ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

チャーシュー麺@旭屋

2014年12月30日 23時52分10秒 | 北陸ラーメン大学
高岡の戸出にある「旭屋」へラーメン・ツアー.
旭屋のラーメンは富山ブラックと旭川ラーメンのコラボ.
お気に入りのお店のひとつデス.

いつものチャーシュー麺に挑戦.



濃い醤油スープにたっぷりのラード.
スープをひとくち含んだ時に広がる動物系の荒々しい味と醤油の香りが最高.
醤油の濃さは富山風で脂分の濃さは旭川風.

分厚くてホロホロのチャーシューも絶品.
このジュワジュワの豚肉を食べるためだけでも,高岡まで行く価値はある.



超濃い味のスープにネギがよく合う.
ネギのおいしさが際立つスープ.



富山特有のごっつい麺.



平成26年最後の富山県へのラーメン・ツアー.
富山県のラーメン店は,まだまだ未開拓のお店がたくさんある.
羊年も活発にラーメンをめぐる冒険を続けよう.



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ





Pour le piano by Claude Debussy: Prelude 

2014年12月28日 15時46分47秒 | 演奏会
12月27日(土)に札幌のkitaraでブリランテ・ジュニアコンサートが行われました.





うちの2人の姪も午後の部に出演.
おじさんのちょい不良ゴーシュは,姪らの演奏をライブで聴くのは初めて.
ちょっとワクワク,ドキドキ.

土曜日の8:20のAir Doで小松空港から新千歳空港へ移動.
空港からすぐに快速エアポートに乗って札幌駅へ.
そこから地下鉄で中島公園駅へ.
駅から公園の雪道を少し歩くとホールはすぐそこ.
雪道を歩くと靴の下でミシミシと雪が鳴る感触を久々に味わった.
これぞ北国という感覚.



ジュニア・コンサートと言えどもレベルは高い.
ラフマニノフのエチュードやブラームスの6つの小品などが当たり前のようにプログラムに並んでいる.
札幌のピアノのレベルは高くて,札幌地区を制すれば全国でも上位入賞は難しくないと聞いていた.
本当にそうかもしれない.
だって,小学生がメンデルスゾーンのロンド・カプリチオーゾを熱演したり,中1がリストの泉のほとりでや超絶技巧練習曲を弾いている.
驚きの世界.



さて,うちの上の姪(中2)が弾いた曲は,ドビュッシーのピアノのためにより前奏曲.
下の姪(小6)はバルトークの組曲op14より第2番.
まだ子供だと思っていた姪っこだが,いつの間にかこんな曲を弾きこなせるようになっていた.
さらに上を目指して頑張れ!

上の姪が弾いていた前奏曲デス(↓Rubinsteinの演奏で).


肉そば@丸源

2014年12月27日 15時07分19秒 | 北陸ラーメン大学
クリスマスが終わった途端に年末.
通勤の車内で聞くカーラジオの音楽.
昨日と今日では大違い.

金沢の街は淡雪でほんのり雪化粧.
いい感じの冬景色.

丸源さんで「肉そば」.
もともとは醤油屋さん.
肉そばの醤油の香りにほっこり.



肉をスープに押し込んで旨みスープを一口.
肉を絡めて麺をズルズル音をたてながら.
柚子胡椒を溶かして味の変化を.



なにやらボーっと読んでたら,
がっつり肉そば登場です.



肉の甘味が最高だ.
ギドギド脂が浮いてるが,
柚子の香りで帳消しだ.



麺は細麺ツルツルだ.
麺の合間にうまみたっぷり.



鉄板チャーハンは,わざわざ目の前で玉子を割ってくれました.
パフォーマンスもやるけれど,
そんなの僕にもできるゾイ.







にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






ビーフ・シチュー

2014年12月25日 12時03分10秒 | Weblog
毎朝,金沢学院大学の前を通って通勤している.
今週に入ってから,朝のバス通りに学院大の学生さんの姿はない.
もう冬休みに入っているのかも?

それに比べて,うちの大学はまだ授業やっている.
薬学部はいろいろ大変.

学食が学生さんで混雑する前に早めに昼ごはん.
今日はビーフ・シチューでした.



トロトロの牛肉がたまりません.
旨かったぁ~.




セミナーのおやつに学食ケーキ

2014年12月24日 22時02分07秒 | 卒研生あれこれ
先日,学食で予約したケーキが届きました.
学食のケーキだからと言ってナメたらあかん.
サンタさんやイチゴ,セイヨウヒイラギの葉などクリスマスっぽい感じ.
生クリームのなめらかさやスポンジのふわふわさも街の洋菓子店に負けていない.
なかなか本格的デス.



夕方,教室のセミナーが終わってから,このケーキをいただく.
入刀は来年度から配属予定の4年生2人.
「2人の初めての共同作業です.」と教室の先輩がはやしたてていました.



4年生は1月の共用試験が終わったら実験開始.
5年生は卒研に全力.
6年生は卒試に国試.
忙しい日々が続きます.