ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

肉そば醤油・餃子セット@肉そば・けいすけ(松任店)

2017年02月21日 20時33分31秒 | 北陸ラーメン大学
本日,ラボの環境測定が入りました.
化学実験の作業環境に有機溶媒などの有害物質が含まれているかどうか?
定期的に行われる点検.
これまでは特に問題はなかったけれど,結果が出るまではビクビクものです.



測定が済んでから,松任にある「肉そば・けいすけ」へ行ってきました.



ガッツリお得なセットメニューに挑戦.



肉そば醤油と餃子のセットです.



どんぶり一面にチャーシューがたっぷり.



スープは濃い醤油色.
富山ブラックに匹敵する黒さ.
脂分もそこそこ高い.
豚の風味も感じられ,奥が深い.



薬味の生姜と刻み玉ねぎをスープに溶かす.
超ブラックなスープも薬味のおかげで,とてもすっきりした味で,切れ味が倍増.



それにしても,豚ヒレ肉のような赤身のチャーシューは壮観.



一枚一枚にしっかりと醤油タレがしみこみ,豚とタレの甘辛い味が食欲をそそる.



麺は黄色の中~太目のストレート麺.
ごわごわした力強い食感.



肉汁ほとばしる餃子もおいしかったです.
巨大餃子の北陸王はメニューから消えた?



ラボの環境測定も気になるけれど,ガッツリとラーメン餃子を食べたので血中の中性脂肪や体重,高血圧も気になるところです.




にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




温玉あんかけチャーハン@肉あんかけ炒王チャーハン(高岡イオン)

2017年02月19日 01時07分14秒 | B級グルメ
先日の週末は雨で,恒例のチャリンコ散歩ができません.
大型ショッピングセンターの中でフラフラ散歩です.
目指せ,1日1万歩.
高岡イオンのフードコートにある「肉あんかけ炒王チャーハン」へ行ってきました.



いろいろなチャーハンに目移り.



お店の名前が「肉あんかけ炒王チャーハン」なので,あんかけメニューにしよう.
と言うわけで,「温玉あんかけチャーハン」にトライ.



ひき肉たっぷりのあんかけ.
醤油の甘辛と生姜が効いている.
ジュワッと旨い.



ご飯とあんかけを混ぜると,チャーハンと言うより中華風のおじや.
飲み込むように一気に完食.



高岡イオンに行っても,うちの学生に目撃されることが多い.
世の中狭いものです.





ビーフオムライス@北極(石引)

2017年02月18日 14時14分16秒 | B級グルメ
今日は,朝から青空.
チャリンコで石引までひとっ走り.
洋食の「北極」へ行ってきました.
金沢で一番おいしいオムライスで評判のお店.



扉を開けると,おやおや,お店がない?
左手の「かなざわまち博認定スポット」隣の扉をさらに開けて,やっとお店に入ります.



人気メニューのビーフオムライスに挑戦.



レトロな雰囲気の銀の皿に盛られたビーフオムライスの登場デス.



薄焼き玉子焼きに包まれたオムライス.
凝ったデミグラスソースではなく,シンプルなケチャップ.
トロトロ半熟玉子ではなく,昔ながらのオムライスのスタイル.
ヒレカツとキャベツの千切り.
オーソドックスな一皿.



薄焼き玉子焼き包まれたケチャップライスが絶品.
ビーフと玉ねぎのシンプルな具だが,その味付けが絶妙.
バターとケチャップの味と香りが調和し,まろやかで奥深い.
金沢で一番おいしいと言われるのは,オムライスの中身のケチャップライスの味がずば抜けているからかも.



ホカホカの牛ヒレカツ.



コンソメスープ.



いろいろと洋食メニューが並んでいたので,また食べにきます.


天津飯セット@京華(窪)

2017年02月17日 21時40分52秒 | 北陸ラーメン大学
本日(2月17日),北陸地方に春一番が吹き荒れました.
強風と激雨の一日.
春,遠からじ.

悪天候だけれども,ラボの5年生は早めに実験をやめて姿を消す.
花金ですなぁ~.

週末なので,NMRのアサインの宿題を出しておいた.
それほど複雑な分子ではないけれど,かえって難しいかも?

ちょい不良ゴーシュは,ボリューム満点の「京華」へ.



天津飯セットに挑戦.



醤油ラーメンと天津飯の登場です.
どちらもフルサイズ.
ガッツリ飯です.



豚の角煮が入った醤油ラーメン.



スープの色は薄い醤油色で,一見シンプル.
だが,豚の味がすごい.
動物系の力強さにあふれている.
中国の料理人の腕の凄さを感じます.
静かなる躍動感を感じる不思議なスープ.



豚の角煮はプルンプルン.
赤身と白身が適度に混ざり合い,そこに甘い醤油タレがしみ込んでいる.
一口食べると,肉汁とたれの旨味が一気に広がる.



麺は中太のストレート.
やわらかめの歯ごたえだが,シャキシャキのモヤシと合わせると麺の食感が向上.



甘酢タイプの天津飯.
ごはんの上に,分厚い玉子.
とてもいい風味のカニカマ.
そして,トロトロの餡がたっぷりかかっている.
最高です.



餡がたっぷりなので,なかなか冷めない.
ず~っとアツアツのまま.



揚げたての鶏のから揚げ.
味もボリュームも大満足.



天津飯セットは,ちょっとハイ・カロリー食.
だけれども,春になったらチャリンコ通勤で体を絞れる.
春一番が吹いたら,もうじき春デス.



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



ラーメン@麺屋・雄

2017年02月16日 20時57分14秒 | 北陸ラーメン大学
今日の金沢は春のような陽気.
2017年最初のチャリンコ通勤.

金沢学院大の前をチャリンコでフラフラと通過.
学院大のまわりは,もう学生さんの姿はなし.
いつもは賑やかなバス停もガラ~ン.

どうやら,もう春休みか?
いいですなぁ~!

ちなみに,うちの大学は春休みどころか,今日から再試の嵐が吹き荒れる.
再試を持っている人は春休みどころではない.
厳しいようですが,何とか再試で挽回して進級して欲しいものです.

ところで先日,久々に「六七家」の家系ラーメンを食べに行ってのですが,シャッターが・・・.
「六七家」はお気に入りの店なので,このまま閉店しないでぇ~.

仕方なく,六七家の近くの「麺屋・雄」へ移動.



普通の「ラーメン」に挑戦.



濁った茶褐色の豚骨醤油.
今日の一杯は,いつもより薄目な感じ?
豚の獣臭はあまりなく,おとなしい味.
いつもの力強さはどこかへ消えた.



おまけに味玉を入れるのも忘れたし・・・.
ちょっと寂しいラーメン.



チャーシューは立派.
厚みがあって,ホロホロと崩れるような柔らかさ.
適度な脂身が豚とチャーシュー・タレの味と混和して,甘くまろやかな世界を作っている.



麺は角麺ストレート.
しっかりした腰と歯ごたえ.



「六七家」は閉まっているし,「麺屋・雄」のラーメンも元気ないし・・・.
ラーメン的には,ちょっと残念な一日でした.



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