ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

鯖寿司の「ハーフ&ハーフ」

2014年03月31日 20時23分45秒 | B級グルメ
熊本から金沢への帰り道.
新大阪で快適な九州新幹線「さくら」から在来線の「サンダーバード」へ乗り換え.
通常,京都~敦賀間は湖西線経由.
でも,この日は湖西線が強風のため不通.
東海道線の米原経由にルート変更になった.
やれやれ,遠回りでも安全第一.

長旅の楽しみのひとつは駅弁.
北陸への玄関口であるサンダーバードに乗り込む前に,北陸の美味しい弁当を購入.

古来,関西~福井間は鯖街道で結ばれていた.
そのため,美味しい北陸産の鯖が京都や大阪に流通していた.
そこで,今回は鯖寿司をゲット.
焼鯖とトロ鯖が入った「ハーフ&ハーフ寿司」.
「ハーフ・ハーフ」とは,まるで浅田真央ちゃんが言ったあの言葉のようデス.





分厚い焼鯖.
焼くことで適度に脂が落ちて,あっさりとした味わい.
甘目のタレは蒲焼のようなまろやかさ.
それに炭火焼特有の香ばしい味が楽しめる.



トロ鯖のネタもずっしりとした重量感.
本当にトロトロで脂ギッシュ.
鯖の脂を胃袋にすっきり流し込むにはビールが必須デス.



やっぱり,北陸の鯖は最高だぁ~っ!

と,思ったら,この鯖は北陸の鯖でない?
なんと青森産でした(↓).



やれやれ.
でも,美味しければ産地はどうでもいいです.
むしろ,頑張れ東北デス.



世界結晶年2014にちなんで

2014年03月30日 22時28分08秒 | Weblog
2014年は世界結晶年です.
世界結晶年2014日本委員会のHPには,次のようなことが書かれています.

世界結晶年2014 (IYCr2014)は結晶学の100年の素晴らしい業績と人類の進歩への貢献を祝う世界的な行事です.
近代結晶学の誕生は100年前の3人のノーベル賞受賞者によって成されたとされています.
1914年に受賞したマックス・フォン・ラウエであり,1915年に受賞したブラッグ親子です.
その後、DNAのらせん構造の決定から酵素やリボソーム,フラーレン,ナノチューブ,グラフェンなど生命科学からナノテクノロジーまで様々な科学技術の分野で,多くの革新的な発見が結晶学によって成されました.
日本でも、2人の先駆的な科学者によって結晶学の扉が,ラウエやブラッグとほぼ同時期の1914年に開かれました.
それが寺田寅彦と西川正治らによるX線回折の研究です.




寺田寅彦は旧制五高(熊本大)で学びました.
これにちなんで,第134年会(熊本)でも「薬学における結晶学とその応用」というシンポジウムが開かれました.
ちなみに,その当時の旧制五高の英語教師は夏目漱石だったというから,とても贅沢な教育環境.

このシンポジウムの目玉は,藤田誠先生による結晶スポンジ法の講演.
分子ケージを使えば,液体などの非結晶性物質のX線構造解析が微量でも可能になるという話し.
有機化学者にとって,こんなにありがたい話しはない.
この技術がどんどん発展・普及することを多いに期待しています.

藤田誠先生の話しをライブで聴けたことは収穫デス.
わざわざ熊本まで来た甲斐がありました.
この技術が実用化されれば,将来のノーベル賞候補かもね.


黄金完熟とんこつ@黄金ラーメン(熊本)

2014年03月29日 20時29分42秒 | 北陸ラーメン大学
馬刺しでビールを飲んだ後,ホテルの近くをブラブラと歩いていた.
せっかく熊本に来たのだからauthenticな熊本ラーメンを食べたいところ.

そこへ,グランプリ餃子全国優勝の看板が目に飛び込んできた.
だまされたと思って,その看板の店「黄金ラーメン」へ入った.



目玉の餃子が人気No.1.
No.2は「黄金完熟とんこつ」.
完熟マンゴー,リンゴ,トマトからスープをとった豚骨ラーメンらしい.
かなり独創的な感じデス.



だまされたと思って,人気No.2の「黄金完熟とんこつ」を頼んだ.
見た目で熊本っぽいところは,いかにも濃厚な感じの乳白色の豚骨スープ.
キクラゲもいかにも熊本ラーメン.



熊本っぽくないところはレタス,コーン.
レタスは熊本ぽくないと言うよりは,ラーメンにあいそうもない.



スープを一口飲んでみた.
トロトロで甘い.
豚骨の甘みとマンゴー,リンゴなどのフルーツ由来のまったりした甘味がある.
トロトロもコラーゲンとフルーツの相乗効果.
そして,豚骨の臭みが強烈.
ワイルドな九州のラーメンを感じさせる豚の味.
いろいろな意味で後味が残るスープ.



麺は細麺のストレート.
加水分が高そうなツルツル麺.
九州の麺としては珍しいタイプかも?



餃子はグランプリをとるだけあって美味.
肉とニラの風味がミックス.
餡も皮もレベルが高かったデス.





伝統的な熊本ラーメンに独創性を加えた一杯.
個性が光る味でした.

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






















いきなり団子@熊本城

2014年03月28日 23時45分51秒 | お菓子
天気予報によると今週末は大荒れ.
せっかく熊本に来たのだから,雨が降るまえに熊本城を散策.
熊本城は桜が満開でとてもきれい.
ちなみに,スーツを着て,ポスターの筒を背負った人の姿も大勢いた.
とにかく観光客が多いッス.
人が多くて,通路はカオス状態.



熊本城では,くまもんが出没するという話を聞いていたが,残念ながら見当たらず.
そのかわりに,忍者やお侍さんの姿をした人が「ここは左側通行ですぞ.」と言いながら,観光客の交通整理.
おもわず「かたじけない.」と謝りたくなった?
お侍さん,許してちょんまげ.



天守閣まで登り熊本市内を一望.
見晴らしは最高.
でも,階段を上り降りして体力消耗.
エネルギー補給したくなるものデス.

そこに「いきなり団子」の屋台.
思わず買ってしまいました.
商売上手です.





この「いきなり団子」とは,熊本名物のおいものスイーツ.
餡は黒粒餡,白粒餡,紫芋餡,桜餡,醤油餡,黒糖など多彩.
これらの餡を熊本産のさつまいもの団子で包んだもの.

紫芋は珍しそう.
これをゲット.



外の芋団子はモチモチ.
なかの餡も芋そのもの.
お腹にずっしりたまる感じ.
これを食べると,天守閣に登った疲れも吹っ飛びそうデス.



城を出ると,花見の宴がまっさかりでした.

















黒髪キャンパス@日本薬学会第134年会

2014年03月28日 23時22分51秒 | Weblog
熊本の年会の第1日目.
化学系の口頭発表が行われる熊本大学の黒髪キャンパスへ行った.



このキャンパスの表門は重要文化財に指定されているらしい.





この表門をくぐると,満開の桜が我々を迎えてくれた.
とてもきれいなキャンパス.





さすが旧制五高だけあって,表門のほかにも,キャンパスには歴史を感じさせる施設や建物が残っている.
たとえば,夏目漱石の像.



そして,キャンパス内でひときわ目をひく歴史を感じさせるレンガの建物.
125年前に使われていた化学実験場デス.







当時のドラフトは,ろうそくの火をともし,その熱による上昇気流を使って排気していたらしいデス.
なるほど,なるほど.



我々の化学は,こうのような先人の努力の上に成り立っていることを再認識.
深い感銘を受けました.