goo

自分

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


モッサモサに伸びて膨らんだ頭を何とかしようと、整髪料の力を借りて無理やりサラッサラヘアっぽくしてみたところ、なんだかインチキ韓流スターみたいな雰囲気を醸し出す結果となってしまいました。

アンヨクセヨ!…もとい、アンニョンハセヨ!黒斎です。


えー。

突然なんですけどね。自分って、なんだと思います?

当たり前に「自分は自分」って思ってるけど、何を指して「自分」なんですかね。

自分って、そもそも何者なんでしょう?

この疑問、「哲学」だと思います? それとも、「スピリチュアリズム」だと思います?

どちらにせよ、この疑問を突き詰めて考えていくと、「霊を信じる・信じない」なんて話のレベルを超えた世界が見えてきます。


では、早速はじめてみましょう。

僕の本名は福○雅○ですが、その名前が「僕」ということではありません。

もちろん、雲でも、黒斎でもありません。

それらの「名前」は、あくまで「僕」を指し示す「記号」であって、「僕」そのものではありません。

僕は「韓流スターっぽい会社員」ですが、「韓流スターっぽい会社員」が「僕」なのでは、ありません。

僕が会社を辞め、アルバイトをしてしまえば、簡単に「韓流スターっぽいフリーター」になってしまいます。

「韓流スターっぽい会社員」は僕の「肩書き」であって、僕ではありません。

僕は竹彩の「父」ですが、「父」が僕なのでもありません。

竹彩が生まれたからこそ「父」になったのであり、ゆえに、「父」が僕なのではありません。

そういったものを全て消去していくと、自分が何者なんだか分からなくなっていくのですが、それでも「僕は何者だろう?」と問うている「自分」がいるのはゆるぎない事実なんです。

じゃあ、その「僕は何者だろう?」と問うている「自分」はどこにいるんでしょう。

うん。間違いなく、「ここ」にいる。


でも、今ここにいる自分とは、何者なのか、いや、何なのかが分かりません。


以前、身体は「借り物」っていうことを「レンタカー」を例にお話ししたことがありますが、「そう聞いても自分の身体を借り物だとは思えません。」っていう方が大半だと思うんですよ。

でもね、ちょっと考えてみてください。

アナタの身体は、ホントにアナタですか?


とても当たり前の話をします。

アナタの身体は、アナタが今までに食べたものと、飲んだもので出来上がっています。

自分が摂取した以外のもので身体が出来上がるなんて事はありません。

と、言うことはですよ、

アナタの肉も、骨も、臓器も、血液も、ξ毛も、その他もろもろも…ぜ~んぶ、元はアナタの身体ではなかったんです。

自分ではなかったもので、自分の身体が出来上がっているんです。


分かります? この不思議な感じ。


こんなワケの分からないことを考えている、この「脳」ですら、元は自分じゃないんですよ。


そして、自分だったはずの細胞も、いずれその役目を終え、役目を終えた細胞は排泄され、いつの間にか、また自分以外のものになるんです。

自分ではなかったものがいつの間にか自分の身体になり、そして、また自分の身体ではなくなっていくんです。

『死んで土に帰る』とか、そういう次元ではなく、日々確実に自分の身体がスクラップ&ビルドを続けているんです。(だって、毎日うんこしてるじゃない。うんこが出づらい人だって、垢がでるじゃない。)

※人間の体は約60兆個の細胞から構成されています。そのうち、毎日約7000億もの細胞が生まれ変わっています。


っていうことはですよ、

やっぱり「身体」は、あくまで自分の「身体」であって、「身体」が「自分」なのではないよね?

「名前」や「肩書き」同様に、「身体が自分である」とか、「脳が自分である」っていうのは、変だよね?





さて、とりあえずここまで読んでみて、どんな感じです?



←ミタラオセヨ(若干舌っ足らずな感じで発音)
コメント ( 41 ) | Trackback ( )

模索

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


すでにお気づきの事とは思いますが、ぶっちゃけ最近、今後のこのblogのトーンとか、話していく内容・方向性を考え倦ねておりまして…

どうにも吹っ切れておりません。

いえね、お話したいことや、いまだ説明しきれていないことってのは、山ほどあるんです。

ただ、それをどのように表現したらいいものか迷ってるんですよ。

って言うのもね、話が核心に向かえば向かうほど、ごくごく当たり前で、つまんない内容になっていくんです。^^;

「この人、こんな当たり前のこと、なに一生懸命語っちゃってるの???」ってな感じで、話が終わっちゃうのね。

でも、僕がずっとお話したいと思っている事は、その「ごくごく当たり前」というレッテル・思い込みの中に隠れている事なんです。

あまりにも当たり前すぎて、みんなが見なくなってしまった事。

見ないからこそ、発見出来ずにいること。


これも当たり前の話なんだけど、

ここで大切なのは、「見ないこと」なんです。

決して「見えないこと」ではないの。

本来「見える」はずのモノを「見ていない」ってだけの事なんです。

そこにあるのに、目が向いていない。気が向いていない。だからこそ気付けない。

これは、例えるなら…

う~ん。そうだなぁ。

あなたが通う会社や学校、またはご自宅などにある「壁掛け時計」のようなことかもしれません。

毎日のように見ているはずの、その時計。

でも…

不意に「その時計のメーカーはどこですか?」と聞かれて、「あれ? SEIKOだっけ? CITIZENだっけ?」ってなる、あの感じ。

見てるはずなのに、見えていない、あの感じ。





で、まぁ、考え倦ねていてもしょうがないので、面白いかどうかは分かりませんが、とりあえず当たり前のお話を暗中模索状態で、つらつらと書いていこうと思っています。

今後、ちょっと哲学チックになるかもだけど、お付き合いのほど、よろしくお願い致します。

<(_ _ )>



←見えてる?
コメント ( 17 ) | Trackback ( )

