け・判断・分離・名付け等が、なされていないのですから、そこでは、「告白する側」の人も、「告白される側」の人も、切り分けられていません。時空間の分離もありません。「告白」や「失恋」という定義もありません。


失恋は、「わたし(徼)」という分離・観念の中で「起きたこと(そう定義づけされたもの)」なのであって、

「わたし(徼)の消えた、存在の総体(妙)」に、その感覚を持ち込むことができません。


持ち込むことはできない、とはいえやはり、「妙」と「徼」は、同時並行。

あるがままという妙の中で、徼という夢が、あるがままに展開しています。


なので、「起こっている(徼)けど、起こっていない(妙)」。


いやはや、「妙」って、妙ですね(笑)



「玄」については、またあらためて。


【トークライブ・インフォメーション】

*****

平日のお話会「月イチ☆」、東京開催は明日19:30から!
当日会場受付、また、日付違いチケットでの振替入場も承ります。

平日のお話会「月イチ☆」(東京)
10月22日(木)19:30~21:30(19:00会場)三鷹産業プラザ 7階 701会議室[詳細・お申し込み]


平日のお話会「月イチ☆WEST」(神戸)
10月28日(水)19:30~21:30(19:00会場)兵庫県民会館 3階 304会議室[詳細・お申し込み]


平日のお話会「でら☆月イチ」(浜松)
10月29日(木)19:00~21:00(18:30会場)浜松市福祉交流センター 21会議室 [詳細・お申し込み]


*****

梅田の蔦屋書店さんにて、新しい試みにチャレンジします!

大阪、梅田駅直結にするルクア イーレの9F 、梅田蔦屋書店さんのお誘いを受け、朝のお話会を開催する運びとなりました。
リアル書店さんのスペースをお借りしてのイベントですので、「人生を変える本との出会い」をテーマに、僕がオススメする書籍の魅力や、精神世界の勘所などのお話をする予定です。
開催は平日の午前中ですので、参加できる方も限られるかとは思いますが、よろしければ遊びに来てください。

雲黒斎トークライブ『朝から梅田でアレのこと』
10月29日(木)10:00~11:30(9:30開場)梅田 蔦屋書店 4th ラウンジ [詳細・お申し込み]


*****

久しぶりに札幌へ参ります!
今回は「黒斎さん、いまさらながらスピリチュアルって何ですか?」の、質疑応答リアルタイムバージョンをお送りいたします。

黒斎さん、いまさらながらスピリチュアルって何ですか?

10月31日(土) 14:00~16:30(13:30開場)札幌市教育文化会館 301研修室[詳細・お申し込み]

主催・協力:株式会社UGL(古池さま) お問い合わせ:011-614-1319

※当日券は会計の都合上、3,000円とさせていただきますのでご了承ください。

※パソコンや携帯電話からのお申し込みが面倒、わからない、という方には、ファミリーマートさんの情報端末「ファミポート」でのお手続きをオススメしております。
 ご利用方法については【コチラ】をご参照ください。

*****

久しぶりに、阿部敏郎さんとのトークイベント『阿雲の呼吸』を開催します。

開催は、11月7日(土)13:00~16:30
第一部・雲 黒斎ソロ講演 【気丈の「空」論】
第二部・阿部敏郎ソロ講演 【♪もしも本音が言えたなら】  
第三部・阿雲の呼吸 【道なき未知の道しるべ】
という、三本立てでお送りします。
明日10月22日(木)から阿部さんのブログ「リーラ」にて、受付開始予定です。



←押しているけど、押していない。「いや、そこは押してよ!」(使い回し)
コメント ( 52 ) | Trackback ( )

