ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

テラ醤油らぁ麺@TERRA

2011年10月21日 21時41分43秒 | 北陸ラーメン大学
金沢工大ちかくのTERRAへ行く.
「動物系+魚介系+ベジフル」のトリプルスープが自慢の店.
とても上品な味のラーメンが楽しめる店.



今日のお目当ては,この店が得意の塩ラーメンではない.
開店1周年記念の醤油ラーメンが目的.
TERRAが作る醤油らぁ麺と言うだけで,どんな味なのか興味がわく.



テラ醤油らぁ麺
伝統の「むしろ麹」造りを全国で唯一続ける香川の醤油醸造元かめびし屋の「十歳造り」,「三年醸造醤油」を使用.
調味料は,自家製香味油と朝取れ鶏油(チーユ),醤油2種類のみ.
醤油の色が濃く,味が濃そうですが,実は塩ラーメンより塩分は控えめ.


かめびし屋
厳選された国産素材にこだわるのは言うまでもなく,深いコクと塩角のとれたふくよかな旨みを大切にしている.
納得のいく美味しさを醸し出すために,最低でも丸2年,時には10年もの時間をかける.
自然の力と時の流れを得てはじめて,「もろみ」は琥珀色から漆黒へとその姿を変えていく.


醤油らぁ麺を注文すると,麺とチャーシューのお好みを聞かれる.
麺は,細麺と中太麺があって,細麺を選ぶ.
チャーシューは,豚と鶏があり,ヘルシーな鶏を選んだ.

出来上がったラーメンを見てビックリ.
スープが真っ黒.
漆黒の醤油の色.
インパクト充分の見た目.



恐る恐るスープを口に含む.
見た目に反して,すっきり.
とても洗練された味.
醤油の解説に「塩角が取れた味」と書いてあったけれど,全く角がない.
むしろ,味の透明感がある.
低脂肪で醤油のコクが深い.
さ~すがTERAAの醤油らぁ麺デス.



細麺は失敗だったかも?
麺自体に問題があるわけではない.
麺はとてもしなやかで,生き生きとしている.
腰もあるし,時間が経ってものびない.
でも,個人的には醤油との相性が悪かった.
細麺は塩系や豚骨白湯系には合うけれど,醤油だったら中太麺の方がよかったかも.

鶏のチャーシューは,肉感たっぷりで立派なサイズの鶏肉が2枚入り.
余計な脂がないのでニワトリと言うより,七面鳥みたいな食感.
ちょっとパサパサしていてヘルシーだが,ボリュームあるので満足.



薬味に三つ葉は入っているところもTERRAらしい.
三つ葉は鶏の臭みを消すので,三つ葉が入ると,ラーメン全体がすっきりとした感じになる.

玉子もトロトロで,色が薄い割には,しっかりタレの味が黄身まで浸み込んでいました.

開店1周年記念だけど,特に期間限定とは書いていなかった.
醤油の質も高く,丁寧で感じのいい醤油らぁ麺なので,レギュラーメニューになって欲しいデス.

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ












小松どら焼@山上福寿堂

2011年10月20日 19時55分08秒 | お菓子
2期実務実習の中期薬局訪問で小松へ行く.
2期の実習生は,たいへん優秀.
こちらから何も言うことはなし.

あとはまかせた.
この調子で最後までやってくれえい.

面談している時間より薬局まで移動する時間の方が,はるかに長い.

ちなみに,この薬局の指導薬剤師の先生も道産子.
先生の話では,北海道での実務実習は全道規模で行なわれている.
実習先を訪問するのも,移動距離のオーダーが石川県とは違う.
薬局訪問も,そりゃもう,移動だけでも大仕事らしい.
ご苦労さまデス.

それを考えると,金沢⇔小松なんて近いもんだ.

いつもの道の駅・木場潟でトイレ休憩.
そして今日は「小松どら焼」をget.
ふふっ,薬局訪問のついでに,道の駅で小松のレアなsweetsをハントすることが,密かな楽しみナノダ.

どら焼の餡はピーナツクリーム.
ひとくちかじると,クリームがシュワーと溶ける.
まろやかなピーナツの香りが広がる.
ホットケーキ風の和洋折衷のどら焼.
なかなかイケてマス.

何か俳句が焼きつけられている.
こういうところが小松っぽい.

「網に(?)入る 魚放たけり 春の海」かな?

俳句はよく分かりません.
でも,味は絶品デス.


しょうゆラーメン中盛り@山岡家

2011年10月19日 22時28分35秒 | 北陸ラーメン大学
こってり系の「山岡家」が,ついに金沢に出店.
北海道では,山岡家は国道沿いなどに点在するチェーン店.
金沢でも,定石とおり,8号線の西インター近くに進出.
道産子にとって,久しぶり.



