ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

醤油ちゃーしゅー麺@麺華山(高岡)

2010年05月31日 19時29分18秒 | 北陸ラーメン大学
高岡フィルハーモニー管弦楽団のサロン・コンサートを聴きにいったついでに,お昼にラーメン.
最近,金沢にも支店を出した「麺華山」の高岡本店.

          

麺華山にはいろいろな味のラーメンが揃っているが,いつもの「醤油ちゃーしゅー麺」.

          

旭川ラーメンと富山ブラックのコラボ.
荒々しい獣汁風の醤油スープがいい.
丼に浮いたラード.
独特の香りデス.
煮干というか,なんか魚っぽい風味.

このラードの下のスープ自体は,豚の味が強い.
これらをミックスした味がいい.

そして,分厚いチャーシューがド~ンと4枚.

          


肉感がたっぷり.
すごいボリュームです.
柔らかく煮込まれているし,味も抜群.

軽く縮れた中太の角麺は,ちょっと腰が足りない.
でも,しゃきしゃきのネギが多目に入っているので,ネギによる歯ごたえが麺の柔らかさを補ってくれる.

富山県にきたら,やっぱりラーメンを食べなきゃ.

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


高岡フィルハーモニー管弦楽団・サロンコンサート

2010年05月30日 22時12分48秒 | 演奏会
当日もらった演奏会のプログラムには,こう書いてある.

“古城の森,緑の中の音楽会”

ちょっとキザだけど,いいキャッチ・コピーですね.
高岡城跡の公園は,本当に木々の緑が濃い.
この深い森の中を歩いているだけで,なんだか心が落ち着く.

          

公園に隣接する市民会館.
そのロビーでサロン・コンサートが行なわれた.

          

まずはエルガーの「威風堂々・第1番」.
この曲,こまフィルの次のサマーコンサートでも演奏する予定.
外から客観的に聴く音と,自分がオケの中で弾いている時に聴こえる音は,かなり違う.
威風堂々をアマ・オケが弾くと,どんな感じに聴こえるのか,かなり興味あった.
威風堂々のチェロの音は,トロンボーンなど他の楽器とかぶることが多い.
一生懸命弾いているわりには,あんまりチェロの音は聴こえない.
な~んだ,この曲の練習は手抜きできるなぁ~.
(↑ほんの冗談デス!)

次に,アンダーソンの「タイプライター」と「そりすべり」.
指揮者の本多さんが,トークの中で言っていたけれど.パソコンの出現でタイプライターは過去の遺物となった.
いまどきの小学生は,タイプライターがどのような音を出しながら動くのか,知らないらしい.
タイプライターに限らず,本だって過去の遺物になりそうだ.
iPadの出現で本なんて読まない世代が幅を利かせる時代も,そう遠くはないと思う.
(iPadが出現する前から,あまり本を読まない学生は少なからずいるようだけど・・・?)

Hora Staccato.
泣く子も黙る,恐怖の難曲.
どうしてこんな難しい曲をサロン・コンサートで演奏するのか?
指揮者が言うには「単に面白い曲だから」だそうだ.
確かに聴いている方にとっては,曲芸のように面白い曲だけど,1st Vnのみなさんは大変デス.
でも,とてもきちっと弾いていました.
拍手,拍手

「Eine Kleine Nacht Musik」より第1楽章.
「さくら貝のうた」と「あの町この町」.
ブラームスの「ハンガリアンダンス第1番,第6番」.
みんなが知っている名曲.
ざっくばらんなサロンコンサートで,定演では取り上げない名曲を披露.

指揮者の本多さん,「この曲知っている人,手を上げてぇ~.」とマイクを持って聴衆に聞く.
手を上げたお客さんは,圧倒的に女性が多かった.
これを見た本多さん,「最近は女性が元気ですねぇ~,男性は控え目なっていますねぇ~」と言う.

そして,とっても元気な某女性仕分け人ネタの川柳で話が盛り上がる.
“仕分け人,妻の口調にそっくりだ”
“仕分け人,妻にくらべりゃ,まだ甘い”などなど.
さらに“粗大ゴミ,朝に捨てたが,夜帰る”で会場は大爆笑.
なんか“綾小路きみまろ”の世界に突入デシタ.