起きているけど、起きていない

精神世界を学びだすと、遅かれ早かれさまざまな矛盾に出会います。

「起きているけど、起きていない」というフレーズも、その代表選手でしょう。

普通に考えたら、こんなにわけのわからない言葉もありません。

僕たちの通常感覚なら、「起きている」と感じられるのが当然で、「起きていない」という言葉の意味がさっぱりわかりません。

不都合な出来事に遭遇したとき、そこで「起きていない、起きていない」と呪文のように唱えても、そう堅く信じようと努力しても、虚しさが募るばかりです。

また、幸せな状況下にあるときに、「起きていない」と言われれば、なんだか自分の幸せを否定されているようで腹が立ちます。

でも、このメッセージは、決して人を虚無に陥れようとしているわけでも、怒りを焚きつけようとしているわけでもありません。

見えない本質を指し示す、大きなヒントの一つなんです。


この矛盾、「真逆」の世界観は、さまざまな宗教などでも、繰り返し提示され続けてきました。

このブログや拙著の中で、たびたびご紹介してきた「般若心経」のなかにも、これを指す一節があります。

「遠離一切顛倒夢想(おんりいっさいてんどうむそう)」というのがそれ。

ありとあらゆる逆さまに捉えられている幻想の世界から遠く離れなさい、と言う意味です。


「逆さまに捉えられている」というのは、白が黒になり、善が悪となり、幸が不幸に反転するような、そういうニュアンスの「逆さま」ではありません。

分別(二元)の世界から、無分別(非二元)の世界への逆転、その意識変容のことを指しています。

つまりは、「起きている」という現象の世界から遠く離れ、「起きていない」という本質の世界を観てみよう、ということ。


タオの教えで知られる「老子(老子道徳経)」にも、同様のことが記載されています。

道徳経は、全81章で構成されていますが、なんとその冒頭、第一章から、このことが語られています。
それ以降語られる内容を理解するには、どうしても押さえておかなければならない、大切なポイントだからです。


道可道、非常道。名可名、非常名。
無名天地之始、有名萬物之母。
故常無欲以觀其妙、常有欲以觀其徼。此兩者同出而異名。
同謂之玄。玄之又玄、衆妙之門。



太文字で強調した、3・4行目が、それにあたります。

上記を簡単に訳すと、こんな感じ。(原文の前後関係を入れ替えて訳しています)


見えない本質と、見える現象、この二つは、どちらも同じ源から出ているけども、

見えない本質を「妙(みょう)」、見える現象を「徼(きょう)」と言おう。

そして、この二つが出てくる源を「玄(げん)」と呼ぼう。

この玄を生み出す、さらに奥深くにある玄。そこに、あらゆる本質に通じる入口があるんだ。

(「起きているけど、起きていない」というこの言葉の意味は、その門をくぐった時に明らかになるんだ)


人間によって、世界に名前(言葉や定義、価値や基準)が付けられる以前、

存在は、ただ存在であって、そこにはひとつの分離もなかった。

そこには、「わたし(主体)」も、「わたし以外(客体)」もなかった。

「わたし」も「対象」もないのだから、そこには「欲(何かを得よう・遠ざけようという作為)」と言えるものがない。

だからこそ、欲のない(我のない)者のみが、『道(タオ)』の見えない本質を観ることができ、

常に欲にまみれた我のある者には、その結果として現れた表面的な姿・現象しか観ることができない。



「妙」は、無分別・非相対・非二元の世界、

「徼」は、分別・相対・二元の世界を指しています。


僕たちが当たり前に感じている「起きている」という世界(徼)も、その奥に隠れている「起きていない」という真実(妙)も、結局、出所は同じだよ。

だけど、自我があるときは「起きている」世界を、対して、無我では「起きていない」世界を生きることになるよ
、と言っているんですね。


ちなみに、『あの世に聞いた、この世の仕組み』の第3章でお話した、粘土のたとえに出てきた「黒いもの」は、この「徼の世界」を形作るエレメントのことで、その象徴となるのが「分離」という思い込みのことなんです。


う〜ん。

もう少しわかりやすくできないかなぁ…。

とりあえず、今日はこんなところで。


【トークライブ・インフォメーション】

平日のお話会「月イチ☆」10月開催分、受付中です。

平日のお話会「月イチ☆」(東京)
10月22日(木)19:30~21:30(19:00会場)三鷹産業プラザ 7階 701会議室[詳細・お申し込み]


平日のお話会「月イチ☆WEST」(神戸)
10月28日(水)19:30~21:30(19:00会場)兵庫県民会館 3階 304会議室[詳細・お申し込み]


平日のお話会「でら☆月イチ」(浜松)
10月29日(木)19:00~21:00(18:30会場)浜松市福祉交流センター 21会議室 [詳細・お申し込み]


*****

梅田のTSUTAYAさんにて、新しい試みにチャレンジします!

