ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

Bioorganometallicsサテライト・ミーティング@長浜

2010年02月27日 20時18分47秒 | Weblog
2月25~26日に長浜で“Bioorganometallics”の第3回サテライトミーティングが開かれた.
この会議は北陸大学学術フロンティア研究組織が主催したもので,化学を武器として生命現象を切り拓くという理念のもと,有機化学系と生物科学系のチームが集まり,成果の発表や討論を行うもの.
有機化学系のチームが合成した有機金属化合物や錯体が,いろいろな細胞や組織で生理活性を示すという結果が続々と報告された.

ミーティングを主宰した先生が,有機系チームが提供した化合物で何ひとつハズレがなかった.これは,化学系チームの力量がよっぽど優れているからだ,と言っていた.
こちらから言わせてもらえれば,提供した化合物をどのアッセイ系にのせるかという生物系チームの眼力の方が,よっぽど優れていると思う.

いろいろな講演の中で特に印象に残ったのは,vivoの薬理をやりたくて東大の医学部へ入った若い女性研究者の話.
ヒトの砒素暴露と代謝の個人差やヒト集団の差について疫学的な研究を行なったもの.
バングラディッシュ,ベトナム,韓国など各国を渡り歩き,尿中に含まれる砒素の化学形態の多様性を分析し,砒素暴露による病変や感受性の差,砒素代謝遺伝子などの解明に役立てようとしているらしい.
こういう話は,日ごろフラスコの中の現象に命をかけている人間から見ると,とてつもなくスケールのでかい話で,何かとインスパイアされる.

微力ながら自分の合成した有機アンチモン化合物も,棚からぼた餅ではあるが,このプロジェクトのブレーク・スルーのひとつになれたことは驚きだった.
血液をサラサラにするタンパク質が我々の体内の血管内皮細胞で生合成されているが,そのタンパク質の生合成を特異的に誘導する低分子化合物が偶然見つかった.
血管の老化や硬化など病気に有効かも?
そのメカニズムの解明などはとても興味深く有益なテーマで,今後も生物系のチームが中心となり活発に研究が続くと思う.

5年間続いた学術フロンティア自体が今年度をもって満期終了なので,今回のサテライトが最後の会議.
この“Bioorganometallics”のネットワークを,今後もさらに発展させることを確認して会議は幕を閉じた.

秀吉の出世城として有名な長浜城がミーティング会場のすぐそばにあったけれど,3回もここでサテライトやって,1度も散歩できなかったことだけが心残り.

          

しな二郎@支那そば屋

2010年02月23日 21時08分04秒 | 北陸ラーメン大学
昨日(2月22日)は北陸地方で「春一番」を観測したらしい.
金沢でも最高気温が14℃を越し4月上旬ころの陽気だった,と報じられていた.

春一番がド~ンと来たので,山盛りてんこ盛りの二郎系ラーメンをド~ンと食べに行く.
最近金沢では,この手の山盛りラーメンがジワジワとブームになっている.
今まで二郎系とは無縁だった店でも,それっぽいラーメンをメニューに入れてきているし・・・.
そんな店のひとつが「支那そば屋」.

          

「しな二郎」というラーメンを注文すると,まずお冷がビールの中ジョッキで出てくる.
中ジョッキって,どうゆう事?
何か凄いものが出てくる予感.

出てきたラーメンを見て納得.
山盛りラーメンが登場.

キャベツ,モヤシ,ニンニクなどの野菜がド~ンとのっている.
その脇に豚の角煮がゴロン.
680円でこのボリュームは凄すぎ.

          


         
まずは,野菜の山をかきわけ,レンゲでスープをすくう.
褐色の豚骨醤油風.
獣汁っぽい.
一口飲むと,豚骨の風味と甘さが漂う.
スープ自体の脂分はそれほど多くないけれど味は濃いので,スープのインパクトはある.

麺は軽く縮れた極太の角麺.
見た目だけでも迫力満点.
弾力があって,もっちりしている.
野菜の山に負けない力強い麺.

角煮も凄い.
分厚い肉の塊だけど,しっかり中まで煮込まれている.
ボロボロと崩れるほど柔らかいし,味もしっかり浸みている.
時間をかけて丁寧に作っている感じ.
味も美味しいが,量も半端ではない.

          

勢いつけて一気に食べないと完食は大変かも?
気合いれてド~ン平らげた.
この山盛りラーメンを完食して達成感を感じるジロリアンの春一番でした.

(ジロリアン・・・二郎系ラーメンのマニア)

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村










加賀小梅の花が咲きました

2010年02月22日 17時43分56秒 | 梅酒日記
梅酒日記の2010年版.
今年もいつの間にか自宅の梅に花が咲きました.
昨日,はじめて気がついた.

白い花は加賀小梅.
ポツリポツリと花をつけています.

          

          

紅色の花の木は,大粒の梅の実をつける.
こちらは,まだ蕾.