地元にいた時は,ちょっとくどいけれど,まずまずの味のラーメン屋という認識.
ちょっと懐かしかったので,行ってみた.

新築の店内はきれい.
豚骨特有の荒々しい臭いが充満.
自販機でしょうゆラーメンの中盛りの食券を購入.
券を購入する段階で,麺の固さ,脂の量,スープの濃度をカスタマイズできる.



山岡家のラーメンを改めて食べてみると,かなり脂が多い.
脂の量は普通で注文したはずなのに,超こってりデス.
スープの上に脂が分離して,テラテラと光っている.
この脂の相が厚いので,強烈に熱いスープがなかなか冷めない.
ふぅ~,ふぅ~,と冷ましながら食べないと,口はヤケドしマス.

スープは獣汁系.
ワイルドな醤油味.
豚骨のパンチがガツンと効いていマス.

山岡家のラーメンって,こんなんだったかなぁ~?



麺は中太のストレート.
茹で加減は固め.
中盛りにしては,ボリュームがいまいち.

ほうれん草とノリが入っているので,横浜系の流れ?

北海道のラーメン店は,金沢ではことごとく撤退している.
さんぱち,味の時計台,山頭火などなど・・・.
昔は北前船の中継地として,北海道と金沢は繋がっていたのだが・・・.
やはり,気候や風土の違いがあるので,味の嗜好が合わないのかも?

果たして,山岡家は金沢に受け入れられるのか?

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






刀削面@山西刀削面(北京)

2011年10月18日 17時57分31秒 | 北陸ラーメン大学
薬学部1年生が研修している語言大学は,北京の北西部に位置する.
周辺には語言大学のほかに,地質大学,科学技術大学,清華大学,北京大学などが隣接している学生街.
大学が集中しているので,この周辺の大通りの名前も学院路と呼ばれている.



地質大学北門(↓).
この構内に我々の宿舎があり,大変お世話になりました.


科学技術大学(↓).
とても広くてきれい.
近代的なキャンパス.


北京大学東門(↓).
北京大学は日本で言えば東大.
一般人はキャンパスには入れないみたい.
守衛の兵隊さんが,厳重にチェックしている.


北大(北京で北大と言えば,北京大学のことデス.北陸大や北海道大のことではありません.)には中国の頭脳が集まっている.
ここで,中国の最先端の科学技術などの研究が行なわれている.
機密が漏れないように,がっちりガードしている(?)

これだけ大学が多いと,周辺には学生向けのリーズナブルな店も多い.
そのうちのひとつである「山西刀削面」で,本場の「刀削面」を食べてみた.



面(麺)と一緒にあっさりした黄瓜(キュウリ)も食べた.
「拍黄瓜」という名前の料理で,「拍」とは「たたく」という意味.
生の黄瓜(キュウリ)をたたいた中国風サラダ.



醤油,ニンニク,生姜などの香味野菜の風味がふんだん.
日本の一夜漬けのようなあっさりした味.
なかなか美味しい.
たたいて味をしみこませているので,黄瓜(キュウリ)の見た目はボロボロなのが残念.
見た目よりも,味を優先.

黄瓜(キュウリ)をつついていると,メインの「刀削面」が登場.
富山ブラックに負けない濃い醤油色.
かなり深い黒色.



でも,それほど塩辛くない.
脂分が低いので,むしろあっさりしたスープ.
動物系の深みに,青菜と八角の風味が加わった味.
青菜は,中国料理に頻繁に使われている.
最初はムッとするが,2~3日たてば,すぐに慣れてくる.
そして,パンチの効いた香りが,たまらなく好きになってくる.
日本じゃ,この味,経験できないのが不思議.

面(麺)はキシ麺みたく,幅が広い.

もともと山西省は粉食の土地.
こねた小麦粉の塊を刃物で削ってスープに入れたのが「刀削面(タオシャオミエン)」.
両手で引き伸ばした「拉面(ラーミエン)」.
それを更に引き伸ばして細くした「龍須面(ロンシウミエン)」.
そして,一見するとイタリアのシェルマカロニと似ている「猫耳朶(マオアルトゥ)」などの面(麺)がある.


その刀削面は,ツルツルしていて,滑るように口に入る.
しなやかで,日本の餃子の皮を茹でたような軽い食感.



煮込まれた肉がとろけるような柔らかさで,とても美味.

玉子はタレの味が浸みこんでいるが,黄身は固く固まっている.
トロトロの半熟味玉は,こちらの町の一般的な食堂では期待できないかも?
半熟玉子は,日本独特の調理法?

この「刀削面」が8元(104円:1元=13円),拍黄瓜が6元(78円).
さすが学生街の食堂だけあって,安くて美味しかったデス.

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