大阪、梅田駅直結にするルクア イーレの9F 、梅田蔦屋書店さんのお誘いを受け、朝のお話会を開催する運びとなりました。
リアル書店さんのスペースをお借りしてのイベントですので、「人生を変える本との出会い」をテーマに、僕がオススメする書籍の魅力や、精神世界の勘所などのお話をする予定です。
開催は平日の午前中ですので、参加できる方も限られるかとは思いますが、よろしければ遊びに来てください。

雲黒斎トークライブ『朝から梅田でアレのこと』
10月29日(木)10:00~11:30(9:30開場)梅田 蔦屋書店 4th ラウンジ [詳細・お申し込み]


*****

久しぶりに札幌へ参ります!

今回は「黒斎さん、いまさらながらスピリチュアルって何ですか?」の、質疑応答リアルタイムバージョンをお送りいたします。

黒斎さん、いまさらながらスピリチュアルって何ですか?

10月31日(土) 14:00~16:30(13:30開場)札幌市教育文化会館 301研修室[詳細・お申し込み]

主催・協力:株式会社UGL(古池さま) お問い合わせ:011-614-1319

※当日券は会計の都合上、3,000円とさせていただきますのでご了承ください。

※パソコンや携帯電話からのお申し込みが面倒、わからない、という方には、ファミリーマートさんの情報端末「ファミポート」でのお手続きをオススメしております。
 ご利用方法については【コチラ】をご参照ください。


←押しているけど、押していない。「いや、そこは押してよ!」
コメント ( 23 ) | Trackback ( )

安心して聞ける話

黒澤一樹 初出社記念プレゼント、じゃない、DVD『THE POWER OF THE HEART』発売記念プレゼントへの、たくさんのご応募ありがとうございます。

ただいま、ご応募の際に任意で記載いただいたリクエスト欄を拝見しながら、「もう少しマメにブログ更新せーや」の声の多さに、驚いております。(予想通りすぎて)

また、これは予想外だったのですが、同アンケート欄にて、先日ご案内した「居酒屋 阿部家」へのご感想もたくさんいただきました。ありがとうございます。

このブログのコメント欄にも何件かのご感想をいただきましたが、僕も、普仁さんとのやりとりがとても楽しかったので、ご好評をいただけたことを大変うれしく思っております。

こうしてたくさんの方に楽しんでいただけた背景には、やはり「いくら話を聞いても、わからないものはわからないよ」というスタンスの普仁さんの存在が大きいと思います。

決して「わかったふり」をせず、「なぜ?」「どうして?」「でも…」という、ある意味健全な疑問を前提としたやりとり。

また、宗教やスピリチュアルに対しての先入観や、僕に対しての恐れのなさ、過剰に否定も肯定もせず、余計な揚げ足取りもない。

素直に話そのものに耳を傾けてくれるその姿勢がとても清々しくて、気持ちのいいものでした。

普仁さんが感じられている疑問や、釈然としない思いは、多くの方が共感できるものだったと思います。

きっと、「普仁!いいぞいいぞ!もっと聞け!そこんところ、もっとツッコメ!」というエールを送りながら聞いてくれた方も多いのではないでしょうか。


普仁さんとこんなにお話したのは今回が初めてでしたので、とても新鮮な経験でした。

そして、新鮮さとともに、どこか懐かしい感じがしました。

なんというか、僕が雲さんと話をしだした頃が、ふっと思い出されるような、そんな印象が湧いたんです。

「ああ、そうそう。僕も、以前は今の普仁さんと同じ感覚だったんだ」って。

阿部さんが冒頭で、僕と普仁さんがどこか似ているってお話されたけど、僕も話を続けているうちに、いつの間にか、かつての自分に語っているような、妙な感覚になりました(笑)


それと、これもじつは大きなポイントなんだけど、多くの方が今回の番組を好意的に受け止めてくれた背景には、「自分に対して語られているわけではない(あくまで黒斎は、普仁さんに話しているのであって、こうして聞いている“私”に語っているわけではない)」という安心感があったと思うんです。

だから、仮にそれが、ある種刺激的なメッセージだとしても、気持ちがざわつくことなく、スムーズに話しを聞けるという。

これは、以前のこのブログの「雲と黒斎の対話」というスタイルと同じだと思うんですね。

何かを指摘されたり、叱られたり、突っ込まれたりしていたのは「わたし」じゃなくて「黒斎」だからね。

他人事だったら、どんなに辛辣な話でも、安心して聞けるっていう。

これまでこのブログや拙著で綴ってきた内容が、もし、「雲から黒斎」という対話ではなく、「雲(または黒斎)から読者」という表現で書かれていたとしたら、僕に対するイメージも、きっと今とは違うものになっていたと思います。