          

この冬の大雪で,かなり枝が折れてしまった.
花がつく前に枝を整理しておくべきだったが,昨日あわてて枝を切った.
梅の木の手入れが遅かったので,今年はそれほど多くの梅の実は採れないかも.

「花を愛でる」と言うよりも,梅酒のことばかり考えている?











練習と休憩とカレーの1日

2010年02月20日 18時58分01秒 | Weblog
今日は1日じっくりチェロの練習.
定期演奏会まで,あと1週間なので必死.
シベリウスは第3楽章を除けば,なんとかなるかも?

当日は,この第3楽章でフリーズするかも知れないけれど,失敗するとオケに迷惑かけるのでしっかり練習!

ちょこちょこ休憩しながら練習していたけれど,楽器弾いていた時間と休憩でTV見ながらダラダラとお茶飲んでいた時間,どちらが長かったかな?

来週の木~金曜日の2日間,出張なので楽器に触れないのが痛い.
金曜日に金沢に戻ったら学校に残らないで,すぐに練習する.

夕方に,Lカツ中毒禁断症状が出る.
この禁断症状は,週末に出ることが多い.
治療法は元祖金沢カレーのチャンカレ(↓)に行き,Lカツを食べること.
対処療法だが,きわめて有効な治療法.

          

          

580円のLカツ(↑)をがっつり食べたら,禁断症状はあっさり無くなりました.

ところで,昨日のバンクーバー五輪,男子フィギュアの高橋大輔はすごくよかった.
高橋大輔選手は,昨年の今頃,ケガのリハビリでスケートなんて全然出来ない状態だったらしい.
それから奇跡の復活でメダリスト.

ネットの速報で結果を知ってから,夜のニュースの映像を見た.
銅メダルだと分かっていても,4回転で転んだ時は,あちゃ~と思った.
その後,落ち込まないで,よく気持ちを切り替えた.
失敗に動じないたくましい精神力.
表彰式での高橋選手の姿を見て,representative of Japanにとてもふさわしくて感動

バンクーバーでメダル期待できるのは,あとは浅田真央ちゃんくらいかな?











三段バラ叉焼麺(黒)@一代元

2010年02月17日 19時35分35秒 | 北陸ラーメン大学
2月の始めに大雪が降って,それから雪はほとんど降らなかった.
これで今年のドカ雪は,おしまいだ.
2月も半ばだし,もうじき春だ.

と思っていたら,忘れた頃に雪が降った.
パラパラ程度だったけれど・・・.
なごり雪.

それにしても,今年の金沢の雪の降りかたは異常だった.
春のように暖かい日が続いたかと思うと,突然どか~んと大雪.
2~3日雪が降り続いたかと思うと,ピタリと止む.
そして,急に気温が高くなり,あっと言う間に雪が溶けて,チャリンコに乗れるくらい.

夏のゲリラ豪雨の雪バージョン?
これも,地球温暖化の影響?

大雪の峠を越しても,春までもうしばらくの辛抱.
小降りの雪がパラパラと舞うことも稀ではない.
そんな雪の日の夜に「一代元」へ行った.

          

お目当ては「三段バラ叉焼麺」.
三段バラですゾ!

自分のお腹は三段どころか・・・.
柔道家だったら三段,四段,五段は立派ですが,メタボの有段者なんか自慢にもなりませぬ.
本当にヤバいっス.

それはさておき,「一代元」のラーメンは基本のスープによって黒どんぶりと白どんぶりに分かれている.

「こってりとんこつ黒どんぶり」は「かちわったゲンコツを宮島杓子でガコンガコンと掻き煮たて,旨みが凝縮された味わい,かつ,口当たりのよいこってりスープ」らしい.

「あっさり東京白どんぶり」は「新鮮な鶏ガラと独自のダシをふんだんに使い,濁らないための火加減への気配りから生まれる後味のよいさっぱりスープ」ということらしい.

自称メタボ五段(くらい)としては,旨みが凝縮されたこってり黒どんぶりを迷わず注文.

          

お目当ての三段バラ叉焼は2枚だけ.
意外としょぼい?
確かに厚みもあるし,しっかり味の浸みた立派な叉焼だけど・・・.
ちょっとガッカリ.

          

麺はストレートの細麺.
かなりしなやか.
量は少な目.
これも,ちょっとガッカリ.

スープの量はたっぷり.
こってりの割には,脂分が控えめでサラサラしている.
豚骨独特の臭みもなく,味も薄目.
塩分控えめのヘルシー豚骨?
「三段バラ叉焼麺」を食べても,三段バラになる心配は無用かも?


わざわざ「黒どんぶり」と「白どんぶり」を使い分けているので,もう少し個性豊かな味を期待していた.
最近はどの店でも個性的なラーメンを出すので,普通のラーメンだとあまり印象に残らない.
「三段バラ叉焼麺」というネーミングは凄いけれど,実際のラーメンは何か影が薄いなぁ~と感じた.


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村