寿命

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


1泊2日の近場の温泉旅行と、8泊9日のイタリア旅行。


この2つを比較して、どっちの旅行が良いとか、悪いとか、そういうことは言えないですよね。


大切なのは、「期間」でも、「場所」でもなく、その旅行をどう過ごし、それを通じて何を得る事が出来るかってことだと思うのです。(もちろん、ここで言っている「得る」とは物質的なことではないですよ。)


だからね、「短命=不幸」「長生き=幸せ」って事じゃないと思うんです。


目的もプランも、人それぞれなんだから。




←どうぞ、思い残しの無い旅を。
コメント ( 23 ) | Trackback ( )

経験

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


コメント欄でも、何度か聞かれておりましたが、こういうblogを書いてると、なにかと「人間ってなんで生きなきゃならないの?」「人生の目的ってなんなの?」っていう事を聞かれることが多いんですね。やっぱり。

で、最近そういうご質問に、どうやって答えたら良いものかなぁと考えていたところ、

( ̄Д ̄) 『じゃあ、旅行計画の続きでも書いてみれば?』

っていうオッサンの一言があったので、久々にというか、唐突にあのシリーズの続きを書いてみます。



人生を旅行に例えるとするならば、「人生の目的とは何か?」という疑問は、そのまま「旅の目的は何か?」という具合に置き換えできるかと思います。


「人はなぜ旅に出るのか?」と尋ねられても、「コレです。」と一言で言い表すのは難しいですよね。

だって、理由なんて、人それぞれなんですから。

癒しを求めて旅に出る人がいれば、逆に刺激を求めて旅に出る人もいる。

新婚旅行の人もいれば、青年海外協力隊みたいなカタチで旅に出る人もいます。

何かを追い求めて旅に出る人もいれば、何かから逃れたくて旅に出る人もいます。

お気に入りの場所を何度も訪れる人がいれば、積極的に知らない土地を巡る人もいる。

サッカーの試合だけ見て、日帰りで帰る人もいれば、悠々とロングバケーションを楽しむ人もいるわけです。


ホントに、人それぞれ。


だからね、「人生の目的は○○です!」なんて断定できるものじゃないと思うんです。

どっちかと言うと、「いや、理由なんて、なんだっていいんじゃないですか?」って思うのね。


ただ、その理由がなんであれ、人が旅に出るということに共通する「目的」を、あえてあげるとするならば、

『その時、その旅行でしか出来ない経験をするため。』

ということなのかなぁ…と。



だから、今、この人生でしか出来ない経験をしましょうよ。




←今、ここでしか出来ないを経験をしましょうよ。
コメント ( 14 ) | Trackback ( )

ワンマン

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


ア゛ーーーーーーッ!!!


うぅん~こくさいだよぅ。

アタシの~、得意なプレイが、見たいんだろぅ?

ふん、欲しがり屋さんだね。

ただぁ、クソガキには刺激が強いよぉ。

覚悟しなっ!



ところでぇ~、最近~ミスを連発したぁ、寂しがり屋ってのはどこのどいつだぁ~い?


アタシだよっ!!!





_| ̄|○


にしおかすみこチックに、こんにちは。お久しぶりの黒斎です。


さて、そんなこんなで、例の一件の話なのですが…

今日は、にしおかすみこに負けず劣らずの自虐暴露ぶりで話を進めてみようかと思います。


僕ね、こう見えて(どう見えて?)超ワンマンなんですよ。(会社にお世話になってる身でありながら。)

どうにもチームワークってのが苦手で、担任の先生から通信簿に書かれるとするならば、「協調性に欠ける」って感じなのね。

で、チームワークが苦手だから、何でも1人でやってしまいたくなるんです。(あ、そこの人!ここでお約束のツッコミはいらないから。)

まぁ、その苦手意識は、僕の『思い癖』の一つなんですよね。

「グループ=嫌い」っていう構図を、僕が勝手に抱えていると言うだけの話。

そういう思い癖を持っているものだから、「集う」という言葉も、ついつい「群れる」とか「つるむ」とかいうネガティブな言葉にしてしまったりします。(このあたり、《言霊》の話に通じるところがあります。※言葉が世界を創っているってこと。)

まぁそんなこんなで、僕の思い癖を気付かせるためのイベントが連発したと。

で、起こってしまった出来事にあたふたしてもしょうがないんで、「なんでこんなに団体(チームワーク)が嫌い(苦手)なのかなぁ…」って事を考えてみたんですよ。

よくよく考えてみると「グループそのもの」が苦手なのではなくて、「グループに馴染めない(もしくは馴染みたくない)自分が嫌い」なのだな、という当たり前の事に気付きまして。

それをさらに考えてみたら、「自分が寂しがり屋である」というコンプレックスを隠すために、あえてグループに入ろうとしない自分がいるなぁ…って事が分かったんですわ。

いやぁ、コンプレックスってのは、なんでだか自分を理想の反対方向へ向かわせてしまいますよね。



っていうことだから、これからは、寂しがり屋の僕を、やんわりとグループに入れてあげるといいですよ。



←鞭をうつ勢いでビシッと。
コメント ( 23 ) | Trackback ( )
« 前ページ