そしてまた、このブログの表現トーンが変わってから、「以前のような雲さんとの対話がいい」というリクエストを多くいただくのも、そういった背景が大きいかもしれません。


トークライブでもQ&Aのコーナーを設けたりすることはありますが、どうしても「質疑応答」という形になってしまいがちで。

なかなか手を挙げづらかったり、身構えたり、緊張してしまったり、という方も少なくありません。

ああいうふうに、ある意味、安心して聞ける「対話」としてお話できたのは、やはり普仁さんあってのこと。

ここで書くのもなんだけど、普仁さん、ありがとうございました。また、お話してください。


で。

今月末開催の、札幌でのトークライブでは、主宰の古池さんが、普仁さんに代わる「聞き役」になり、対話方式で進行する予定です。

こちらも、お話会では初めての試みなので、とても楽しみにしています。

関心をお寄せいただきましたら、是非遊びに来てください。(詳細は下記【トークライブ・インフォメーション】にございます)



さて、そんなこんなで。

早速今回のプレゼント企画の結果発表をしたいと思います。

今回はアウルズ・エージェンシーの皆様に抽選していただきました。

DVD『THE POWER OF THE HAERT』、見事当選に輝いたのは!

じゃじゃーん!

◎東京都杉並区 ツチノコさん

◎愛知県春日井市 織部さん

◎広島県福山市 CREAさん


以上3名様に決定いたしました!

後日、DVDをお送りさせていただきますので、到着まで今しばらくお待ちください。


残念ながら、当選を逃してしまった皆様は…

買えますので!

このDVD、買えますので!


お近くの書店に取り扱いのない場合は、取り寄せや、アマゾンでの購入も可能です。


是非一度ご視聴いただければと思います。


では、僕はこれからお借りしているデスクで愛妻弁当を広げようと思います。

See you!



【トークライブ・インフォメーション】

平日のお話会「月イチ☆」10月開催分、受付中です。

平日のお話会「月イチ☆」(東京)
10月22日(木)19:30~21:30(19:00会場)三鷹産業プラザ 7階 701会議室[詳細・お申し込み]


平日のお話会「月イチ☆WEST」(神戸)
10月28日(水)19:30~21:30(19:00会場)兵庫県民会館 3階 304会議室[詳細・お申し込み]


平日のお話会「でら☆月イチ」(浜松)
10月29日(木)19:00~21:00(18:30会場)浜松市福祉交流センター 21会議室 [詳細・お申し込み]


*****

梅田のTSUTAYAさんにて、新しい試みにチャレンジします!

大阪、梅田駅直結にするルクア イーレの9F 、梅田蔦屋書店さんのお誘いを受け、朝のお話会を開催する運びとなりました。
リアル書店さんのスペースをお借りしてのイベントですので、「人生を変える本との出会い」をテーマに、僕がオススメする書籍の魅力や、精神世界の勘所などのお話をする予定です。
開催は平日の午前中ですので、参加できる方も限られるかとは思いますが、よろしければ遊びに来てください。

雲黒斎トークライブ『朝から梅田でアレのこと』
10月29日(木)10:00~11:30(9:30開場)梅田 蔦屋書店 4th ラウンジ [詳細・お申し込み]


*****

久しぶりに札幌へ参ります!

今回は「黒斎さん、いまさらながらスピリチュアルって何ですか?」の、質疑応答リアルタイムバージョンをお送りいたします。

黒斎さん、いまさらながらスピリチュアルって何ですか?

