ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

中華そば@キッチンテラス・クルール(東北大学学食)

2017年03月31日 22時49分11秒 | 北陸ラーメン大学
日本薬学会第137年会の会場である東北大学の学食で「中華そば」にトライ.
国際センターから川内キャンパスまでは,結構な上り坂.
行人坂という名前がついていました.



急な坂なので,ビール腹のおじさんは1日1往復が限度.



坂を登り切ったところに,キッチンテラス・クルールというおしゃれな名前の生協食堂.
中華そばは280円でした.



濃い醤油色の端正な感じの中華そば.



東北なので,スープの塩気も濃いめ.



チャーシュー,メンマ,ネギ,ノリのトッピング.



麺はツルツルの縮れ麺.



ちょっと塩気が強い中華そば.
富山ブラックのように,ご飯のおかずになる一杯でした.



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




ずんだ餅@仙台城跡

2017年03月30日 15時28分12秒 | お菓子
日本薬学会の第137年会の会場の東北大学のキャンパス.



ここから青葉山を少し歩くと仙台城跡公園.
講演と講演の空き時間に,公園へ行ってみよう.



博物館裏から登り始める.
とても急な山道.
5分もしないうちに,息が上がる.
ゼイゼイ,ハアハア.



スーツ姿の若者さんらに追い越され,なんとか仙台城の石垣跡へ.



なんとも巨大な石垣.
歩いて登るだけでもヒイヒイ,ハアハアするのに,この石垣を重機なしで作った昔の人達はすごい.



護国神社の鳥居をくぐると,城跡までもう少し.



やっとこ,すっとこ,市内を展望できる城址に到着.



苦労して登って眺める景色は格別です.



独眼竜・伊達政宗公が仙台を見守っています.
ドン・ジョバンニの騎士団長みたい.
こんなお侍さんばかりだと,ちょっと恐い.



恐い表情には理由がある.
伊達正宗が幼少の時,破邪顕正の神である不動明王の像を見た.
その時,梵天丸は「ではなぜ、こんな恐ろしい貌をなさっているのか?」と尋ねた.
すると,虎哉禅師が,「不動明王が怖い顔をなさっておられるのは,この世の不正を監視するためじゃ!しかし、そのお心は大変優しい方なのじゃ!」と答えた.
それを聞いて「梵天丸も、かくありたい・・・(自分もそうなりたい)」とつぶやいた.
懐かしのNHKの大河ドラマ「独眼竜正宗」の名セリフです.



ちなみに,城址では,サインに気軽に応じてくれるお侍さんがいました.
お侍さんは,本当にとても優しいのでした.



仙台城は現在は跡しか残っていません.



このお城には36畳の上段の間があったようです.
この部屋で,お侍さんたちは冗談を言って,楽しく過ごしていたかも?
(↑オイオイ!)



ヒイヒイ,ハアハア言いながら登ったので,「ずんだ餅」でエネルギー補給.
ちょっと疲れた時に食べる「ずんだ餅」は,最高の味.



あまりの美味しさに感動して,お土産まで買ってしましました.



とても旨いゼ,ずんだ餅!



東北限定の「ずんだ風味」の「きのこの山」もゲット.
レアな一品です.



これぞ伊達者ならぬ「伊達物」?
しゃれた味.



なかなか面白いレアな「きのこの山」をゲットして,ちょっと嬉しかったりして・・・.




鶏白湯・醤油らぁ麺@まるや(仙台)

2017年03月29日 22時38分37秒 | 北陸ラーメン大学
気のせいかも知れませんが,仙台には焼鳥屋さんが多いような・・・?
夜になると,仙台駅界隈のあちらこちらから焼鳥のいい匂いが漂ってきます.

と言うわけで,鶏白湯専門店の「まるや」へ突入しました.
(焼き鳥屋さんではありませんが・・・.)



メインのメニューは,
鶏らぁめん
鶏つけめん
油そば



これら3種類の麺類から「らぁ麺」をチョイス.
スープは,味噌,辛い味噌,醤油から醤油を選択.



醤油の色は薄めだけれども,コラーゲンと脂がたっぷりの醤油らぁ麺の登場デス.
見た目はギドギド系.
短冊切りのネギが山盛り.



スープはまずは魚介の味がガツンと来る.
まるで和そばのような強い節系の風味.
潮の香りが強く,東北の味だなぁ~.
スープのベースの鶏の上に魚介系の味が加わっている.
鶏由来の脂とコラーゲンもたっぷり.
醤油の色は薄く塩気も弱めだが,コクが深い.



モヤシが少々と短冊ネギ.
スープが濃厚なので,野菜がお口休めにちょうどいい.