最後に「こうもり」序曲.
次の高岡フィルの定演の予告も兼ねて,この序曲を演奏していました.

アンコールに「アンネン・ポルカ」.
いかにもウィーンの香りが漂う曲.
指揮者の本多さん,シュトラウスの曲の前に,ウィーンでの豚の丸焼きの話.
ウィーンでは,お客さんを自宅に招いてもてなす時に,家長が豚の丸焼きを切りさばいて,珍客に豚の一番おいしいところを振舞うらしい.
その一番おいしいところとは?

なんと豚の鼻.
丸い穴が2つ開いた豚の鼻を皿に盛られた時は,さすがに困ったと言っていました.

長々と爆笑トークが続いた.
結局言いたかったことは,アンネンって,シュトラウスⅠ世の妻で,シュトラウスⅡ世の母親の名前だったらしい.

音楽も良かったし,トークも面白かった.
でも,何だかど~っと疲れたサロン・コンサートでした.










中華そば(並)・半熟味玉@秋生

2010年05月29日 20時43分01秒 | 北陸ラーメン大学
先日の健康診断で,腹囲が88.2cmであった.
完全なメタボ・ボディー.

運動不足やラーメンの食べ過ぎが原因であることは明らか.
とりあえず,しばらく大盛りはやめよう.
でも,味玉を抜くのは忍びない.

金沢の横川の交差点近くに「鰹」の看板.
香林坊に,ちょっとだけあった「蕪村」さんの店らしい.

          

かなり目立つ看板だけれども,何故か入りにくい場所.
横川の交差点の交通量が多いからかな?

ふらりと入ると,店にはお客が沢山いて満席.
ちょっとだけ,中待ち状態.
結構繁盛している様子でした.

メニューには麺の量が記載されている.
中華そばの並盛りの麺は170g,大盛りだと250g使っているらしい.

麺を250gくらいペロリと食べる自身はあるが,88.2cmのお腹なので自粛.
並盛りに味玉のトッピング.

          

長野の「蕪村」ゆずりの中華そば.
茶褐色のスープ.
節系.
ほんとうに「鰹」の味だらけ.
長野の「蕪村」と比べると,それほどドロドロしていないかも?
サラリとしたスープで,粉っぽくない.
やっぱり「そば」のつゆのような風味.

麺は軽く縮れているような感じの角麺.
これも長野「蕪村」の丸麺とは違う.

チャーシューは,こちらのほうがはるかに立派.
分厚いし,柔らかい.
味付けも程よく,スープのじゃまをしない.
脂身も少なく,上品なチャーシュー.

          

半熟の味玉も,なかなか丁寧.
プルプルの白身にタレの味がしっかり浸みこんでいる.
トロトロの黄身の食感も最高.

これだけ美味しい節系中華そばだと,大盛りでチャーシューと味玉をつけたくなる.
でも,しばらくは並盛りでガマンしなければ・・・.

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


ばりうむ・バリウム

2010年05月28日 11時31分35秒 | Weblog
今日は職場の健康診断.

胸部・胃部のX線.
尿検査,血液検査,血圧,聴力,視力,腹囲測定などなど.

レントゲンの車両.
今年もお世話になりました.

          

車内の胸部の撮影室.

         


          

胃部レントゲンの前に,造影剤を飲む.
ばりうむ・バリウム.
硫酸バリウムは水に難溶性の塩で,X線に対して高い吸収率を示す.
化学的にも安定で生理活性を示さず,人体に無害.

かんきつ類の味のする発泡剤のあとに,フルーツ風味の硫酸バリウム.
いかにも飲みやすそうだけど,実際に一口飲むと「うげぇ~」.

そして,レントゲン撮影するときには,体位をグルグル回転させられる.
吐きそう.

腹囲を測定すると88.2cm.
堂々のメタボ.
ラーメンの食べ過ぎ,注意しましょう. 

さむっ

2010年05月27日 14時00分52秒 | お菓子
今日は,さわさわ寒い.
みんな長袖デス.
さむっ.

急に暑くなったり,寒くなったり・・・.
おかしな天気.

ボスが出張から戻りました.
ガーン!(←ほんの冗談デス.)
お土産デス(↓).

          

徳島のすだち入りタルト.
柚子のようなさわやかな風味.
甘くて柔らかいスポンジケーキ.
おいし~い