10月31日(土) 14:00~16:30(13:30開場)札幌市教育文化会館 301研修室[詳細・お申し込み]

主催・協力:株式会社UGL(古池さま) お問い合わせ:011-614-1319

※パソコンや携帯電話からのお申し込みが面倒、わからない、という方には、ファミリーマートさんの情報端末「ファミポート」でのお手続きをオススメしております。
 ご利用方法については【コチラ】をご参照ください。


←爆破機能なし。安心して押せるボタンです。
コメント ( 7 ) | Trackback ( )

通勤

会社を辞めてから、早5年がたちまして。

毎日の生活から「通勤」と呼べるような習慣がなくなりました。

この数年間、特に予定がなければ大抵は家にいるので、2週間一歩も外に出ていない、なんてこともありました。

スーツを着るのも、年に数回。

朝昼構わず犬とお散歩、お買い物。

で、平日・休日問わず不定期で、たまに一人でキャリーケースを引きずりながらどこかに出かけて行く。


芸能人・著名人のような存在感があるわけでも、後光が差しているわけでも、特殊なオーラを放っているわけでもない。

かといって、変質者っぽい危なさや異質さを感じるわけでもない(笑)

どう見ても、仕事をしていなさそうな、普通のおじさん。

仕事をしているようには思えない、でも、生活に困っているようにも見えない。


すれ違えばにこやかに、「こんにちは〜」なんて挨拶を交わすけど、ご近所さんも、不思議なんでしょうね。

「この人、いったい何なんだ?」って。

先日とうとう2軒隣のおじさんに、「黒澤さんって、なにしてる人なの?」って聞かれました(笑)

どこかの地主のボンボンか、宝くじでも当たったか。様々な憶測があったようです。

まぁ、そうだよね(笑)


そんな僕がですね、なんの拍子か、今日から「通勤」をはじめました。

いえ、会社員になったわけではないんです。

ちょっと気分を変えてみたくなりまして、日々お世話になってるアウルズ・エージェンシーさんのデスクをお借りすることしたんです。

で、昨日うちの奥様に「明日から通勤することにしたわ」って話した時の、満面の笑みといったら!

いつぞやの、タンスにゴンのCMじゃないけど、やっぱ「亭主元気で留守がいい」みたいですね_| ̄|○


そんなこんなで、今日は初出社。

お借りしたデスクから、初めてのブログ更新です。

この環境の変化で、何が起こるかまったくわかりませんが、楽しんでみたいと思います。


さて。

こうして初出社したのが、アウルズさん。

「ようこそ黒斎さん!」ってことで、さっそくウエルカムプレゼントをいただきました。

「どうぞ、ブログ読者の皆さんに差し上げてください」ということで、DVDを頂戴したんです。

それがですね、すごいですよ、奥様。

ちょうど昨日、Facebookでお話したばかりの、『THE POWER OF THE HEART(ザ・パワー・オブ・ザ・ハート)』(詳細はリンク先参照)でございます!




(ちなみに、昨日Facebookで書き込んだのがコチラ)




いつもありがとうアウルズさん! さすが、太っ腹! ナイスタイミング!


ということで、早速このブログをご覧の皆様にプレゼント。

以下のメールフォームからご応募ください。

DVD『THE POWER OF THE HEART』発売記念プレゼント

受付期間は、今週末18日(日)までです。

後日抽選で、3名様に差し上げます!



【トークライブ・インフォメーション】

平日のお話会「月イチ☆」10月開催分、受付中です。

平日のお話会「月イチ☆」(東京)
10月22日(木)19:30~21:30(19:00会場)三鷹産業プラザ 7階 701会議室[詳細・お申し込み]


平日のお話会「月イチ☆WEST」(神戸)
10月28日(水)19:30~21:30(19:00会場)兵庫県民会館 3階 304会議室[詳細・お申し込み]


平日のお話会「でら☆月イチ」(浜松)
10月29日(木)19:00~21:00(18:30会場)浜松市福祉交流センター 21会議室 [詳細・お申し込み]


*****

梅田のTSUTAYAさんにて、新しい試みにチャレンジします!

大阪、梅田駅直結にするルクア イーレの9F 、梅田蔦屋書店さんのお誘いを受け、朝のお話会を開催する運びとなりました。
リアル書店さんのスペースをお借りしてのイベントですので、「人生を変える本との出会い」をテーマに、僕がオススメする書籍の魅力や、精神世界の勘所などのお話をする予定です。
開催は平日の午前中ですので、参加できる方も限られるかとは思いますが、よろしければ遊びに来てください。

雲黒斎トークライブ『朝から梅田でアレのこと』
10月29日(木)10:00~11:30(9:30開場)梅田 蔦屋書店 4th ラウンジ [詳細・お申し込み]


*****

久しぶりに札幌へ参ります!