チャーシューはロール系.
やや薄め.
動物系のパワフルな味がする.
麺と絡ませていただく.





麺はストレート細麺.
鶏と魚介のスープがどろりと絡みつく.
ノリと一緒に遊ばせます.





和そばの出汁と鶏白湯のコラボ.
インパクトのある一杯でした.




にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


牛たん三色定食@たん焼き・牛兵衛(仙台)

2017年03月28日 19時21分41秒 | B級グルメ
仙台と言えば「牛たん」.
老舗「味太助」の初代店主の佐野啓四郎氏が試行錯誤の末,生み出した料理らしいです.
仙台の牛タンは,料理人の情熱の結晶と言われている.

山形県西里村(現河北町)の農家の二男として生まれた佐野啓四郎.
彼は東京で料理の修業をしていた二十代の頃(昭和十年頃),フランス人シェフからシチューなどに使う牛タンの味を教わった.
その美味しさに魅かれた佐野は,日本人好みの味付けに工夫を重ねた.

「東京で日本料理の修業をしている時に知り合ったコックが言うんだよ.
牛の舌ほどうまいものはないってねぇ.
まさか,と思って自分で焼いて食べてみたら,これが本当にいい味なんだ.」
牛タン焼きの生みの親である佐野啓四郎は,初めて牛タンと出会った頃をこう振り返った.
(「味太郎」のHPより)


ここまで書くと,「味太郎」に行かないわけにはいきません.

でも,ホテルの近場に「牛兵衛」というお店を発見.
その夜の仙台は,結構寒かった.
寒空の下を歩くのが,おっくう.
近場のお店で妥協.

そもそも,仙台には牛タンのお店がそこら中にありすぎます.



典型的な仙台の牛タンは,麦めし,テールスープ,白菜の漬物という構成.
「牛兵衛」の牛タン定食もオーソドックスな構成です.



なんかメニューの写真と違うような・・・?
(細かなことは気にしない.)



三色定食とは,塩,タレ,みそで味付けされた牛タン.



さっぱりした塩.
厚みもあって,ふわっとした歯ごたえ.
肉の旨味がほとばしります.



コクのあるタレ.
脂の甘味とタレの甘辛さのダブルパンチ.
麦めしが進みます.



深い味わいの味噌.
味噌を焼いた香りの香ばしさが何とも言えない美味しさ.



テールスープ.
コラーゲンやゼラチンたっぷりのテールとさわやかなネギの切れのある味の組み合わせ.



レトロな味わいの麦めしとジューシィーな牛タン.
仙台のB級グルメは,確かに旨い.
牛タンの元祖・佐野啓四郎の想いは,現在も脈々と仙台に受け継がれていました.





あごだし中華そば@亜呉屋(仙台)

2017年03月27日 22時47分35秒 | 北陸ラーメン大学
ここは仙台,青葉通り.
おしゃれなイルミネーションで飾られた小路.
イタリアンやフレンチのお店が並んでいる.



そこにラーメン専門店があった.
お店の外観はモールの雰囲気にあわせて,モダンなデザイン.
一見すると,とてもラーメン専門店とは思えません.



でも,ここはラーメン屋さん.
食券自販機には,「あごだし中華」や「とん辛つけ麺」の文字.



山形県の唯一の島である飛島.
そこで捕れるあごを天日干しにして,特産品の「焼きあご」にする.
焼いてあるので臭みがないので,「焼きあご」からはこくのある上品な極上のだし汁ができる.
これに南国鹿児島の地鶏の出汁をブレンド.
出汁にこだわりがある「あごだし中華」.



見た目は,薄い醤油色の昔ながらの中華そば.
そのスープをひとくち含むと,魚魚魚(ギョギョギョと読む)!
あごの出汁は強烈.
口から鼻に抜けるパンチのような潮騒の香り.
日本海に吹く風が,そのままスープになったような豊かで芳醇な魚介味.

新潟から小樽へ向かう新日本海フェリーから飛島を見たことがある.
その光景が脳裡に浮かぶようなあごの味.



細かく刻みこまれた白ネギの甘味が加わる.
魚とネギのコラボ.
和の味です.

チャーシューは脂いっぱいの豚肉.
ジュワっと肉汁がにじみ出るようなジューシィーな豚肉.
この脂身から染み出る旨みとコクが,あごの深い風味とほどよくブレンド.
旨さ倍増.



麺は軽く縮れた太い平麺.
喜多方の竹踏み麺のようなツルツルさと腰の強さ.
このタイプの麺は,東北ラーメンの定番なのかも.



アツアツで深い旨みのあごだし中華.
このお魚スープを使ってお茶漬けやおじやを作っても,絶対旨い.
最高の味でした.







にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