今回は「黒斎さん、いまさらながらスピリチュアルって何ですか?」の、質疑応答リアルタイムバージョンをお送りいたします。

黒斎さん、いまさらながらスピリチュアルって何ですか?

10月31日(土) 14:00~16:30(13:30開場)札幌市教育文化会館 301研修室[詳細・お申し込み]

主催・協力:株式会社UGL(古池さま) お問い合わせ:011-614-1319

※パソコンや携帯電話からのお申し込みが面倒、わからない、という方には、ファミリーマートさんの情報端末「ファミポート」でのお手続きをオススメしております。
 ご利用方法については【コチラ】をご参照ください。


←どうぞ、タイムカードを押す気分で。
コメント ( 22 ) | Trackback ( )

居酒屋

で〜んぱは つづく〜よ〜 ど〜こまでも〜〜♪

ということで、

先日、電車に乗って、ならぬ、電波に乗って、

スカイプという名の暖簾をくぐり

沖縄某所にあるという、ある居酒屋へ行ってきました。

その名も、「居酒屋 阿部家」。


まぁ、ここを訪れてくれる方の大半はご存じでしょうが、阿部敏郎さんがご子息とともにお送りしているネットラジオ番組です。

「居酒屋 阿部家」。

このシュチュエーション、阿部さんたちは、この居酒屋の経営者なのか、はたまたフラリと立ち寄った客の側なのか。

どちらにせよ、僕の立場はお客様。

「居酒屋」とは言いつつも、東京自宅の書斎から、コーヒーをすすりながらお話に参加させていただきました。


なんでしょね。

率直な疑問や質問があるおかげで、阿部さんとより、ご子息との方が、話が広がるのかもしれません。

相変わらず話し出したら止まらなくなちゃって、いつもの番組の倍の収録時間となってしまいました。

僕もまだ聞いていませんが、おそらく、ほぼノーカットで配信されることと思います。

話題は、「新生 恵比寿★マスカッツ」と「監獄学園の実写ドラマ化」についてです。

なにかとアレな話題ですので、音量調節等、周囲を気にしながらお聞きください。


詳しくは、コチラ、いまここ塾運営の「スピタメ!」をご覧ください。



【トークライブ・インフォメーション】

平日のお話会「月イチ☆」10月開催分、受付中です。

平日のお話会「月イチ☆」(東京)
10月22日(木)19:30~21:30(19:00会場)三鷹産業プラザ 7階 701会議室[詳細・お申し込み]


平日のお話会「月イチ☆WEST」(神戸)
10月28日(水)19:30~21:30(19:00会場)兵庫県民会館 3階 304会議室[詳細・お申し込み]


平日のお話会「でら☆月イチ」(浜松)
10月29日(木)19:00~21:00(18:30会場)浜松市福祉交流センター 21会議室 [詳細・お申し込み]


*****

梅田のTSUTAYAさんにて、新しい試みにチャレンジします!

大阪、梅田駅直結にするルクア イーレの9F 、梅田蔦屋書店さんのお誘いを受け、朝のお話会を開催する運びとなりました。
リアル書店さんのスペースをお借りしてのイベントですので、「人生を変える本との出会い」をテーマに、僕がオススメする書籍の魅力や、精神世界の勘所などのお話をする予定です。
開催は平日の午前中ですので、参加できる方も限られるかとは思いますが、よろしければ遊びに来てください。

雲黒斎トークライブ『朝から梅田でアレのこと』
10月29日(木)10:00~11:30(9:30開場)梅田 蔦屋書店 4th ラウンジ [詳細・お申し込み]


*****

久しぶりに札幌へ参ります!

今回は「黒斎さん、いまさらながらスピリチュアルって何ですか?」の、質疑応答リアルタイムバージョンをお送りいたします。

黒斎さん、いまさらながらスピリチュアルって何ですか?

10月31日(土) 14:00~16:30(13:30開場)札幌市教育文化会館 301研修室[詳細・お申し込み]

主催・協力:株式会社UGL(古池さま) お問い合わせ:011-614-1319

※パソコンや携帯電話からのお申し込みが面倒、わからない、という方には、ファミリーマートさんの情報端末「ファミポート」でのお手続きをオススメしております。
 ご利用方法については【コチラ】をご参照ください。


←あ、残念ながらここを押しても再生は始まりません。
コメント ( 33 ) | Trackback ( )
« 前ページ